【レジェンドレース9開催目】ウマ娘 プリティーダービー

12月も開催される運びとなりました。
結局7月だけ開催できなかっただけで、ほぼ毎月でしたね。
それでは今回もサクッとピースを貰っていきましょう。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
レジェンドレース
2021年12月22日から9回目のレジェンドレースが開催されます。ちなみに過去8回の様子はこちらです。
【レジェンドレース1開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース2開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース3開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース4開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース5開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース6開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース7開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
【レジェンドレース8開催目】ウマ娘 プリティーダービー のページへ
適したウマ娘を用意
今回はすでに発表されているチャンピオンズミーティング『サジタリウス杯』と似た条件になっております。
レース内容は
有馬記念 中山 芝2,500m(長距離)右 冬
天候、バ場状態は各レースで異なります。
ナイスネイチャ:晴 良
グラスワンダー:曇 良
オグリキャップ:晴 良
無課金の私が用意したウマ娘
私はまだスコーピオ杯の因子厳選中なので、今回用に作れたウマ娘はまだいません。2日前ですが、どうしましょう。。。
まぁ既存の長距離ウマ娘で勝てるんでしょうが、チャンミ用のをどうせなら出したいですよね。
急いで今頑張っています。
急いで頑張ったのですが、全然強いウマ娘を作れませんでした。
仕方ないのでライブラ杯用のウマ娘を使います。

普通にサジタリウス杯のチャンピオンズミーティングでも、これでラウンド1は勝てたんですけどね。
vsナイスネイチャ
12月22日~25日までの1番手は『愛しき名脇役』ナイスネイチャです。

ネイチャの実際のレースを生で見たことはありません。
ではどこで知ったか。
私が競馬を見るきっかけとなったのが、関西地方で深夜再放送していた名馬物語のトウカイテイオーを見てから。
そこに出てきた有馬記念のナイスネイチャとの出会いだったでしょうか。
名前にピーンと来たのか、色々調べて面白い馬だなぁと小学生ながら思いました。
さて、ウマ娘のナイスネイチャは、ステータスがスピードに振られていますね。
もうちょっとスタミナあっていいと思うけど。
金スキルは
・乗り換え上手 レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
・八方にらみ レース終盤に他のウマ娘が動揺する<作戦・差し>
両スキルとも差しではお世話になるスキルですね。
それだけ差しでは強いスキルです。
長距離コーナー、乗り換え上手、追い上げ、固有と接続すれば終盤は最高スピードで突っ込んできます。
侮れないですよ~。


結果は大差勝ち。
ここでは負けられない。
vsグラスワンダー
12月25日~28日までの2番手は『不死鳥』グラスワンダーです。

当時の私の思い出としては、グラスワンダーすげぇっていうより的場すげぇって思ってた気がします。
『相手はこれと決めた時の的場均は怖いぞ』を体現した馬ですよね。
もちろん強い馬だったというのは言わずもがな。
さて、ウマ娘のグラスワンダーのステータスは平均的。
もうちょいスピードとスタミナが欲しいところ。
金スキルは
・乗り換え上手 レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
・クールダウン 直線に入ると息を入れて疲れにくくなる<長距離>
金回復持ちなのでスタミナ切れはなさそう。
終盤から、乗り換え上手⇒外差し準備⇒固有が決まれば強いが果たして・・・


相手はマックと決められても、抜くのは難しいでしょう。
vsオグリキャップ
12月28日~31日までの3番手は『アイドルウマ娘』オグリキャップです。

思い出といっても、さすがにオグリキャップが現役の時代に現地やテレビ観戦などはしておりません。
初めて目にしたのもはっきりしていないです。
名馬物語などの関西テレビ深夜枠再放送でやっていたのでしょうが、その時にも見た記憶がないので、インターネットが普及してから動画で見まくったのだと思います。
オグリキャップと言えばやはりあの有馬記念が印象的。
『右手を上げた武豊』と『りゃいあん!りゃいあん!』は迷フレーズですよね。
それよりも、この馬すげぇと思ったのは1989年の第6回マイルCSのオグリキャップvsバンブーメモリー。
あの根性で抜き返す魂の走りはなかなか見られるものではないでしょう。
さて、ウマ娘のオグリキャップも根性が高い。
そして賢いんですねぇ。
もっとスピード上げてもいいなじゃない?
金スキルは
・曲線のソムリエ 華麗なコーナーワークで加速力が上がる
・食いしん坊 レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
完全に先行型のオグリキャップですね。
終盤に確定発動する加速や速度スキルが固有しかないため少し苦しそうにも見えるが・・・。


ここでも負けられない!
さすがに長距離では大差で勝てますね。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

