【感想と無課金攻略】天啓パラドクス (テンパラ)
2022年4月26日にApp Store版/Google Play版がEXNOA LLCからリリースされました。

DMM GAMES版は2022年4月13日リリースと2週間ほど早かった模様。
App Store版から私は始めますが、果たしてどのようなゲームなのか。
今回も他のゲームアプリ同様、無課金でプレイした感想など記事にしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
運営・開発
販売元は合同会社EXNOA(英名:EXNOA LLC)。Dmm Gamesのメガコンテンツを数多く販売している会社なので、信頼性は問題ないですね。
開発会社は株式会社KMS。
過去には
・ミストトレインガールズ(4.6点/5点・9,215件)
・オトギフロンティア(4.3点/5点・3,093件)
・フラワーナイトガール(4.7点/5点・2万件)
などのゲームを開発・運営されています。
製作物にはRPGが多く、どれも評価は一定以上ある様子。(評価点は2022年4月26日時点のAPP storeのもの)
APPでは5点中4.5前後、GooglePlayでは5点中4.0前後となっています。
作成のノウハウも蓄積されており、今作にも期待が持たれているようです。
天啓パラドクス (テンパラ) の魅力
絵
キャラデザは良い意味でも悪い意味でも昨今のアプリゲームで見慣れた感があります。
そうは言っても最近のアプリゲームが凄すぎてクオリティが高くても驚かないのが本音。
この天啓パラドクスのキャラデザも十分に高いものだと感じます。
中でもテンパラは、『かわいい』に寄せた描かれ方ですかね。
私がいいと感じたのはキャラ絵よりも背景画。

かなり雰囲気いい!

素人の意見ですが、特に緑の使い方が上手いと感じました。
こういうの細かいところまで見ちゃうんですよね。
緑を見て眼に優しくプレイしよう。(ゲームしてる時点で優しくない・・・)
わかりやすいストーリー
よくある外国産のわかりにくいストーリーではなく、冒険物で取っ付き易い内容となっております。ボイス
ボイスはチュートリアルまでプレイしましたが、今のところフルボイスです。(4/27追記)
2章まで進みましたが、メインストーリーのシナリオパートはフルボイスですね。
気合い入ってますなぁ。
戦略性
天啓パラドクスの戦闘はターン制バトル。いわゆる『タクティカルロールプレイングゲーム』になります。
古くはウォーゲームのコンピューター化が盛んであったパソコンゲームにおいて生まれたジャンル。
半熟英雄やファイアーエムブレムから私もプレイし始めた気がします。
最近ではドラゴンクエストタクトなどが有名でしょうか。

テンパラでも戦闘チュートリアルであるように、いかに低燃費で敵を一掃できるのか大事なようですね。
育成システム
戦略も大事だが、育成はもっと大事。
・キャラ強化
⇒レベル上げ
⇒ランクアップ
⇒覚醒
⇒スキル強化
・教典強化
・モンスター配合
・装備精錬
・モンスター育成
など育てる楽しみもありそうです。
天啓パラドクス の難点
リセマラ
天啓パラドクスではリセマラが有効です。テンパラのガチャはチュートリアル後に引けるようになります。

ギフトから無償ダイヤを受取れば、
・チュートリアル後の無料10連
⇒(内訳がB7、A2、S1とランクは固定だが、出るキャラはランダム)
・任意のガチャ40数連分
50連分(うち1枚S確定)を回すことができます。
ま、ここまでは良いのですがリセマラの手順が少々面倒くさい。
アプリをアンインストールして、再インストールするパターンのやつ。
チュートリアルを消化しなければならないため、少なくとも1回のリセマラに5分~10分ほど時間がかかる。
リセマラの度にアプリをインストールしなければならないため、通信に制限のある人は大変でしょう。
課金ゲーム
アプリゲームの宿命ですね。
天啓パラドクスは課金で
・有償ダイヤ(限定ガチャ等)
・お得パック
⇒キャラ本体
⇒ガチャチケット・スキップチケット
⇒キャラ覚醒・強化素材
⇒装備品・装備強化素材
⇒パス・マイレージ
etc・・・
などガチャの他にも様々な特典が得られるパックが充実しているゲームです。
これだけ充実していると、課金者と無課金者ではかなりのキャラ差が出るゲームに思えます。
ダイヤとキャラ1体の価値

