【ヘルプまとめ】放置艦隊
Google Playの評価も高く、放置ゲームの新しい可能性を感じさせます。
さて、今回は簡単にヘルプの内容をご紹介したいと思います。
ログイン画面や、個人情報ページの左下にヘッドフォン被ったオペレーターのアイコンをクリックするとヘルプが見られますが、非常にわかり辛い。

ということで、自分なりに内容をまとめてみました。
戦艦についてのヘルプ
Ⅰ.ゲーム内には全部で何種類の戦艦がありますか?航空母艦、駆逐艦、護衛艦、潜水艦、補給艦の5種類です。
Ⅱ.ゲーム内の各種戦艦の特性は?
航空母艦:火力が高く、防御力が低い。
駆逐艦:攻守のバランスがよく、中程のHP。
護衛艦:与ダメージは低いが、ダメージ負担能力が極めて高い。
潜水艦:攻撃がクリティカルヒットになりやすく、HPと防御力が低い。
補給艦:補助用艦艇
Ⅲ.レギュラー、主力、レアの3タイプの戦艦の区別の方法は?
【アーガイブ】⇒【図鑑】から戦艦スキルのレベル上限を確認すれば区別できます。
レギュラー:2221
主力:2222
レア:3222

フォード級は1つ目のスキルがレベル3まで育ちますので、レアということです。
4つ目のスキルがレベル1しか育たない艦はレギュラーとなります。
Ⅳ.7星戦艦と8星戦艦の改造について、それぞれ設計図はどのくらい必要ですか?
7星は設計図×2000が必要。
8星は設計図×3000が必要。
9星は設計図×4000が必要。
Ⅴ.戦艦のレベルアップに必要な素材と戦艦のレア度に関係はありますか?
戦果のレア度が高いほど、必要な素材は多くなります。
戦闘についてのヘルプ
Ⅰ.戦艦に攻撃する際、一番HPの低い高い戦艦はどうやって判定しますか?行動時に、現在のHPのパーセンテージで最低または最高の戦艦を判定し攻撃します。
Ⅱ.903A補給艦のHP回復でクリティカルは発生しますか?
HP回復でクリティカルは発生します。赤色903Aの通常攻撃はHP回復に変わり、敵を攻撃しなくなります。

4つ目のスキル『即時支援』は通常攻撃をHP回復に変える強力なものです。
Ⅲ.戦艦スキルの武器損壊とはどんな効果ですか?
敵の通常攻撃を封じます。ただし怒りスキルは発動します。
Ⅳ.戦艦スキルもクリティカルヒットになりえますか?
はい。
Ⅴ.ガードは大技に対しても有効ですか?
有効です。
Ⅵ.ガード、回避、クリティカル等のステータスは100点ごとに1%増加ですか?
はい、その通りです。

小数点以下はどうなってるのかわかりませんが、この場合だとクリティカル2.79%アップという認識でよいのかな?。
Ⅶ.おやしお型の第1スキルは敵の浸水ですが、追加ダメージはありますか?
浸水状態自体にスリップダメージが伴い、敵は2秒ごとに最大HP3.5%のダメージを受けます。(10秒継続)。
Ⅷ、同じデバフを同じ戦艦に繰り返し付与した場合、そのデバフの効果時間は延長されますか?
最後に付与したデバフの効果時間に準じます。
Ⅸ.通常攻撃と被攻撃時のエネルギーはそれぞれどのくらい回復しますか?
攻撃で12、被攻撃で3、撃破で20点回復します。
Ⅹ.戦艦の最大エネルギーはいくらですか?
100点
Ⅺ.潜水艦スキルの浸水効果は重ね掛け可能ですか?
重ね掛け不可です。浸水時間がリセットされるのみです。
Ⅻ.戦艦の攻撃間隔はどのくらいですか?
各戦艦の通常攻撃の間隔は皆5秒です。
13.1点のDEF値で何点のダメージを防ぎますか?
1DEF値で1ダメージを防ぎます。
14.自身のDEF値が相手のATK値を上回る場合でも、戦闘中にダメージを受けますか?
受けます。ATK値に基づいて最小ダメージが計算されます。
資源・欠片・アイテム・チップについてのヘルプ
Ⅰ.回収でどんな資源が獲得できますか?回収で戦艦の設計図、戦艦EXPが獲得できるが、その数量は戦艦の育成程度で決まり、回収で65%の資源が返却されます。
Ⅱ.上級クラブで055型は更新されますか?
更新されません。055型の取得ルートは争覇戦報酬に含まれる欠片のみです。

