【DQライバルズ エース】真2弾調整後のデッキ
蓋を開けてみれば占い師は歴代一と言われるほどの強さ。

勝率66%はおかしいって・・・。
さすがにこのままではと言うことで運営も緊急ナーフを実行。
12月4日にバランス調整が行われ、歴代一と言われる『レックミネア』は実に10日間だけの幻デッキとなりました。
さて、このミネアがいなくなったことで今度はどのデッキが使われるようになるのでしょうか。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
真2弾 1回目の調整
12月4日にバランス調整が行われました。該当は3枚。
・マージインプ 効果はかわらず3/4から3/3に変更
・風神の舞 2コスから3コスに、熟練度7で全体4ダメが熟練度8で全体3ダメに変更
・ヘルバトラー 6/6から6/5に。熟練度5で召喚時6ダメが熟練度6で召喚時5ダメに変更
全て占い師のカードで下方修正となります。
サイコロンもどきと言われる、10点ばら撒きのイーブルアイズがいない!
まだこれでもレックミネア強いだろ。
と言われてましたが、なかなかどうして、この3枚の下方修正でかなり厳しくなったようです。
真2弾 1回目調整後の採用デッキ
戦士(テリー・ヒューザ)
戦士は前回レックテリー(軽め・重め)を紹介しました。基本的にはそこから代わり映えはしないですね。
むしろ『らいじんのけん』よりも『いなずまのけん』の採用率が上がっている気がします。
※レックテリー

占い師のナーフだけでは、まだまだ存在感を出せない戦士。
これから画期的なデッキは出てくるのでしょうか。
魔法使い(ゼシカ・ペロニカ)
魔法使いは前回ナインゼシカ(アグロなど2種)と氷塊を紹介しました。※ナインゼシカ

占い師ナーフ前からナインゼシカの評価は高く、僧侶以外には有利が付きそうな感じ。
某サイトでもTier1で紹介されています。
他にも
・ナイン+氷系より(メラ系抜き)
・ヘルミラージュ2枚採用
など見られます。
武闘家(アリーナ・マルティナ)
武闘家は前回ブオーンを入れたOTKデッキ、冒険者を中心にした伝説OTKを紹介。最近になり某配信者によって新しいデッキがいくつか紹介されました。
※岩石おとしOTK

伝説OTKと思いきや、実は岩石おとしで決めるデッキ。
デッキを残り1枚にして、コスト1にした岩石おとしを2枚使いパラサキスで回収しながら決めるデッキ。
こういうのを見ると、まだまだ発見されていないデッキがありそうですよね。
※テンションアリーナ

ひたすらテンションを回すデッキ。
武闘家らしい戦い方ができ、使っていて楽しいデッキです。
僧侶(ククール・セーニャ)
僧侶は前回ナインククールと冒険者ククールを紹介。そこまで目新しいデッキは開発されてないようですがこんなデッキもバトルチャンネルに掲載されていました。
※ユニット1ククール

忘れたころにやってくるユニットが1体しかいないククールのデッキ。
過去にはオルゴ・デミーラやグレイナルのユニット1体デッキが存在。
今弾では教会も加わってさらに特定のユニットが沸いてくるようになりました。
いろいろ試してみたくなるデッキです。
商人(トルネコ・リッカ)
商人は前回ナイントルネコを紹介。商人に関してはどの環境でも抜け道的なデッキが見つかりますが、今弾に関してはかなり厳しいようです。
某サイトでも商人の最上位はTier2で、前弾のローレシアトルネコというありさま。
真3弾の前にあるであろう拡張に期待ですね。
占い師(ミネア・ミレーユ)
いいも悪いも今弾の主役である占い師。使用率30%超えでしたので、デッキに関しては説明不要でしょう。
さて、調整後に使われているデッキは何なのでしょうか。
※ジャンケンミネア

ジャンケンがまさかの再登場。
今度はサンダーサタンで『コストの低い方』がダメージを受ける仕様に。
ジャンケン用に組まれたこのデッキは、掘り進めば勝利にグッと近づきます。
伝説デッキや岩石落としアリーナ同様にスピードと盤面掃除の判断が勝負の分かれ目でしょう。
魔剣士(ピサロ・魔勇者アンルシア・りゅうおう)
魔剣士は前回レックピサロ、毒ピサロをご紹介。基本的にはレックピサロだけで今の環境は戦えているようです。
新しいデッキは必要ないっぽい。
盗賊(カミュ)
盗賊は前回冒険者カミュを紹介しました。盗賊はナインデッキ寄りのユニットや武器が今弾追加されましたが、いまだに地図の強いデッキは出てきていません。
某サイトのデッキランキングでもTier4にすら入っておらず、冒険者とディスカード、デボラが紹介されている始末です。
総括
占い師がナーフされた今、台頭してきたのはやはり魔剣士でした。そこに僧侶と魔法使いを入れた三つ巴となっております。
新要素がいまいち機能していないのが商人と盗賊。
拡張ではこの2職業になんらかのテコ入れが入るのではないでしょうか。
戦士は微妙に戦えているので今と変わらなさそう・・・。
真2弾調整後のリーダー使用率
真2弾調整後に私が戦った相手のリーダー使用率です。テリー 13戦(7.93%)
ゼシカ 29戦(17.68%)
アリーナ 11戦(6.71%)
ククール 35戦(21.34%)
トルネコ 12戦(7.32%)
ミネア 4戦(2.44%)
ピサロ 56戦(34.15%)
カミュ 4戦(2.44%)
魔法使い・僧侶・魔剣士でおよそ73%。
4戦のうち3戦はこの3リーダーと戦っている計算です。
特に魔剣士が突出しています。
魔剣士に強い魔法使いを選んでおけば勝ちは拾えそうですね。
環境についてや日記なども書いております。
DQライバルズ エース 記事まとめ のページへ
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
