【無課金2週間目の日記】三國志 覇道
プレイしてから14日目を迎えました。
各種イベントのおかげで日々やることが多く、今のところ無課金でも楽しくプレイしております。
さて2週間プレイしたわけですが、今回は簡単に2週間経った無課金プレイでの成果を記事にします。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
無課金プレイ14日目の成果
君主情報に載っている通算ログイン日数は14になっていますが、スタート時間とかの関係で実際には13日いっておりません。ま、面倒くさいので14日経ったことにしておきましょう。
君主情報

君主レベル
君主レベルは18。課金者はだいたいレベル20か21になっています。
VIPレベル2の工匠3人や、課金で得られる宝玉等で施設レベルアップの時間短縮を行い、ミッションの君主経験を無課金より早く手に入れているからでしょう。
『レベル18と20ならそんなに差がないよな』と思いますが、レベル20になればランクBの拠点攻撃ができるので、貢物や拠点占拠ランキングの報酬などで差がでます。
VIPレベル
VIPレベルは1。無課金なのに1?と思われますが、これは最初のイベント『七日祭』の全ミッション達成報酬で貰えたVIPポイント500のおかげです。

てかこれVIP2に課金させるための罠でしょ。
VIP2になると『工匠3人』が特典として得られます。
施設を効率よくレベルアップできるため誰もが欲しい特典です。
それには七日祭の500ポイントの他にあと600ポイント必要。
無料でVIPポイントを最初に少し与えたうえで、『もう少しお金出せば、いい特典あげるよー』と購買心をくすぐらせに来ていますね。
総合力

総合力は50,935となっております。
内訳は
君主18,000
武将13,545
内政18,400
戦略990
と戦略だけやたら低い数値になっております。
君主は君主レベル×10がポイントでよさそう。
武将はヘルプまとめてみたにも書いたとおり、所有武将のうち戦力上位30人を対象に数値化。
内政は施設レベルなど。
戦略って何だろう。
どうも拠点関係のようで、Dランクを2つ取ったら200ほど上がりました。
ただ拠点0の人でも300ほど持っている方がいます。
さらに調べたら、兵器の開発でも上がりました。
開発と拠点が戦略の数値に関係しているようです。
ちなみに研究は内政のほうにカウントされています。
実績
こちらはランキングを見たほうがいいですかね。総合力:圏外

撃破数:圏外

君主対抗:圏外

拠点占拠:圏外

見事に全部ランキング外でございます。
一番ランクインできそうなのは君主対抗で、100位とは50pt差。
私みたいな無課金は何か一つに絞ったほうがランクインしやすいかもしれませんね。
過去のイベント結果
ランキングには無縁と思いきや、イベントのランキングだけは頑張っています。■掃討戦:9/19 0:00~9/21 23:59
賊を討伐すればするほどポイントが貯まり、それをランキングで競うイベント。
賊のレベルが高いほど獲得するポイントも多くなっています。
結果から言うと。

76位でした。
微妙だなぁと思われるかもしれませんが、イベント系は100位に入るか入らないかで報酬内容がガラリと変わります。

100位以内は、経験書100万分と建設短縮8時間分に全休戦8時間。
100位未満は、経験書10万分と建設短縮1時間分に全休戦4時間。
と差が大きいので、なるべく100位以内を目指すべきでしょう。
無課金の私でも100位ギリギリでなく、そこそこの順位に入れるのでやり甲斐もありますよ。
■輸送指令 木材:9/22 0:00~9/24 23:59
ひたすら木材を採集するという地味なイベント。

こちらは83位と連続100位以内に入れました。
さらに同盟順位でも1位になり、かなりの報酬を貰えました。
■資源消費応援:9/25 0:00~9/27 23:59
今度は採集した木材を使えと言わんばかりの資源消費イベント。
単純に資源を使った分がポイントになります。
採集した木材を、このイベントの前に使った人は気の毒に・・・って私なんですがね。
これはピンチかと思ったら、

78位でフィニッシュ。
とにかく他君主の城を落としたり、採集を全力で行いなんとかランクインできました。
同盟順位も1位でウハウハです。
28日からのイベントはランキング系ではないので、久々に夜のんびりできています。
2週間経ったサーバーの進み具合
主要都市
マップを見ると2週間もあればCランクの主要都市はどこかの軍団が制していますね。ただBランクともなると私のサーバーでは4つの軍団しか攻城できていません。
Bランクの主要都市を攻めるには軍団レベル10が必要。
軍団レベルを上げるのに苦労しているところが多いようです。
振り返ると、もっと軍団レベルを上げるために寄付や賊討伐を1日目からしていくべきでしたね。
総合力
トップの人は総合力84,794と私より3万以上の開きが・・・。何がそんなに差があるの?ということで比べてみると
君主22,000(-4,000)
武将18,874(-5,329)
内政30,900(-12,500)
戦略13,020(-12,030)
※括弧内が私との差
主に施設・研究レベル、拠点・開発関係で差が開いています。
武将力はそこまで変わらないんですね。
・・・実は武将力5,000の差は、かなりあると言っていいでしょう。
伝えづらいですが、三回り、四回りくらい相手のほうが上。(br>
つまり相手にならないレベルですね。
それプラス、研究によるバフや兵器に差があるので、まともにぶつからないほうがいいでしょう。
ヘルプを読んでまとめたり、軍団や攻城戦、日記なども書いております。
三國志 覇道 記事まとめのページへ
