【無課金でバトルモード100戦消化】白猫ゴルフ
リリースから5日がが経ちました。
私もちょこちょこ隙間時間にプレイしてバトルモードを100戦消化。
今回は100戦の成績やバックの中身、気付いたことなど記事にしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金100戦の結果とステータス
(フレンド枠空いているので登録お待ちしております)
バトルモードを100戦した現在のツアーポイントは3,258のシルバー3。
勝敗は55勝45敗で勝率は55%。
画像の累計勝利は56になっていますが、序盤のエンジョイモードが関係あるのかな?
敗数がわからない仕様なので、勝率を出したい人は私みたいに1戦1戦を記録していくしかありません。
最高連勝数は7。
上のランクにいくほど連勝数を伸ばすことが難しくなるため、序盤にもっと伸ばしておきたかったですね。

あと取れそうなトロフィーはアルバトロス、ホールインワン、ゴールド、プラチナ辺りまでな気がします。
無課金の持ちキャラと持ち物
無課金の私は最序盤にリセマラでオスクロルをゲット。
それ以降はガチャを回していないので増えるわけもありません。

持ち物はボールが増えてきましたね。
一度も使っておらず、使うのは大会の時くらいでしょう。
無課金100戦目のゴルフパス
バトルで手に入るパスXP。これを獲得していく事でゴルフパスの報酬を得られます。

100戦、勝率55%で28段階目くらい。
段階が一定数進むごとに必要XPも増えていくため、最後の100段階目までかなり試合数を重ねないといけなそうです。
どうせなので、あと何戦でゴルフパス100段階目まで行けるか計算してみましょう。
あと何戦でゴルフパスMAX?
まず各段階の必要XPポイントをまとめました。1:0XP
2:60XP
3:70XP(累計130XP)
4:80XP(累計210XP)
5:90XP(累計300XP)
6~10:100XP(累計800XP)
11~15:110XP(累計1,350XP)
16~20:120XP(累計1,950XP)
21~25:130XP(累計2,600XP)
26~35:140XP(累計4,000XP)
36~50:150XP(累計6,250XP)
51~65:160XP(累計8,650XP)
66~75:170XP(累計10,350XP)
76~85:180XP(累計12,150XP)
86~95:190XP(累計14,050XP)
96~100:200XP(累計15,050XP)
私は今100戦目で27段階目+30XPなので累計2,910XPになります。
約5.2倍で15,050XPまで溜まるので、この勝率のまま頑張れば520戦目で100段階目に到達する見込みです。
あと31日で420戦、つまり1日13~14戦消化しないといけません。
辛いね(笑
無課金の所持クラブ
無課金の割にはそこそこ手に入っていると思いたい。ちなみにアイテムSHOPの1日1回無償50ジュエルで買えるクラブ確定チェスト1本は購入しています。

初期実装のRaccoonシリーズ以外のクラブは全部で6シリーズ×8本の48本。
私は
LASER:3本
RANGER:3本
RIFLE:2本
MACHINA:4本
Flame:1本
Blade:3本
計16本ダブりなしで所持。
なぜかアイアンLだけはどのシリーズでも手に入っておらず、Raccoonシリーズのまま。
そのRaccoonシリーズは覚醒1が3本、覚醒2が1本あります。
他より出やすくなってるのかなぁ。
チェストの出現率
バトルモード勝利時の貰えるチェストに関して調べています。前回のブログで少し紹介しておりますが、100戦した結果を続けてご紹介。
(※バトルモードの初回勝利時は虹チェスト確定?(2回中2回確認)なのでデータからは除外)
(※初5連勝とか初7連勝などの特定時に金が貰えてるだけかも?)
■バトルモード勝利数:55
■勝利時のチェスト確率(左が前回ブログ15勝時、右が55勝時)
虹チェスト:1⇒4(6.6%⇒7.2%)
金チェスト:6⇒12(40%⇒21.8%)
青チェスト:8⇒39(53.3%⇒71%)
金が減って青が増えました。
まぁ排出率は今回の55勝時の数字くらいかなって感じ。
最終的には虹が3%前後、金が17%前後、青が80%前後で落ち着きそう。
■金チェストからのクラブ獲得率(左が前回ブログ金6、右が金12)
クラブあり:3⇒4(50%⇒33.3%)
クラブなし:3⇒8(50%⇒66.6%)
■青チェストからのクラブ獲得率(青39)
クラブあり:2(5.1%)
クラブなし:37(94.9%)
前回ブログ時には確認できなかった青チェストからのクラブ獲得も確認。
排出率は低いものの、無課金でも頑張ればクラブを強くしていく事ができますね。
100戦プレイして
ここからは私個人の意見です。人によって異なる場合がありますので、参考程度にとどめてください。
パットの攻略
これは私はBladeパターLv4を使用している時のパット感覚です。■カップまでの距離に、条件に応じて以下を積算していく。(気持ち+αをさらに足す)
【傾斜】
すごく上る ×1.25(距離が長い場合は×1.3くらい?)
上り ×1.15
少し上る ×1.1
平坦 ×1.05
少し下る ×1.0
下り ×0.95
すごく下る ×0.85
【雨】
転がりにくい ×1.1
とても転がりにくい ×1.2(~1.3?)
■傾斜に応じてカップから離す距離
少し曲がる 5mで1カップ分開ける
曲がる 3mで1カップ分開ける
大きく曲がる 2mで1カップ分開ける
カップまでの距離が長くなるほど、ずれが生じています。
どちらかと言うとパットを打つ距離を想定より長くし、カップから離す距離も長くなってるような気がする。
ただ目安があると毎回大きなブレがなくなるので、カップの近いところまでは最低でも持っていけてます。
皆さまも是非自分の目安をメモしてパット上手になりましょう。
タッチペン
途中からスワップ動作を指からタッチペンに変えました。指で操作:34勝33敗
タッチペンで操作:21勝12敗
タッチペンを使った方が勝率が上がりました。
しかもタッチペンを使ってからの方が相手のランクも高いので、それだけ安定度が増したと言えるでしょう。
人によって向き不向きがあるでしょうが、試してみる価値はあるはずです。
明確に有利不利がつくコース
現在実装されているホールでも、キャラやクラブの覚醒具合によって有利不利が明確につくホールがあります。その1つがアストラ25番ホールです。

このコースはPAR5なのですが、とあることが出来れば容易にイーグルを狙えるコースです。
それはティーショット(1打目)で飛距離を出すこと。
■ティーショットで飛距離を稼いだ場合の残りは165y。

■ティーショットで飛距離を稼げなかった場合の残りは186y。

前者のほうが2打目にグリーンに乗せられる確率が格段に上がります。
(カップまでの距離なので、グリーンに乗せるだけなら上記の残りヤードより短くなる)
ちなみに1打目の着弾付近にはバンカーやラフがあり、その手前ギリギリに落とす事もある程度条件なので、Good以上を常に出せる人やカーブを習得しないと安定はしないでしょう。
私はまだ飛距離を出せない編成なので、バトルの時にこのホールが選ばれている時は休憩しています。
200戦消化しました
こちらでまとめています。【無課金でバトルモード200戦消化】白猫ゴルフ
