【感想と攻略】ゴルフチャレンジ – ワールドツアー
2020年4月21日にリリースされた『ゴルフチャレンジ – ワールドツアー』を遊んでみます。

提供元はNEOWIZ。
韓国の大手オンラインゲーム会社です。
すでにゲームは2.05.00までバージョンアップされており、どうやら海外では早めにリリースされていた模様です。
ゴルフゲームアプリは数多くあれど、こちらのゲームは何か目新しいものがあるのでしょうか。
レビューを見てみると『〇〇とそっくり』と言った声が聞かれますが・・・
それではプレイした感想などを述べていきます。
個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
メイン画面
最近のスマホゲーでよくみるタイプですね。大手のゲーム会社にしてはお粗末な出来と感じました。

開発はどこぞの下請けがやったのでしょうかね。
画面がゴチャゴチャして初見では内容が頭に入ってきませんが、慣れれば問題ないでしょう。
まずやるべきこと
装備
チュートリアルが終了すると色々できるようになります。さっそくプレイ!
でも問題ないでしょうが、無料バッグやMYクエストポイント、トロフィーなどで装備が手に入ることがあります。

新しい装備があるかもしれないので、装備を整えておきましょう。
無料宝石
左下にある無料宝石と書かれたアイコン。広告動画(30秒)を最後まで見れば宝石10個を受け取れます。
ちりも積もればなんとやら。
頑張って貯めましょう。
装備強化
手に入れた装備を一定数集めるとゴールドで強化することができます。
飛距離を伸ばすとその後の展開も楽になりますので、ゴールドに余裕ができたら強化をしていきましょう。
対戦
いよいよこのゲームのメイン、対戦です。
最初はツアー1からスタート。
ツアー
対戦に勝利することでトロフィーが手に入ります。そのトロフィーの数に応じて上位のツアーが開放されていく仕組みです。
ツアーが開放されたからといって調子こいてツアー2に、ツアー3にとすぐ挑戦すると、装備が全く違う相手がでてきたりしますのでご注意を。
操作性は簡単?
最初のうちはボールを引っ張って強弱の調整、左右のタイミングを合わせるだけのゲームです。
ツアーが進むと強弱や曲げ、バウンドを考えたり、風を読んだりと色々大変になってきますよ。

落球ポイントと言っていいのか、この的はよほどのことがない限りカップインのための適切な位置をアドバイスしてくれています。
序盤はこのまま動かさず試して、コツをつかんでいきましょう。
プレイした感想
チップインが狙いやすい
まだ始めたばかりでなんとも言えませんが、グリーンが平たんなコースで周りにバンカー等の障害物がなければ、かなりチップインが狙える気がします。それだけデフォルトの的の位置が適格ということでしょう。
実際、風の影響少+デフォルトの的の位置+パーフェクトでホールインワン出しましたし。
まぁ、ツアーの後半になれば凸凹のグリーンとかになるんでしょうね。
ツアー3から要注意
ちなみに2日目の私の成績はこんな感じです。
主にツアー2で勝負をしており17戦16勝。
序盤の相手はコンピューターだったのでしょうか、ちょくちょくミスをしてくれました。
そしてこちらがツアー3に挑み始めた3日目の成績。

43戦32勝。
ツアー3でも26戦16勝となんとか勝ち越せています。
しかし明らかにツアー3から負け試合が増えました。
その原因の一つは装備です。
装備の差で何が違う?
飛距離はもちろんですが、トップスピンやバックスピンのステータスに開きがでてきます。ツアー3からはグリーン周りの要所にバンカーが設置されており、サイドスピンやバックスピンは必須に感じます。
私はウッドが初期装備のままでパー4のセカンドショットにはかなり苦しんでいます。
そして負ける理由のもう一つが経験です。
コースの熟知は大事
リリースされて間もないのだから皆同じ条件だろ。と思いますが、冒頭でも申し上げた通りバージョンはすでに2.05.00。
日本よりも先にリリースされていた国があるようで、その人達とマッチングするとレベルの差を見せつけられます。
コース取りや、引き分け時のシュートアウトでは経験がものを言うことでしょう。
諦めるにはまだ早い?
それでもプレイングでレベル差を縮められるのがこのゲームのいい所でしょうか。ホールインワンやチップインイーグルを取れば勝てるんや!
の気持ちで、相手が格上ならミス上等でガンガン飛ばしていくのもありと感じました。
※現在プレイしつつ記事更新中
