【無課金20日目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
10月26日にリリースされてから20日目となりました。
早い人はとっくに全てのコンテンツを終わらせてキャラ育成に励まれているのでしょう。
私はまだメインストーリーすら終わっていません。
ストーリー読んでると、スタミナ消費追い付かなくない?
さて、今回は20日間経った無課金プレイの様子と、新しいイベントについてブログにします。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金プレイ20日目のステータス
プレイスタイル
1週間目まで・・・朝と昼休みにオート消化を少々、夜にガッツリ。15日目まで・・・昼休みと夜のみ キャラクエスト、メインクエスト数話、SPクエスト各種、残りのスタミナでサブクエストとイベントクエストをできるだけオート消化。
20日目まで・・・基本スキップ消化が増えてきた。
最近はメインストーリー進めたいのに、SPクエストやサブクエストやって満足して終わっちゃう。
いかんねぇ。
プロフィール
それを踏まえた私の20日目のプロフィールがこちら。
15日目と比較すると、
【無課金15日目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
RANKは68。
15日目は62でしたので6伸びました。
ちなみに戦闘力1位の方はRANK90です。
1位の方は8伸びているので、このランク差で伸びが負けてるのはヤバいなぁ。
私の所持メインキャラは27。
所持サポートキャラは24。
15日目から2体ずつ増えました。
全メインの合計戦闘力が44,442から51,487にアップ。
上位5人の戦闘力が26,085から27,614にアップ。
今回は5人の戦闘力が伸びず、メイン合計が結構上がっています。
これには訳がありますので後ほどご説明を。
進行状況

メインクエストは第65話。
15日目から進んでいません。
ゆっくりプレイする時間がありません!
時間をください(泣
サブクエストは第4部のHARDを消化中です。
キャラストーリーは22⇒35。
キャラクエストは7⇒10。
サブクエストとキャラ関連は少しプレイしています。
無課金プレイ20日目の所持キャラ
まず引いたガチャですが、・リセマラの20連
・10月29日に実装された白衣と天使ガチャ90連
・11月1日に実装された呂布ジョカのピックアップガチャ70連
・11月12日に実装されたハロウィンガチャ40連
の計220連引きました。
SSRは1週間目から増えず。
メインは呂布・ヤマトタケル・クレオパトラ
サポートはジョカ・オーディン・スサノオ
の計6体です。
確率的には7~8体出てもおかしくないのですが、ちょっと残念な結果ですね。
メインキャラを変更
ガチャの渋さもあり、SSRの☆を重ねられない私。ここで思い切ってメインパーティーをSR中心で組むことにしました。
さて、どんなパーティーにするか。
思っていることは2点。
・シンボルを統一して、シンボルスキルの恩恵を最大に受けられるようにしたい。
・当然リチャード1世は外せないよなぁ。
はい、考える間もなく決まりました。
リチャード1世のシンボルである『ゼニス』でパーティーを組んでみます。
さっそくゼニスのキャラでソートをかけてみると・・・

手持ち7キャラしかいないのかよ・・・。
とりあえず
①SRリチャード1世
は決まり。
もう1人の攻撃の要として
②SRティムール
も決定
タンク役には使用キャラランキングでSRでは最上位だった(※https://urasei.net/game/legend007参照)
③SRエリザベート・バートリ
も決定
さて後2人をRから選ぶことになるのだが、まず回復は必要。
④Rアナスタシア
しかいませんね。
ラスト1人はシンボルスキルを持っている
⑤Rジル・ド・レ
にします。
SRエリザベート・バートリもシンボルスキルを持っていますが、スキル枠は違うものを採用したい。
消去法でジル採用。
そういやストーリーにはジルめっちゃ出て来るけど、スキル性能はどうなんだ??
Rジルのスキル凄くない?
①テレポーテーション味方ユニット1隊を範囲内の任意の1マスにテレポートする。
②ヒールカーテン
範囲内のすべての味方ユニットの弱化効果を1個解除し、HPをスキル使用者のマジックの3倍回復する。
③慟哭せよ漆黒の魔杖
シンボルスキル(ゼニスのすべての味方ユニットのアタック、マジック、ディフェンスを+20%、レジスト+30%(4ターン)。
④ヴァンフレイム
範囲内のすべての敵ユニット0.55倍の範囲ダメージ(範囲4マス射程3マス)。
さらに「行動終了後、メイン・サポートそれぞれの現在HPの15%分の固定ダメージを受ける」の効果を2ターン付与。
範囲回復、範囲攻撃、ゼニス全体バフ、そしてテレポートとなんでもできるキャラ。
あれ?強くね?
特に範囲攻撃は範囲2~3マスが多い中、範囲4マスはすごい!
ストーリーでは色々やらかすジルさんは印象的でしたが、俄然使いたくなりました。
しばらくはこのメイン5人で頑張ってみます。
ランキング
11月14日0時のランキングです。ランキングは毎回全部ご紹介しておりましたが、戦闘力と気になるとこだけピックアップします。

全メイン戦闘力は、
5日目 戦闘力17,785(28,743位)
7日目 戦闘力30,554(22,043位)
15日目 戦闘力44,442(25,575位)
20日目 戦闘力51,028(29,793位)
戦闘力はプレイ日数に比例して綺麗に伸びているのですが、順位では抜かされていますね。
最近始めた勢に抜かされている感じがします。
DMM人気ゲーム1位の座を数日連続で取っているのが、それなりの宣伝になり新規プレイヤーも増えているようです。

