【タウラス杯オープンリーグに挑戦】ウマ娘 プリティーダービー

私も早速プレイしました。
1戦目で負けて『やってしまったのか!?』となりましたが、果たして最初の5戦の結果は・・・。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
タウラス杯
ルール
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
リーグはどちら?
私はまだA+のウマ娘もまともに作ることができないので、評価Bまでの『オープンリーグ』に登録しました。挑む3ウマ娘はこちら

まずはデバフを7種積んだナイスネイチャ。

デバフ8種を積んだグラスワンダー。

この2ウマ娘はデバフ要因です。
チャンピオンズミーティングでは自分の3ウマ娘のうち、誰かが1着になれば勝利扱いとなります。
ですのでネイチャとグラスは相手のウマ娘をいじめぬく役割のためだけに入れています。
1着を狙う本命のウマ娘がこちら。
メジロマックイーン

メジロマックイーンは育成の際、ファン数を抑えてクリアすることが可能で、固有スキルのレベルを必要以上に上げなくてすみます。
固有スキルのレベルがあがると評価点が上がるため、レベルを抑えて育成するとその分ステータス値の上昇やスキルを取得することができます。
また逃げ適正があるため、育成中の目標レースの事故を防ぎやすいのも優秀です。
このマックイーン以外にもエースとして、追い込みのゴールドシップや、全身全霊を入れたメジロマックイーンなどいろいろ作りましたが、今回はステータス重視で挑んでみます。
オープンリーグ ラウンド1

いよいよこの時が来ました。
果たして自分の作ったウマ娘が考えていた通りの理想の展開で走ってくれるのか。
ドキドキします・・・。

人気は1番人気、6番人気、8番人気。
勝ってほしいマックが1番人気なのでなんとかなる予感がしました。
てか調子は完全ランダムっぽいですね。
絶不調の時はかなりやばそうです。
さてさて結果は・・・。

負けた・・・。
初戦負け・・・。
やっべ。
育成間違えたんやろか。
と、とりあえず5戦は消化してみよう。
で、結果は・・・

4勝1敗でフィニッシュ!
育成間違っていなかった!
よかった~



最初の1戦を除けば、2着とかなりの差をつけて勝てています。
負けたレースの1着がナイスネイチャでしたので、逃げ系デバフを積んでいてやられたのでしょうか。
負けたショックで、ちゃんと見ずに終わってしまい考察するのを忘れていました。
オープンリーグ ラウンド2
2021年5月16日12:00~からラウンド2が始まりました。私はラウンド1で3勝以上しておりますのでAグループに挑めます。
基本はラウンド1と一緒なのでサクサク進めましょう・・・って
相手がやはり強くなってますね。
スピード、スタミナを800前後持っているウマ娘が増えました。
そしてデバフを持っているウマ娘も明らかに増えています。
さて、結果は・・・

5連勝!
マックイーン強い!

これは対戦相手の絶好調ゴールドシップですが、難なく勝てました。
多くの解説動画の影響で差し、追込が多い中、これだけ勝てるのは自信になります。

25戦目の前にキャプチャした画像ですが、24戦20勝、2着3回は気持ちがいいですね。
25戦目も勝てたので、25戦21勝となりました。
オープンリーグ 決勝ラウンド
2021年5月19日12:00からいよいよ決勝ラウンドスタートです。
一発勝負で1着・2着・3着が決まります。
調子で全てが決まりそうです。

新聞を見る限りでは他の2人より勝率は良さそうです。

本命のメジロマックイーンは調子普通となっております。
それでも1番人気はさすがステータス寄りの育成ってところでしょうか。
果たして結果はどうなるでしょうか・・・

見事1着!
マックイーンありがとう!
8番人気のゴールドシップの追い込みが脅威でした。

最終コーナー過ぎて直線に入り、残り400mの時点でこれだけデバフが発動してくれたので勝てた気がします。
ゴルシさん直線手前からずっと紫。
これなかったら負けてたよなぁ。
ありがとう!
ナイスネイチャ!
グラスワンダー

称号も無事ゲット。
シルバーですが、貰える貰えないで全然違いますからね。
すぐ変えるとネタバレになるらしいので、タウラス杯終了後に変更したいと思います。
タウラス杯 総括
想像以上に面白かったイベントでした。今回はオープンリーグを選びましたが、B評価まででどのようなウマ娘に育成すればよいのか。
いろいろ作ってみてチーム競技場に挑んで試行錯誤したりと、タウラス杯が始まる前から楽しめました。
リアルマッチング対人戦という点も、チーム競技場とは違ってドキドキできる要因の一つでした。
オープンリーグで戦って、自分の育成が間違っていなかったことには自信が持てましたね。
難しいかもしれませんが、これだけ条件が違うとオープン・グレードどちらにも出たくなりますよ。
いっそのこと別々の日程でどちらにも参加可能なイベントにしよう!と提案しつつ締めたいと思います。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

