【いまさら始める雀魂】100局目の節目にランクアップ!
前回は51戦目で雀士☆1⇒☆2に上げることができました。
調子よくランクを上げていっていますが、このまま通用するのだろうか。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
ランクアップ
今回は雀士☆2から☆3にランクアップしました。
ここまでの戦績はこんな感じ。

ちょうど100戦対戦して30-28-32-10。
前回の雀士☆1⇒雀士☆2までが51戦対戦して18-17-9-7でしたので、
49戦で12-11-23-3で雀士☆3にランクアップしたことになります。
圧倒的3位率です。
私の一番大事ににしている放銃率は前回51戦目の9.57%から9.48%まで上げることができました。
3位は喜んでいい
このゲームや天鳳などにも言えますが、大事なのは4位を取らないこと。理由はポイントが大きくマイナスになってしまうからです。
私に言わせれば4位回避の3位は勝ちに等しい!
それくらいの気持ちで4位は回避しなければなりません。
3位になるコツは?
これは振り込まないのが一番。振り込まないためには、ひたすら降りることが大事。
私の場合、3位以上なら聴牌崩しも普通にします。
4位の場合はさすがに突っ込みますが。
しかし降りるだけでは東南戦はもちろん、東風戦でも3位は厳しい時があるので1回は上がることも大事。
なんでもいいので1回は上がる。
そして振り込まない。
東風戦では、これでほぼ3位以上にはなれるはずです。
ランク経歴
初心⇒雀士☆1 30戦(9-11-7-3)雀士☆1⇒雀士☆2 51戦(18-17-9-7)
雀士☆2⇒雀士☆3 100戦(30-28-32-10)
雀士☆3⇒雀傑☆1 ???
こんな上がりありました
配牌はこんな感じですが、これであの役が聴牌できるとは思いませんでした。
なんと四暗刻リーチ。

リーチしなくてもよい場面ですが、東風戦の南1局ということもありリーチをかけて相手にプレッシャーを与えるようにしました。

最終的には対面が出してくれて上がり。

上家に上がり牌を3枚持たれていましたが、唯一の残りが対面から出てくれて助かりました。
見事な倍満逆転トップです。