こちらは記憶の書解放数ランキングです。
15日目 解放数14 30,828位
20日目 解放数14 38,329位
解放数は変わらず、5日間で7,500人ほどに抜かれました。
このように結構下位層もコツコツプレイしていることがわかります。
アクティブは少しずつ減っているようですが、それでも2万人以上はプレイしている感じですね。
新イベント『大波乱!ハロウィンパーティー』
イベント第2弾、『大波乱!ハロウィンパーティー』が開催されました。
(フェチでもなんでもないのだが、脇だけで買いやろ・・・)
話しを戻して、期間は2021年11月12日~11月29日。
どんなイベントなんだろうと思いましたが、前回の『白衣の天使と戦乙女』とほぼ一緒です。
ただ変わった点もあります。
・日程が延びた
『白衣の天使と戦乙女』は14日間
『大波乱!ハロウィンパーティー』は18日間
・累計獲得報酬の上限が25,000⇒30,000ポイントに
・クエストのデイリー挑戦回数が各話3回から5回に増加
・交換報酬に新たな商品追加
これらは前回のイベント期間ではポイントを貯められず、全部のアイテムを交換できずに終わった人が多かった措置でしょうか。
日程を長くして、クエストはレベルが低くてもポイントを得られやすいように各話の挑戦回数を増やした。
そんな感じかな。
全報酬を受け取るには
このイベントで受け取れる報酬は2種類あります。まずはポイント(イベントスタンプ)を指定数貯めたときに貰える報酬。
今回は累計30,000ポイントまで貯めればすべての報酬が貰えます。

イベント期間は11月12日~11月29日の計18日間
1回のクエスト消化で貰えるポイントは1話が100、2話が150、3話が200となっています。
各話1日5回まで消化できるので3話まででも1日で500、750、1,000の2,250ポイント貯めることができます。
2,250ポイント×18日間=40,500ポイント
3話までクリアできれば毎日5回クリアしなくとも30,000ポイントは貯まるようになりました。
前回は3話までクリアし、毎日3回ずつ消化しても1,350ポイント×14日間=18,900ポイントで報酬を全て得るための25,000ポイントには届きませんでした。
やはり前回より報酬取得のための難易度は落としたようですね。
イベント交換所のアイテムを全部交換するには
もう一つの受け取れる報酬は、前回と同じくイベントで貯めた累計ポイント(イベントスタンプ)を指定のアイテムと交換できる報酬です。
回数限定のあるアイテムを全部交換するためには、
※(新)は前回にはなかった報酬、(数UP)は交換個数が増えた報酬
・ダ・ヴィンチのフラグメント 1000×3=3,000
・魔法石 250×3=750
・ランダムSSR武器 3,000
・ランダムSSR鎧 3,000
・ランダムSSR兜 3,000
・ランダムSSRアクセサリー 6,000
・ランダムSRアクセサリー 2,000
・(新)記憶の書(ゼニス)セット 1,200×3=3,600
・(新)記憶の書(ナディア)セット 1,200×3=3,600
・(新)記憶の書(オリジン)セット 1,200×3=3,600
・(新)記憶の書強化セット1 800×3=2,400
・(新)記憶の書強化セット2 1,000×3=3,000
・(新)記憶の書強化セット3 1,200×3=3,600
・初級ボード育成セット1 100×3=300
・初級ボード育成セット2 200×3=600
・中級ボード育成セット1 300×3=900
・中級ボード育成セット2 400×3=1,200
・上級ボード育成セット1 500×3=1,500
・上級ボード育成セット2 750×3=2,250
・(新)上級ボード育成セット3 900×3=2,700
・(新)上級ボード育成セット4 1,000×3=3,000
・エンチャント専門書交換券 1,000
・エンチャント上級書交換券 500×2=1,000
・特急精錬石(万能) 3,000
・上級精錬石(万能) 400×3=1,200
・リトリーのスタンプ 200×20=4,000
・経験のマテリアルセット 100×5=500
・(数UP)ヒールボトル 200×5=1,000
・強化のマレットセット 100×5=500
・ケーキセット 100×5=500
・ゴールド 100×10=1,000
全部足すと66,700ポイント。(間違っていたらごめんなさい)
前回は40,800ポイントでしたので必要ポイントはかなり増えています。
クエストで貰えるポイントは1話が100、2話が150、3話が200、4話が250、5話が300。
各話1日5回まで消化できるので5話までを5回全て消化すると
500+750+1,000+1,250+1,500=5,000ポイント
1日で5,000ポイントたまります。

18日間×5,000ポイント=90,000ポイントなので、楽に全報酬と交換できます。
今回は楽にクリアできるけど・・・
私でも初日に全話クリアできたので、サボらなければ回数制限のある報酬は全て交換できそう。今回は楽でるかな~♪
と思いきや、今回の曲者がこれ。

そう。
交換回数制限がない報酬に『経験のマテリアル・金』が増えました。
これは数多くスタミナを消費しつつ、チャレンジクエストをこなした人は大量のマテリアルを交換し、他プレイヤーと差をつけられるものになります。
普通のクエストだけ消化して楽をしたいけど、チャレンジクエストをやらないと差がつく。
もどかしい(笑
何気に初!
フレンドコインの本日の受取が初めて1200/1200になりました。
このブログを見て、フレンド申請頂けた方。
感謝であります!
みんな一緒に頑張ろうね!
Rジル・ド・レの使い勝手
次回ブログに書ければな~と思ってます。自分のれじぇくろ関連のブログ記事一覧です。
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~ 記事まとめ
