【無課金30日目の現状】AFK アリーナ
日本では2020年6月30日にリリース。
私もリリース日から始めて、慣れてきたころに新しいアカウントに移動。
メインはサーバー624でプレイしております。
無課金でプレイしておりますが、果たして課金者についていけてるのだろうか。
課金せず手持ちの英雄で戦えているのか。
今回は無課金30日目の現状についてブログにしたいと思います。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
無課金30日目のステータス
メインサーバーは624。このサーバーでは7月6日からプレイ開始。
約1ヶ月、細かく言うと30日目になります。
無課金で30日間プレイした現在のステータスを、以前のブログで紹介した8日目を比較しつつ紹介いたします。
メイン情報

パーティレベルは78。
8日目は53でしたので、25ほど伸びております。
VIPレベルは4。
8日目の時点ではVIPレベル3。1つだけ上がりました。
ランカーさんのVIPレベルはどれくらいなのでしょうかね。
解除実績
実績解除は6つ。8日目は4つでしたので2つ増えました。
増えた実績は
・精兵強将(エリート+英雄を1人獲得)・・・9日目
・買物顧客(店舗で30回商品購入)・・・30日目
の2つです。
調べたら1つしか増えておらず、急いで商品購入して1つ解除させました。
ステージ
現在はステージ13-7に挑戦中。
8日目には9-33に挑んでいたのですが、それから22日経ってもステージ13。
進めるときはガーッと進められるのですが、一旦負けるとパタッと止まってしまいます。
それをクリアするのに手を焼いている感じです。
メインで使用している英雄5人の戦闘力は316,692。
8日目の戦闘力は160,660なのでほぼ倍には育ちました。
それでも敵との戦力は離れています。
敵の布陣によって有利な種族やスキルを持っている英雄を並べないとクリアが難しくなってきました。
傭兵制度
自分よりも強い人をフレンドにしていると、強い英雄をレンタルすることができます。
メインストーリーでは1週間に1回(負けはカウントされない)だけ使えます。

どうしても自分の手持ち英雄だけでストーリーを進めないときには積極的に使いましょう。
先に進めばオートバトル報酬の内容も良くなりますので、出し惜しみせず使うことが大事です。
王座の塔
1階からスタートし、クリアするたびに階と敵レベルが上がる王座の塔。
たんたんと進めて現在158階挑戦中。
ランキングは860位です。
王座の塔はあまり真面目にやっていなかったので、もう少し進めると思います。
競技場
競技場は無料枠のみ毎日消化しています。
現在1545ポイント、182位。
だいたいシーズンの終わる直前にチケットを消化してポイントを上げています。
英雄一覧
今持っている英雄一覧です。
エピック+が4体、エピックが1体、エリート+が5体となっております。
メインデッキは
・前列にルシウス、セリス。
・後列に孫悟空、ベリンダ、ロザリン
を使用しています。

勝ちパターンとしては、
戦闘力の一番高い味方のSPを回復させるロザリンで、
戦闘力が一番高いベリンダが、範囲攻撃を連発し削るパターンです。
8日目のデッキでは、ルシウスの戦力が一番高く防御特化でした。
しかしベリンダの戦力を一番高くしたら攻撃特化になり、勝てなかったストーリーを進むことがができました。
他にもAFK アリーナについていろいろ語っております。
お時間あればお読みください。
AFK アリーナ 記事まとめ
