【無課金46~48週目の日記】ウマ娘 プリティーダービー
1月3日~1月24日の育成具合と出来事をまとめます。
前々回、前回の40~42週目、43~45週目と連続して育成回数が減ってしまいました。
そのような中、チャンピオンズミーティング『カプリコーン杯』が1月22日から開催。
果たしてうまく育成ができたのでしょうか。
それでは期間中の出来事などまとめていきましょう。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
無課金46~48週目の出来事
46~48週目のステータス
ゲーム開始が1日遅かった私は、1月24日に334日目を迎えました。無課金334日目のステータスはこちら。

前回の43~45週目の日記から比較すると、
前回から育成を70回。
ここ最近は97⇒71⇒65⇒46と育成回数が減少傾向でしたが、なんとか盛り返しました。
平均すると1日3.3育成なので、レンタル枠をフルに活かせていないのが残念です。
歴代最高評価点は15,295と変わらず。
チャンピオンズミーティング用の育成は時間がなかったので、スピパワ型の育成をしていたおかげで評価は伸びませんでした。
チーム競技場の過去最高スコアは661,338から675,758にアップ。
競技場は3週の間に昇格と降格を繰り返しています。
(1⇒2⇒3⇒4⇒5⇒5維持⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒5⇒6⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5)
新しいウマ娘は期間中に
[日下開山・花あかり]サクラチヨノオー
サポートカードは
SSR [ブスッといっとく?]安心沢刺々美
SR [これがウチらのいか焼きや!]タマモクロス
が実装されました。
推しのウマ娘でなければ、年末年始に使ったジュエルを貯める期間ですね。
とは言っても、たづなさんと理助長代理のダブルピックアップは引き得で迷いましたが・・・。
とりあえずジュエル温存で29,000まで貯まり、天井1回分は確保できました。
ファン数は392,753,840⇒412,290,381。
19,536,541増えました。
1日当たり930,311増となっております。
前回の目標
①カプリコーン杯の因子周回そこそこ育成していたのは『短距離因子』と『登山家因子』をつけるため。
結果、短距離因子はいっぱいできたのですが、登山家因子をつけることはできませんでした。
①カプリコーン杯の育成
登山家を積めたチャンミ用ウマ娘は24日までにはできず。
(積めたのもありますけど、ステータスがボロボロ)
結局時間もなく安定に育成できるスピパワ型のサクラバクシンオーと競技場用のウマ娘で挑む羽目に。
今回の目標
①カプリコーン杯グレードリーグ挑戦②アクエリアス杯の因子周回
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