一部のレア艦はなかなか手に入りません。
手に入らない=星6になりづらい=育たない。ということです。
取得方法が載っているので育てたい艦があれば、取得しやすいのかも確認しておきましょう。
Ⅲ.チップボーナスにあるクリティカル数値はクリティカル率のことですか、それともクリティカルダメージのことですか?
クリティカル率のことです。
Ⅳ.アイテムの欠片は最大いくつまで重ね置きできますか?倉庫の枠数や、アイテムの欠片を置ける枠数に制限はありますか?
制限はありません。
Ⅴ.遠征ストアでは何星の橙色装備が出ますか?
2星橙色までの装備が更新可能です。
Ⅵ.アリーナ、争覇戦、リーグ、軍団ストアの最初に獲得する5星戦艦の欠片は変わったりしますか?
固定のものです。
軍団についてのヘルプ
Ⅰ.軍団を脱退した後、どのくらいの時間が経つとまた加入できますか?自ら脱退した場合は24時間後、軍団から除名された場合はすぐに加入できます。
Ⅱ.軍団資源の具体的な用途は?
現在は未開放です。今後のアップデートにご期待ください。

でも作れるから生産はしないといけないし・・・。
なんだかなぁ。
Ⅲ.軍団の建設中の赤いフラグは総指揮官以外に副指揮官も動かせますか?
総指揮官のみ赤いフラグをマークすることができます。
Ⅳ.軍団告知を変更するには?
軍団テクノロジーレベルが30になると変更できます。
Ⅴ.航路争奪戦の対戦小隊のマッチングはランダムなものですか?
テクノロジーレベルに基づいてランクを付け、同じランク内の活躍軍団同士でランダムにマッチングしています。
その他についてのヘルプ
Ⅰ.イベント中の新サーバー、旧サーバーの定義は?新サーバー:サーバーオープン時間が1~14日のサーバー。
旧サーバー:サーバーオープン時間が14日以上のサーバー。
Ⅱ.個人チャットはいつ解放されますか?
レベル90に到達すると解放します。
さらにサーバーがオープンしてから21日が経過すると個人チャットのメニューが表示されます。
Ⅲ.通常の無料調達に、クールダウン時間が必要なアカウントと、一度に全ての無料調達回数を使い切れるアカウントがあるのはなぜですか?
必要なレベルまたはVIPレベルに達するとクールダウン時間がなくなります。
Ⅳ.プレイヤーによってメイン画面の戦艦が異なりますが、これは何に基づいた表示ですか?
表示内容はプレイヤーの現在の最高戦闘力の航空母艦によります。
サブイベントについてのヘルプ
Ⅰ.リーグ戦の対戦に回数制限はありますか?ありません。
Ⅱ.リーグ戦のマッチングの仕組みとは?
現在はリーグ戦を開放されたサーバーで同時にマッチングされることになっています。
具体的にはポイントの近いプレイヤー同士を優先してマッチングします。
高ポイントのプレイヤーは人数が少ないため、そういったプレイヤーはマッチングで同じ対戦相手と立て続けに当たることもあります。
後続バージョンでは全サーバーが同時にマッチングするのではなく、サーバーをグループ分けして、サーバーオープン時間の近いサーバーは1つの組に入りリーグ戦を行うように変更します。
Ⅲ.リーグ戦について、対戦終了時に残り戦艦の数は相手を上回っているのに、こちらが負けたのはなぜですか?
自ら攻撃をしかけた場合、相手を全て倒さない限り攻撃側の負けになります。
Ⅳ.連合遠征の難易度は毎日固定されているのですか、それともプレイヤーのその他の要素で変化しますか?
難易度はプレイヤーのアリーナ順位の変動状況に基づいて変化します。
Ⅴ.戦役演習ステージはリセットできますか?
戦役演習ステージはリセットできません。
他にも『放置艦隊』の攻略など書いております。
是非ご覧になってくださいね。
放置艦隊 記事まとめ