ダイヤの価値は(パック・セールを除く)
10,000円=ダイヤ12,000
120円=ダイヤ120
ダイヤ1=0.833円~1円の価値になります。
ガチャ10連=ダイヤ3000なので、
10連=2,499円~3,000円
キャラ1体あたり約250円~300円となります。
今のガチャゲーでは1体300円が普通になってきていますね。
これを高いか安いか判断するのはあなた次第。
ちなみに私は高いと思っている人です。
無課金でプレイした感想と攻略
リセマラが最重要
とりあえず無課金でプレイするならリセマラは重要。先に書いた通り、無課金と課金ではキャラ差がかなり広がりますので、なんとしても最初のリセマラでパーティー編成をSで固めたい。
無課金でも
・チュートリアルの10連でSが1枚確定
・ギフトで貰えるアプリ版プレイ報酬の『事前報酬キャラ交換チケット』でSが1枚確定
2枚確定で貰えるので、
5人編成をSキャラで作るには、残り最低3キャラ欲しいことになります。
ギフトで貰えるダイヤを使えばリセマラは40連回せます。
時間がある人はリセマラ40連でS3枚が最低ラインでしょうか。
時間がない人は某サイトのリセマラランキングに載っているSランクキャラを1体+Sキャラ1体くらいでも良さそうです。
どのキャラが出るまでリセマラ?
基本は今しか手に入らない限定キャラが出るまででしょうか。2022年4月29日までだと


・『雪花の刃』ガチャのSライサ、Sシンユエ
・『もう1人のワタシ』ガチャのSイサベル(鏡界)、Sワカバ
の4キャラ。
特にライサかイサベルは引いておきたいでしょうか。
この4キャラとショップで手に入るSアイシャを除くSキャラは、1日1回無料で引けるPremiumuガチャでも出てくるので、いつか手に入る可能性が高いです。
しかし限定キャラは開催期間を過ぎると、復刻などでしか手に入らなくなります。
やはりリセマラできる今は限定キャラを狙っていくべきでしょう。
私のリセマラ結果は
まぁそんなことを言っておいて、自分には甘いもんです。アプリ再インストールのリセマラは結構しんどいので、そこそこでリセマラ終了しました。

限定キャラはイサベルとシンユエの2キャラ。
あとは某サイトのリセマラランキングでSランクではないキャラですが、とりあえずはSキャラで揃えることができました。
まだ『事前報酬』キャラ交換チケットが残っているので、おそらくSロセットを手に入れるかと思います。
今すぐ交換せず、ストーリーを進めて勝手がわかってから交換するつもりです。
まずはここまで進もう
メインクエストを進んでいくと、様々なコンテンツが解放されていきます。まずはデイリーミッションの項目を全て達成できるところまでコンテンツを解放すればよいでしょう。

デイリーミッションは
・経験値クエストを1回クリアする(1章5話で解放)
・ゴールドクエストを1回クリアする(1章5話で解放)
・覚醒クエストを1回クリアする(1章5話で解放)
・いずれかのクエストを5回クリアする
・ミルハウス内のいずれかの施設を1回使用する(2章Battle3 リーニャ・タウン3クリアで解放)
・デイリーミッションを全てクリアする
の6項目。
ミルハウスまで解放すればデイリーミッションは全てこなせますので、2章のBsttle3までは初日プレイで最低限クリアしましょう。
その後は
・2章7話クリア⇒武器、防具の装備と遠征周回が解放
・3章2話クリア⇒スキル教典の装備と教典強化が解放
・3章6話クリア⇒装備クエスト・装備精錬が解放
・3章7話クリア⇒スキル強化クエストが解放
・4章5話クリア⇒EXバトルが解放
・4章10話クリア⇒モンスター配合が解放
・5章5話クリア⇒アリーナが解放
・6章12話クリア⇒難易度Hard、試練の祠が解放
順次コンテンツが解放されていくので、キリがいいとこまで進めていこう。
キャラの強化はどのタイミング?
とりあえずメインクエストをガンガン進んで、クリアできなくなったら一気に強化。いちいち細目にやっていると時間がかかるからね。
キャラはレベルが上がると新しいスキルを使えるようになるので、そこまで上げるのもあり。
ランクアップは素材が限られるので、今後も使えそうなキャラを優先的に上げたほうがよさそう。
レベルとランクを上げるだけでかなり強くなるが、装備のクエストを消化したり、モンスターを強化したりすれば底上げになります。
ダメージが1だと!?
デイリークエストの経験値クエスト。初めて挑戦した人はびっくりするだろう。
ダメージが0か1しか入らない。

自分のレベルが低すぎるのか・・・
そんなことはなく、元からダメージが入らない魔物さんです。
ドラゴンクエストで言うメタルスライム、はぐれメタル扱いですね。
地道に攻撃して1ダメージを与え倒しましょう。
PCとデータ連携させる
何かあったときのためにもブラウザ版とデータ連携させておきましょう。万が一スマホに何かあった場合でも、ブラウザ版から連携IDを発行できるようになります。
連携IDは
MENU⇒プロフィール⇒右上にある連携ID発行から取得することができます。


ダイヤも貰えますので是非やっておきましょう。
ヘルプまとめました
長いので別ページに移動します。【ヘルプまとめ】天啓パラドクス(テンパラ)
無課金プレイ日記はこちら
よろしければご覧になってください。【無課金5日目の日記】天啓パラドクス (テンパラ)
