【ゴールドパス入るほうがいい?】マリオカートツアー
9月25日に配信されたスマホ版のマリオカート。『マリオカートツアー』
配信開始から2週間ほどが経ちました。
前回は始めてからの率直な感想を述べました。
そして最初のツアー『ニューヨークツアー』も無事に終了。
『リーグ1』と『リーグ4』で1位になり、現在は『リーグ7』に滞在中。
新しいツアー『トーキョーツアー』がはじまりましたが、対人戦はお預けのようです。
それでも楽しんでプレイさせもらっています。
さて、今回はゴールドパスについて感想を書いていこうかと思います。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
ゴールドパスとは
特典1:ゴールドギフト
通常なら貰えないギフトもゴールドパスならゲット可能。ルビー、コインだけでなく、マシンやキャラも手に入る。


特典2:ゴールドチャレンジ
ゴールドパス会員のチャレンジシートをもらえます。
特典3:200ccがオープン
通常なら150ccまでしかプレイできませんが、ゴールドパス会員なら200ccもプレイ可能です。
1ヶ月550円の価値は?
ゴールドパス会員になるには1ヶ月550円。550円の価値はあるのか考えてみよう。
ガチャで使うルビーは課金すると135個で8,500円。
ルビー1つあたり63円弱の計算。
ゴールドパス会員になることでゴールドギフトが貰えるのですがトーキョーツアーでは
ルビー35個に1,500コイン
をゴールドパス会員は非会員より多く受け取れます。
ルビーは1つ63円で計算すると、35個で2,205円分。
この時点で1,650円もお得!
さらにコインやマシン3台、キャラ1体に各種チケットまで付いてきます。
その上ゴールドチャレンジもあります。
これだけでも十分にお得感が伝わります。
そして極めつけが200ccレースの開放。
ランキングではレースの順位よりもポイントが大事。
ポイントはアクションををうまく繋げることで大量に得ることができ、そのコンボを繋げるために必要なのが200ccのスピード。
コースによりますが、150ccでは間に合わなかったコンボが200ccでは間に合う場合があります。
これもゴールドパス会員の大きな特典です。
期待込みで
これからのバージョンアップでマルチプレイも可能になれば、さらに盛り上がること間違いなし。今の間に差をつけておくと後々有利になるはず。
今後に期待して課金も大いにありかと思います。
画像は任天堂株式会社より利用させて頂いております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。
© 2019 Nintendo
