【3ヶ月目の感想】FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME
ビッグタイトルのカードゲームがまさかこんなことになるなんて思いませんでした。
システムも嫌いじゃないしゲーム好きの私はいまだにプレイしているんです。
しかし運営の改善しようという努力が全く見られない。
そりゃ人いなくなりますわって話です。
と、いきなり愚痴から始まってしまいましたが、このゲームを3ヶ月プレイしてきた感想を書いていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
3ヶ月プレイした感想
駆け引きが楽しい
従来のカードゲームのように、相手の行動を読む力がある程度必要です。
後半の究極召喚獣を考慮しつつ中盤をどのように優位に進めていくか。
相手のスピードやスキル発動などなど考える場面も少なくないです。
リーダースキルの運要素が強い
イラッとくる要素その一○○%の確率でリーダースキルが発動し、○○%でいずれかのスキルが選ばれます。
思ったよりもこれが悪さをする。
もちろんこのおかげで勝つこともありますが、負けるとかなりイライラします。
だって、盤面を考えて考えて考えて優位を取ったのに運でひっくり返って負け。
やってられっかーー。ってなりますよ。
カードが成長する
イラッとくる要素その二同じカードなのに性能が違う。
プレミアカードとか代償を払って進化とかそういう話ではない。
カードがレベルアップしてステータスが変わるという代物。
ガチャで同じカードを引きまくれば経験値がたまりレベルが上がります。


普通のカードだけでなく、レベルはリーダーにも備わっており、リーダーのステータスまで レベルによって変わります。
同じ土俵、同じ条件で戦わないといけないランクマッチで、性能が違う相手と戦わないといけない。
イライラですわ~
作りが雑
イラッとくる要素その三とにかく使い辛い。
アイテムや報酬を受け取るのに何回クリックさせるねん。
ギルドチャットに至っては、インターネット文化が広まった90年代を彷彿させるようなチャット機能。

とにかくチープ。
使えない文字もあったり戸惑う。
変わり映えしない日常
普通何かしらの大きなイベントがあってもいいようなタイトルなのに、ほんと何もない。あるっちゃあるが、月末にランクマの対人勝利数をギルドで貯めるだけ。
こんなのイベントとは言えません。
通常機能として備わっていていいレベルのものです。
満を持して新弾追加
ただし○枚だけな
リリースされて3ヶ月が経ち、とうとう新弾カードが追加されることに。
これでデッキの多様性が増すなぁ。
人もいっぱい戻ってくるかなぁ。
と思っていたら
新弾は驚きの6枚!
やる気ないよね。運営さん。
で、その中身よ
まぁもともとの枚数も少なかったから新弾6枚は比率的に間違いではないのかもしれない。そこは目をつむろう。
しかし属性ごとに枚数やレアリティが違うのは如何なもの?
なんで風と土は2枚増えて水と火は1枚だけなの。
不公平すぎやしませんかね。
もうちょっと人が増えるような試みをして頂きたいです。
お願いします。
画像は株式会社スクウェア・エニックスより利用させて頂いております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。
©2019 SQUARE ENIX CO. LTD. All Rights Reserved.
