【4ヶ月経った感想と環境】Tennis Clash(プロテニス対戦)
リリースは2019年10月23日。早いもので4ヶ月が過ぎました。
しばらくプレイ日記もおさぼり状態でしたが、ゲームは続けておりました。
今回は4ヶ月プレイした感想と、現在の環境について述べていきたいと思います。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
4ヶ月経った私のステータス


ランクはチャレンジャーのⅠ
トロフィーは646(最高797)
総獲得コインは1,418万
試合数は2,481
1,292勝1,189敗 勝率52.1%
最長連勝12
いたって平凡・・・試合数こなしている割には下手な部類かもしれません。

装備は昔に比べたらかなり強くなりました。
現在の主流とは少し違ったステータスですけど、このバランス型が好きなんですよね。
初期と4ヶ月目 何が変わった?
まぁ4ヶ月もプレイしていると、変わった点があるわけで。ストリングの追加
最初はシベリアンワイヤーまでの7種でした。
大会が開催されるようになってから追加され、この画像に表示されていないストリングもあります。
増える分にはよいかと思いますが、問題はその内容。

オージーポリーは二つのティア2にスタミナまでついちゃう、とんでも性能です。
フロストコードが追加されたときも『これ反則だろ』と思ったら次々反則級のストリングが追加されています。
これらの強力なストリングは課金で入手できるもの。
課金者はガンガン使えますが、無課金者は大会やバッグから手に入れた数少ないストリングで戦わないといけません。
チャレンジの追加
これもリリース当初にはありませんでした。
いわゆるデイリークエストですね。
報酬も増えるし満足ですが、一つ問題があるとすればクエストの内容。
『スワローポリー愛好家』『マエストロマルチマスター』などのストリングを使わせようとするクエスト。
宝箱を早く開けさせるクエスト。
などジェムや課金を促すようなクエストが多いように思います。
完封勝ちをする。
ジュースに突入して〇〇勝する。
など、試合内容を重視したクエストにしてもらえると攻略する楽しみが出てくるのですが・・・。
キャラクターの追加
リリース時から2人追加されました。

ダイアナとメイリです。
残念ながら私は未所持なのですが、使い勝手はどうなのでしょうか。
早くアンロックされるよう頑張るしかないですね。
あとテニスウェアも追加されています。

しかし使用している人は残念ながら少ない。
ステータスUPとかあれば、利用者も増えるのでしょうか。
イベントの追加
Tennis Clashでイベントと言えるものは2つしかありません。一つはトーナメント。
もう一つはBULLSEYE CHALLENGEです。
トーナメントは4ヶ月で5回ほど行われました。(4回?6回?)
私は開催の度に成績がよくなっており、ルーキークラスではありますが上位50位には入れるようになりました。
ジェムを使っての再チャレンジは使っても1回なので、投資分は回収できているはずです。
そして問題はBULLSEYE CHALLENGEです。

イベントが2つしかないくせに、こちらは課金制のイベントとなっています。
1回は無料でできるのですが、その後は1ゲーム110円かかります。
報酬に強いストリングが含まれているので、課金者はここでも無課金と差をつけることができます。
環境
目には見えないですが、一番変わったものは『環境』でしょう。うろ覚えではございますが、リリース当初からの環境はこんな感じでしょうか。
①サーブ
ステータス40~50あればネット際に短く高い、そして速いサーブが打てた。
前に出ていないとうまく返せないため強烈な二択を迫られる。
②ボレー
①の対策がされ、以前から目立っていたネット際に立ったボレー中心のプレーが顕著に。
ありえないくらい軽く受けられ、そして速く強く返される。
③敏捷+フォア
ボレーが下方修正されバランス型が多くなった印象。
主に敏捷とフォアかバックで掻きまわすタイプ。
④敏捷+サーブ+フォア
①で対策されたサーブに若干の上方修正が入る。
サーブで崩して浮いた球をフォアかバックで一気に決めるタイプが主流に。
⑤サーブ+フォア
現環境。スタミナに修正が入る。敏捷があまり役立ってない?
敏捷も捨てて、サーブとフォアかバックに極振りしたステータスが多めに。
環境の移り変わりはこんな感じでしょうか。
現環境について
とにかくテクニックよりもパワー。もちろんパワーにテクニックが備われば優位な試合運びができるでしょう。
ツアー4~5では『サーブ+フォア』や『サーブ+バック』のプレイヤー増が目立ちます。
相手の強いサーブを返しても弱かったり浮いた球になるので強いフォアで返され、それをこちらがギリギリ受け止めても球は浮いてしまい、また強いフォアで返される。
相手の敏捷が低ければ相手サーブを前に出てネット際に早く落としたりと対策もできるのですが、相手に敏捷もあれば私のバランス型ではほぼ詰みです。
こちらもジェムをためて、強い装備をショップでアンロックさせるしかないですね。
ボレー対策
下方修正されても、いまだに10試合に1試合ほどいるボレー厨。対策として
①相手のサーブ時
返すときはアウトになってもいいから、とにかく早いスワイプで返す。
相手が止めてくれれば、こちらの勢いが勝りアウトになったり球が浮きやすい。
浮いた球や軽く返してきた球を早いスワイプで返し、常に相手に浮かせるイメージで。
②こちらのサーブ時
サーブに自信があるならサービスエースをねらうべき。
自信がないなら真ん中から打ったほうが相手の返した球に対応しやすい。
あとは①と同じ、相手がサーブを返してきた球をコート内に早いスワイプで返す。
これからのTennis Clash
今まで4ヶ月間、とくに目標もなくプレイしておりました。おそらくはこれからも同じかと思います。
上を目指すにもレベル差(装備差)は如何ともできません。
イベント等追加されない限りは、モチベーションをどのように保つのかが続けていくポイントになりそう。
・トーナメントで1桁順位を目指す
・ツアーレベルを下げて連勝記録を目指す
など自分で課せた目標を作ってプレイすればモチベーションは保てるかも。
ちょっと色々考えてみます。
他にもTennis Clashについていろいろ語っております。
お時間あればお読みください。
Tennis Clash(プロテニス対戦)記事まとめ
