【無課金11週目の日記】ウマ娘 プリティーダービー
5月3日~5月10日の育成具合と出来事をまとめます。
ゴルシウィークの一部イベントが終わり、次のイベントが正式に発表されました。
『タウラス杯開催』
そのあたりも一緒にまとめていきたいと思います。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
無課金11週目の出来事
11週目のステータス
ゲーム開始が1日遅かった私は、5月10日で75日目を迎えました。75日目のステータスはこちら。

前回の10週目の日記から比較すると、
前回から育成を26回。
歴代最高評価点は更新できず。
チーム競技場はCLASS5から6に昇格しました。
(1⇒2⇒3⇒4⇒5⇒5維持⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒5⇒6)
最高スコアは500,755のままで、11週目の最高スコアは498,170ptでした。

CLASS5から6への昇格は、余裕がありますね。
CLASS6維持が当面の目標にはなりそうです。
新しいウマ娘、サポートカードは出ておりません。
先週、今週とゴルシウィークのガチャ1枚無料のキャンペーンがありましたが、今のところ不発です。
ジュエルをたくさん貰いましたが、スマートファルコンのためには使わず貯めておくつもりです。
ダービーウィークに何か来ないかなと期待しております。
ファン数は54,594,091⇒63,100,418
+8,506,327人となり1日あたり1,215,190人増やせました。
先週の目標
①チーム競技場 Class6への昇格⇒達成②チーム編成オールA評価(あと2ウマ娘)⇒未達成
マチカネフクキタルをAまで上げることができましたが、ハルウララは達成できず。

いやぁ。
賢さ育成以外でハルウララA評価は難しい。
根性デッキでいってみようかな。
新しいサークルに加入
今までに加入していたサークルが少し過疎ってきたので、思い切って移籍しました。新しく入ったサークルは私が入るまで10人もおらず、ツイッターで募集しているところでした。
気に入ったのはDiscord加入必須。
アプリのサークルチャットは使いづらいので、情報交換の場としてDiscordを代わりに使うのはありですね。
それがサークル加入に必須条件なので『ここ伸びそうだなぁ』と思い、すかさず加入させて頂きました。
結果2日ほどで30人定員になり・・・

ここまで伸びています。
活発なサークルに入ると、やる気も上がりますね。
GWということもあり、育成回数かなりこなしました。
皆さんも現サークルが過疎ってきたなと感じたら、ツイッターや攻略サイトの募集掲示版などで探してみてはいかがでしょうか。
モチベーション上がりますよ。
ゴルシウィーク
4月30日から始まったゴルシウィークも、いくつかのキャンペーンが終了しました。まずは毎日ログイン時に564ジュエルが貰えるキャンペーン。
無事10日間で5,640ジュエル頂けました。
そして期間限定ミッション。
残り半日くらいの時点で496勝、516勝が残っていたのですが、サクラバクシンオーさんを使い育成2回で60勝ほどしてクリア。

余裕かと思いましたが、終盤はちょっと焦っちゃいましたね。
一方のゴルシちゃんモードはラクラクとクリア。

ゴールドたくさんありがとうございました!
チャンピオンズミーティング開催
さて、今週の目玉はなんと言ってもチャンピオンズミーティングのタウラス杯。
いつの間にかヘルプにチャンピオンズミーティングの欄も追加されています。

