【無課金1ヶ月目の日記】アリスフィクション(アリフィ)
リリースからあっという間に1ヶ月が経ちました。
今回のブログでは、無課金でプレイした1ヶ月目のステータスや2回目のイベント『ビーチサバイバル』などについてまとめていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
1ヶ月目のステータスなど
プレイスタイル
5日目までは7章までのメインクエストを頑張って消化。それ以降は使っているキャラのスキルアップ用素材集め。
イベントが始まってからは、イベントストーリーメインでエナジーを消化。
エナジーはショップのエナジー回復でクォーツ80×3回の360エナジーを毎日購入し消化しております。
プロフィール
ちなみに14日目のプロフィールはこちら。【無課金14日目の日記】アリスフィクション
14日目と比べてご紹介していきます。

ランクは55です。
14日目の時点では44でした。
おおよそ16日間で11伸ばしております。
5日目:ランク33
14日目:ランク44
30日目:ランク55
たまたまなんでしょうが、きれいに11ずつ伸びていますね。
バトルアリーナのランキングを見ていると早い人でランク70の方が数名いらっしゃいます。
ランキング100位までを見てみると、ランク67前後と63前後が多いでしょうか。
この辺りは日頃交換しているエナジーの量によって分かれていそうです。
所持エナジーの上限ですが、
ランク4・・・23
ランク7・・・26
ランク13・・・32
ランク17・・・39
ランク19・・・47
ランク23・・・65
ランク25・・・75
ランク26・・・80
ランク28・・・82
ランク30・・・84
ランク32・・・86
ランク44・・・98
ランク55・・・109
ランク26までは大きくエナジー上限が増えていますが、それ以降55までは1ずつしか伸びていません。
新しく始めようという方はランク26までは早めに上げたほうがいいでしょう。
ステージ進捗
メインクエストの進捗具合は、ノーマル9-17
ハード9-3
です。
導入されている分は全てクリアしております。
バトルアリーナ
バトルアリーナ順位は821位。14日目は2,448位でしたので、順調に伸ばしております。
こちらから挑戦する分に関しては負けなしです。
最近は3回+50クォーツ払って1回だけ挑戦回数を増やしています。
それだけで800位台にはいけないでしょうから、辞めた人が多いということかもしれません。
入手キャラ
1ヶ月目の入手キャラ数は31体。14日目は30体でしたので、1体だけ増えています。
増えた1体はだいたい予想はつくと思いますが、イベントの『夏休みアンデルセン』です。
キャラガチャに関しては14日目以降1回も引いていません。
入手ワールドメモリー
キャラの代わりにこちらを1天井分回しました。天井は120連=36,000クォーツ。
60,000クォーツまで貯めたのでもう少しで2天井分貯まったのですが仕方なし。
そして私の狙うガチャ内容がこちら。

欲しいのが『夏の暑さのせい』。
これはHP80%以上のときに、自身が付与する特殊攻撃力アップ効果をアップさせるもの。(物理防御力アップがメインですが)
私は特殊攻撃パーティーで、ルソーのためにこのWMが欲しいんですよね~。
ということで回した結果は・・・

まずは1枚ゲットして・・・

天井を迎えました(泣
120連で『夏の暑さのせい』と『高貴なお茶会』の2枚+天井1枚という残念な結果。
残りクォーツは今31,000まで戻したので、次回以降のために取っておきます。
編制の歴史
これが5日目のブログで紹介した編制。
地属性を中心にしたパーティー編成でした。
そして14日目の編制がこちら。

攻撃タイプを物理攻撃から特殊攻撃メインにし、地と木を2キャラずつの編制にしています。
そして今現在の編制は・・・

エウリュスデウスを抜いて、同じ地の特殊攻撃持ちであるサリエリに変更しました。
サリエリのパッシブスキルが噛み合わないのですが、エウリュスデウスのスキルが水属性特化であるのに対し、サリエリの敵2体の特殊防御力3ターンダウンが思ったより強かった。
後で紹介しますが、サリエリ採用はあの固いボスのおかげですわ。
イベント『ビーチサバイバル』
初のイベントは開催期間が8月22日12時~9月5日5時前までの13日と17時間。
ゲーム内容は前回のイベント同様でストーリー+クエスト消化型。
報酬を得るシステムも変わらずですね。
大きく変わったと言ってもいい点は難易度でしょうか。

このタコがHARDでは固いのなんの。
運営さんがお知らせを出すレベルでお問い合わせもあったようですね。
しかし運営さんの書いている通り、私も工夫をして3回失敗しながらもクリアできました。
固いタコ(アッタリメェ大王サマー)
固いタコを撃破したきっかけがサリエリの採用です。今回は攻撃力アップのゴリゴリ編成でいくか、防御力ダウン編成でいくかの2択。
私は防御力ダウンの編制を取りました。
エウリュスデウスでは水属性以外の攻撃力を上げることも、防御力を下げることもできないので泣く泣く編成から外しました。
代わりに特殊防御力を下げるサリエリをレベルアップさせて勝負に出たところ・・・

残り1ターンでギリギリ撃破。
こりゃもうサリエリ様々ですわ。
シナリオ内容(ネタバレあり要注意)
ネタバレになるかもですが、そこまで重要なお話でもないし適当にご紹介。簡単に言うと、普段はアワアワしているアンデルセンのやる気が見れるイベントですね。
アンデルセンとネウ、アンドロメダ+ヒポクラテスの水着が見れちゃうのも良い点なのかな?



このゲームのイベントはサクサク終わるので好きですよ。
