【無課金でバトルモード200戦消化】白猫ゴルフ
リリースから10日が経ちました。
隙間時間にコソコソとプレイして200戦を消化しました。
今回は200戦の成績やバックの中身、twitterで話題になってるあれを試した感想など記事にしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
無課金200戦の結果とステータス
前回のブログから数日で100戦を消化。今回は無課金で200戦を消化したステータスなどをご紹介していきます。
こちらは100戦消化した時のブログ記事です。
【無課金でバトルモード100戦消化】白猫ゴルフ

バトルモードを200戦した現在のツアーポイントは5,587のゴールド3。
前回100戦目は3,258のシルバー3でしたので順調にポイントを伸ばせています。
直近100戦の成績は58勝42敗。
前回100戦は55勝45敗でしたので勝率も上がっています。
トータルは200戦113勝87敗。(勝率56.5%)
対戦相手のランクも上がっていく中で、勝率を上げているのは自信になりますね。
最高連勝数は7と変わらず。
直近100戦では6連勝が1回、5連勝が2回ありました。
連勝するとボーナスでどんどんポイントが増えていくので、連勝中はここ一番の集中力が大事。
逆に連敗は4連敗が3回ありました。
上手くいかない時は本当にショットが安定せず、ラフやバンカーに突っ込みがち。
こういう時は素直に休むが一番。
無課金の持ちキャラ
持ちキャラは変わらずオスクロルだけ。前回からキャラガチャは1度も回さずです。
毎日クラブ1本のやつは無償50ジュエル払って購入していますが、それでも1700ジュエルまで貯まりました。 しかしどこで使うべきなのだろう・・・。
人権キャラなんて出てくるのだろうか。
無課金100戦目のゴルフパス
バトルで手に入るパスXP。
200戦消化して54段階目+80XPまで来ました。
前回のブログの予想では520戦目で100段階目なので、あと320戦です。
まだまだ先は長い。
無課金の所持クラブ
無課金の割にはそこそこ手に入っていると思いたい。
前回100戦目の時にはRacoonシリーズしかなかったアイアンLが、149戦目でBladeアイアンLをゲット。
これで全てのクラブがRacoonシリーズ以外のクラブになりました。

安定したフェードショットが打てるBladeシリーズが覚醒1が2本、未覚醒4本と引けているのが嬉しい。
いずれアイアンMもBladeシリーズに変える予定です。
今はドライバーのLvを5にするためコインを貯めてるので後回し。
チェストの出現率
バトルモード勝利時の貰えるチェストに関して調べています。前回のブログでも紹介しておりますが、今回は200戦した結果を続けてご紹介。
(※バトルモードの初回勝利時は虹チェスト確定?(2回中2回確認)なのでデータからは除外)
(※初5連勝とか初7連勝などの特定時に金が貰えてるだけかも?)
■バトルモード勝利数:113
■勝利時のチェスト確率(左が55勝時、右が113勝時)
虹チェスト:4⇒5(7.2%⇒4.4%)
金チェスト:12⇒24(21.8%⇒21.2%)
青チェスト:39⇒84(71%⇒74.3%)
虹が減って青が増えました。
前回も書きましたが、虹が3%前後、金が17%前後、青が80%前後で落ち着きそうですね。
■金チェストからのクラブ獲得率(左が前回金12、右が今回金24)
クラブあり:4⇒7(33.3%⇒29.1%)
クラブなし:8⇒17(66.6%⇒70.8%)
■青チェストからのクラブ獲得率(左が前回青39、右が今回青84)
クラブあり:2⇒6(5.1%⇒7.1%)
クラブなし:37⇒78(94.9%⇒92.8%)
金から出てくるクラブの確率が減ってしまいましたが、青から貰える確率は増えました。
200戦プレイして
ここからは私個人の意見です。人によって異なる場合がありますので、参考程度にとどめてください。
タッチペン
前回ブログでもタッチペンのことには触れています。正直指で操作するよりも勝率が上がりました。
次にやったことがタッチペンの種類。
前回ブログで使ってたのが100均の先端がゴムっぽい素材のやつ。
150戦目からエレコムの導電繊維のタッチペンに変えました。
比較すると・・・
ゴムっぽいやつ:48勝34敗(勝率58.5%)
導電繊維:31勝20敗(勝率60.8%)
私にとっては、タッチペンならどの形状でも使いやすいってことですね。
話題のタッチペン+α
そして今界隈で話題のタッチペン+α。その+αの正体はまさかの定規!
ショット時の動くバーみたいなやつが、端っこにいくにつれゆっくりになります。
最後まで行くと止まるくらいの瞬間があり、その場所にあらかじめ定規を当てておいてタッチペンでシュッとやるみたいです。
そんなにうまくいくのかと私も定規用意して練習場行きました。
あ~
確かに練習して慣れたらGood以上を連発できそう・・・な気がする???
正直私には合わなかったし、スマホをスマホカバーに入れてる関係上、定規が若干浮くので難しい。
普通にタッチペンだけのほうが面倒くさくないし私にとってはそっちのほうがしっくりくる。
そのほうが上達もするし、定規なんて今だけだと感じます。
現在プレイ中です
気になることがあれば記事にしていきます。