要点だけまとめてみます。
概要
「チャンピオンズミーティング」は全国のトレーナーとリアルタイムでマッチングして、優勝を目指すイベント。チームランク「E2」到達で解放されます。
リーグ
「グレードリーグ」、「オープンリーグ」から選択して参加します。※リーグ詳細
グレードリーグ:育成ランクに制限なく出走登録可能
オープンリーグ:育成ランク[B]までが出走登録可能
参加するリーグによって報酬が異なります。
ラウンド
それぞれのリーグ内で3つの「ラウンド」に挑戦し、順位を競います。・ラウンド1
予選ラウンドです。
エントリーごとに5レース出走可能。
1日最大4回エントリー可能
1回のエントリー中に3勝以上でAグループ ラウンド2進出
1回のエントリー中に2勝以下でBグループ ラウンド2進出
・ラウンド2
予選ラウンドです。
勝敗に応じて決勝ラウンドのグループが変わります。
Aグループ ラウンド2
エントリーごとに5レース出走可能
1日最大4回エントリー可能
1回のエントリー中に3勝以上でAグループ 決勝ラウンド進出
1回のエントリー中に2勝でBグループ 決勝ラウンド進出
1回のエントリー中に1勝以下でラウンド2敗退
※6月のジェミニ杯より1~2勝でBグループ 決勝ラウンド進出 0勝でラウンド2敗退 に変更
Bグループ ラウンド2
エントリーごとに5レース出走可能
1日最大4回エントリー可能
1回のエントリー中に3勝以上でBグループ 決勝ラウンド進出
1回のエントリー中に2勝以下でラウンド2敗退
※6月のジェミニ杯より1勝以上でBグループ 決勝ラウンド進出 0勝でラウンド2敗退 に変更
・決勝ラウンド
決勝戦のラウンドです。
レース結果に応じて順位が確定します。
Aグループ、Bグループ共通で1レース勝負
エントリー
・ラウンド1と2のエントリーラウンド1と2では、1日1回無料でエントリーができます。
2回目以降は「エントリーチケット1枚」もしくは「ジュエル30個」を使って再度エントリーができます。
再度エントリーした場合でも、各ラウンドに進出するための成績は一番良い勝利数の結果が採用されます。
・決勝ラウンドのエントリー
決勝ラウンドは、決勝に進出したトレーナーのみが自動的に無料でエントリーします。
出走登録
1回のエントリーごとに3人の殿堂入りウマ娘を出走登録します。1回のエントリーの最中に殿堂入りウマ娘、および作戦を変更することはできません。
ラウンド1と2では、再度エントリーする際に殿堂入りウマ娘および作戦を変更して登録しなおすことができます。
マッチング
1レースごとに他の2人のトレーナーとレースを行います。ラウンド1と2では、自身と同じタイミングでレースを開始したトレーナーとマッチングします。
決勝ラウンドでは、マッチング期間に同じグループ内のトレーナーとマッチングします。
レース
各レース、出走登録した3人の殿堂入りウマ娘が同時に出走します。自身のウマ娘が1着になれば勝利です。
レースにおける「レース場」「バ場」「距離」「回り」「季節」「天候」「バ場状態」は、開催回ごとに、あらかじめ決められています。
タウラス杯
どちらのリーグを選ぶか
私自身は「オープンリーグ」で挑む予定です。A+すら作れていない現状で「グレードリーグ」を挑むのはさすがに厳しいかなと考えています。
それに自分の育成がどれだけ正しいかを試してみたい。
同じ評価Bまでという条件で争える、試行錯誤したウマ娘で挑む貴重な舞台ととらえています。
候補をたくさん用意
実際にどのような育成をしたウマ娘が強いのか、当日にならないとわかりません。ですので多種多様な評価Bのウマ娘を用意できている人が有利になるでしょうか。

例えばデバフモリモリのナイスネイチャ。
これにもう1頭デバフ満載ウマ娘を用意。
そして本命のウマ娘を1頭用意。
デバフ用ウマ娘を2頭、ガチウマ娘を1頭の計3頭で挑みます。
しかし、これが正しいのかわかりません。
このデバフ編成が弱い場合は、普通のスキルを持った3頭が必要になります。
いやいや、実はスキルを取らずステータスに振ったほうが強い場合も・・・
と考えたらキリがありません。
ですので私は最低でも6頭のウマ娘を作成する予定です。
・デバフウマ娘2頭
・スキルとステータスが平均的なウマ娘2頭
・スキルを取らずステータスに振ったウマ娘2頭(1頭はスタミナ多め)
とまぁ、こうやって考えている今も楽しいですね。
楽しめば勝ちですよ!(レースも勝ちたい!)
オープンリーグ編成
とりあえずタウラス杯のオープンリーグに挑む1組目が完成。まずは先ほども出したナイスネイチャ。

次に作ったのもデバフ育成のグラスワンダー。

ネイチャとグラスで他チームのウマ娘を掻きまわします。
最後に1着を狙う本命のウマ娘がこちら。

マエストロと全身全霊を持ったゴールドシップです。
この3ウマ娘でデバフを17個積んでいます。
競技場で実践
実際に強いのかチーム競技場で試してみました。中距離をこのB評価3ウマ娘で格上に挑みます。




評価Aのウマ娘にも勝てる時は勝てます。
しかし半分は負けたでしょうか。
<勝ちパターン>
相手のスピードが1000近くあり、スタミナが600前後しかない場合はほぼ勝っている
⇒こちらのスタミナを削るデバフが刺さり、スタミナ切れを起こしてスピードが落ちている
<負けパターン>
スピード、スタミナが800近くある相手には負けが多い
⇒スタミナ切れを起こさず、こちらのスピードを落とすデバフが発生しても効果が薄い
毎試合デバフは12前後発生しています。
どうもスタミナを削るデバフは効いてはいるが、スピードを落とすデバフは影響が少なく感じる。
全く効いていないわけではないので、タウラス杯オープンリーグの相手が評価Bになることを考えると戦えるのかなという印象は持ちました。
無課金12週目の目標
12週目の5月10日~17日の目標は・チーム競技場 ランク6の維持
・チーム編成オールA評価(あと1ウマ娘)
・タウラス杯専用B評価ウマ娘を育成(6ウマ娘)
で頑張りたいと思います。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

