【無課金2週間目の現状】爆走ドリフターズ
新感覚のドリフトバトルレースゲーム『爆走ドリフターズ』
日本では2019年11月13日にリリースされ2週間が経ちました。
最初はちょっと前にリリースされたマリオカートとの操作性、スピード感に戸惑いつつプレイ。
今では楽しくドリフトさせて頂いてます。
前回のブログでは初めてプレイしてみた感想を述べましたが、今回は無課金で2週間経った感想や手持ちのマシンの状態、ランクなどご紹介したいと思います。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
2週間経った成績
レベル
レベルは現在37。
レベル自体は数をこなせば上がりやすい環境です。
ですので強さ=レベルではない点は注意。
どちらかと言えばレベル=レース数のほうが近い気がします。
総合データ

ライセンスはマスターライセンス。
だいたい誰でも取られる仕様。
アイテム系のレースは苦手なのでランクのソロばかり挑んでいます。
ランクデータ

ランクはプラチナⅣ。
ブロンズ⇒シルバー⇒ゴールド⇒プラチナ⇒ダイヤとランクアップしていく。
プラチナに上がるまではランクが下がりにくい仕様になっているのでプラチナからが本番。
プラチナからは1~3位がポイントを貰え、4~6位は下がる一方。
表彰台に上がり続けないとゴールドとプラチナを行ったり来たりになる。
今はプラチナのⅤからⅣに上がれたので、このままの調子でいけばダイヤまではいけそうです。
しかし酷いのはレース内容。
完走率が40%しかありません。
上手い人と当たると簡単に10秒差をつけられています。
『チートだ!』って言ってる人もいますが、ビデオとか見るとチートでもなんでもなく、腕の差(マシンの差もあるけど)だってことがはっきりとわかる。
この成績でもプラチナⅤからⅣにランクを上がられたのは、最近になってようやくコツを掴めてきたことが要因です。
元々完走率は30%台でしたから(笑
『継続は力なり』ですね。
対戦データ

こちらは最初の頃にプレイしてした通常の対戦レースのデータ。
皆がマシンとかに差がなかった頃なので、同じ条件で走ったらこれくらいの腕前って感じがします。
トーナメントトロフィー

条件をクリアすることによってアンロックされるトロフィー。
こちらはレースで指定タイムをクリアするとアンロックされるトーナメントトロフィー。
最初の数日は3段階あるトロフィーの1段階目もクリアできない状態でしたが、すでに3段階目をクリアできているものもチラホラ。
3段階目をクリアできて始めてプラチナで勝負になる感じです。
ガレージ(所持マシン)
私は今のところ3種の無期限マシンを手に入れています。
全てショップで買いました。
一番高かったビッグQ(爆チケ9,856)をメインにしており、カスタムもほぼMAX状態です。
その後コインと爆チケを貯め他の機種も無期限で購入しました。
コインで買えるチャレンジャーを買ったのは早まりすぎましたが・・・。
今はシャドーアタックのカスタムを進めており、ビッグQと乗り比べてみるつもりです。
運転技術

コインを払うことによりバフを手に入れられる。
コインが貯まったら何よりも先に投入すべき。
さきほど話したコインでチャレンジャーを買うくらいなら、こっちに使っとけって話です。
早くなるコツは?
正直、完走率40%の私が語れる内容ではない。けれどもプラチナ帯で30%台から40%台に上げたのにはやはり理由がある。
他人から盗む
一つはビデオをじっくり見ること。トレーニングにあるシトラスさんのビデオに加え、サーキットキングの上位プレイヤーのビデオ再生も見た方が良いです。

新たな発見があるはずです。
どんな発見があった?
①ニトロの使い方。どこで貯めてどこで使うか。
マシンやカスタムに寄って貯まり具合は異なりますが、非常に参考になります。
②ショートカットやコース取り。
こんな場所からジャンプしていけるんかい!
こっちのコース取ったほうが次のコーナー曲がりやすいのか!
など、知らなければ1~2秒は変わるだろうというポイントがありました。
③ドリフトを使わずに曲がるコーナーの場所。
これも知らなければ1~2秒は変わるポイント。
やけに速くコーナーを回る人いるな~と思ってビデオ見たら大抵これ。
他にも細かいポイントが見つかるはずです。
スナップブースト
直線などでニトロを貯めるために行うスナップブースト。最初は私もできませんでしたが、失敗を積み重ね少しずつできるようになりました。
トレーニングビデオでは『45度程度までドリフト』、『ブーストボタン2度目は長押し』とありますが、その通りにやると全くできない。
なのに90度のコーナーで意識してやってないのに『スナップブースト』の表示がされるときがある。
ならばと直線で90度のコーナーを曲がる感じでやってみるとできた!
そこから90度から70度くらいまで修正したり、ブーストはなんとなく連打しておけばいいことに気づいた。(厳密には連打じゃダメなんだろうけど)
直線で90度のコーナーを曲がる感じで。45度を80~90度、長押しを連打に変えてみてください。
そこから徐々に慣れていきましょう!
