【無課金でビスケス杯グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
3月22日からラウンド1が始まりました。

2022年3回目のチャンピオンズミーティングは雨の長距離。
パワーとスタミナが求められるレースに無課金の私は太刀打ちできるのでしょうか。
早速挑んでみましょう。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
ビスケス杯
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
久々に変更がありましたが、レースや報酬に関わるものではありません。
勝ったら専用の記事が見られるようになりました。

これはこれで良いものです。
全キャラ揃えたい気持ちにもなりますね。
過去のチャンピオンズミーティングの成績
タウラス杯:オープンリーグ Aグループ優勝(称号:シルバー)⇒【タウラス杯オープンリーグに挑戦】のページへ
ジェミニ杯:グレードリーグ Bグループ優勝(称号:ゴールド)
⇒【無課金でジェミニ杯グレード挑戦】のページへ
キャンサー杯:グレードリーグ Aグループ3位(称号:シルバー)
⇒【無課金でキャンサー杯グレード挑戦】のページへ
レオ杯:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でレオ杯グレード挑戦】のページへ
ヴァルゴ杯:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でヴァルゴ杯グレード挑戦】のページへ
ライブラ杯:グレードリーグ Bグループ2位(称号:シルバー)
⇒【無課金でライブラ杯グレード挑戦】のページへ
スコーピオ杯:グレードリーグ Bグループ1位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でスコーピオ杯グレード挑戦】のページへ
サジタリウス杯:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でサジタリウス杯グレード挑戦】のページへ
カプリコーン杯:グレードリーグ Aグループ3位(称号:シルバー)
⇒【無課金でカプリコーン杯グレード挑戦】のページへ
アクエリアス杯:グレードリーグ Aグループ3位(称号:シルバー)
⇒【無課金でアクエリアス杯グレード挑戦】のページへ
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均2育成に
・育成評価は基本A+だが、Sも作られるようになった
⇒新しい育成シナリオ『Make a new track!!』のおかげでSSも作られるようになった
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸は配布系・ショップ系のみ
・キタサンブラックは欠片などを使って凸3を所持
・たづなさん、クリークさんは所持すらしていません
・チャンミはトータルでプラチナ2回、ゴールド3回、シルバー5回
と言った感じです。
ビスケス杯で採用するウマ娘
今回の舞台は『天皇賞(春)』 阪神 芝 3200m(長距離) 右・外→内 春 雨 不良天皇賞(春)は普通なら京都競馬場での開催ですが、イベント開催時の京都競馬場は改修中のため阪神競馬場での開催となります。
3,200mの不良バ場ということで相当タフな勝負となりそうです。
長距離は追込有利というイメージがありますが、このコースでもやはり追込が有利なよう。
今回私の用意したウマ娘は、



先行メジロマックイーン
追込キングヘイロー
先行トウカイテイオー
の自分が好きな3ウマ娘でとりあえず挑んでみます。
グレードリーグ ラウンド1
3月22日からラウンド1がスタートしました。早速最初の5戦消化してやりましょう。

紹介済みの3ウマ娘で挑戦。
お昼の12時は魔境なので、3時間ほどずらした15時頃に出走。
いつもならラウンド1は余裕で3勝できるのですが・・・
最初の5戦は1勝。
次の5戦は2勝。
勝った3勝は全てマックイーンでした。
ここで先行テイオーと追込キングを外して追込タマモと追込ライアンを投入。


しかし2勝、2勝と結局1日目は3勝できず。
内訳は
・先行マック5勝
・追込タマモ1勝
・追込ライアン1勝
でした。
ラウンド1の2日目には3勝できるだろうと思いつつ、育成も続行はしましたが理想のウマ娘は作ることができず。
2日目もマック・タマモ・ライアンで挑みました。
途中思い通りにいかず、テイオーとキングを入れてみたいしましたが・・・
結果を言うと、
2勝、2勝、1勝、2勝
と最後まで3勝することができませんでした。
連勝スタートしても3連敗とか、最後も負・負・勝・勝からの負け。
とことん運がない2日間でした。
ラウンド1の結果は40戦14勝。
メジロマックイーンが40戦12勝
タマモクロスが30戦1勝
メジロライアンが20戦1勝
トウカイテイオーが15戦0勝
キングヘイローが15戦0勝
となりました。
こうなったら開き直ってBグループで無双してジュエル稼いでやりましょう!
グレードリーグ Bグループ ラウンド2
3月24日からラウンド2がスタート。ラウンド1で3勝できなかったのでラウンド2からはBグループに。
本来であればここからは地獄のはずですが、今回は気楽にいける。
とりあえず勝ち星をあげているマック、タマモ、ライアンで挑みます。
ラウンド2の1日目は・・・
1戦目:〇〇〇〇〇
2戦目:〇〇×〇〇
3戦目:〇×〇〇〇
4戦目:〇×〇〇〇
20戦して17勝。
勝てる喜びを感じております。
相手にはS+が3割、Sが6割といったところでしょうか。
AとSSも数人はいた感じです。

ここで油断せず決勝エントリーの制限時間まで育成頑張ります。
さて、ラウンド2も2日目が終わりました。
2日目も5勝、5勝、4勝、3勝の17勝。
結局ラウンド2の40戦は34勝6敗という高い勝率を残すことができました。
34勝の内訳は、
先行マックイーン:40戦19勝
追込タマモ2:20戦6勝
追込ライアン:40戦8勝
追込タマモ1:20戦1勝
となりました。
ラウンド2締め切り間際の最後にできたタマモクロス2が機能してくれました。

Bグループだから通用したってのもありますが、ギリギリまで頑張って作った甲斐があるってものですよ。
その後エントリー期間終了まで頑張って育成しましたが、22時に心が折れて断念。
マック、タマモ2、ライアンの3ウマ娘で決勝に進みます。
さて、技能試験のために育成回すか。
チャンミ育成終わって、今度は技能試験育成や・・・。
グレードリーグ 決勝ラウンド
3月27日から決勝ラウンドがスタート。ラウンド2の結果に浮かれていたわけではありませんが、ウキウキで12時過ぎに出走。

こちらは宣言通りの面子で。
相手ははS+が1人。Sが5人。
やはりグループBとなるとランクが2つほど落ちますね。
が、しかし何が起こるかわからないのがウマ娘。
結果は・・・

おなじみ2着。
って負けとるやないか~い。

ってことで最終結果はBグループの2位でした。
これで過去11回中Bグループ決勝が4回。
そのうち1位が2回、2位が2回とこれまでの最低結果タイとなりました。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

