【無課金2週間目の日記と協同作戦】勝利の女神:NIKKE
リリースされてから早2週間。
イベントらしいイベントも11月18日から実装されました。
今回は2週間、無課金でプレイした感想、新しく実装された期間限定イベント『協同作戦』について紹介していきます。
私個人の意見や感想が含まれておりますので、参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金2週間目のステータス
私はリリースされた11月4日からゲームを始めています。ゲームはデイリー基準で15日目ですが、日本サーバーは色々ごたごたがあったので実質2週間目って感じです。
各ステータス
1週間目と比較しています。1週間目の詳細はこちら。
【無課金1週間目の日記】勝利の女神:NIKKEのページへ

■指揮官レベル:40⇒58
■進行度
NORMAL:7-20⇒9-20
HARD:1-3⇒2-1
タワー:49階⇒63階
■代表部隊
部隊戦闘力:16,072⇒23,675
作戦人員:26⇒29


■研究レベル
リサイクルルームの研究レベル:8Lv⇒15Lv
企業別の研究レベル
エリシオン:0Lv⇒10Lv
テトラ:0Lv⇒7Lv
ミシリス:0Lv⇒7Lv
ピルグリム:0Lv⇒7Lv
類型別の研究レベル
火力型:1Lv⇒9Lv
防御型:1Lv⇒9Lv
支援型:2Lv⇒8Lv
■シンクロレベル:77Lv⇒97Lv
■シンクロメンバー:5人⇒13人
■インフラコア段階:5段階⇒6段階
細かく見ていくと
まず指揮官レベルですが、私のいるサーバー(1458)で一番レベルの高い人が70でしょうか。前回はこの人51だったので19伸びています。
無課金の私は18しか伸びていません。
私も毎日ログインして放置報酬は溢れさせず、ストーリーも進められるところまで進んでいます。
それでも上位の課金勢とは指揮官レベルも離されてしまっているようです。
他の人を見ると68が2人、その下になると65が1人いて、62~63が10人ほどですね。
68あたりが重課金、63以下が微課金、無課金で頑張っている人が60超えってところでしょうか。
進行度は、指揮官レベル60付近の人はCHAPTER10が目安かな。
私の58LvでもCHAPTER10に行っている人はいるので、私がやや遅めの進行かもしれません。
私の持ちキャラ

前回からヘルム、マクスウェル、イベント報酬のプリバティの3キャラが新しく増えました。
戦闘の編成をここ最近は
Ⅰ:SRネオン(補欠SSRエクシア)
Ⅱ:SSRポリ・SSRアドミ
Ⅲ:SSRギロチン・SSRヘルム
で組んでいました。
ヘルムを手に入れて、やっと回復持ちのSSR手に入った!
と喜びも束の間、この編成が最近きつく感じてきている。
それがバーストスキルの全体攻撃の少なさです。
ネオン(単体)
ポリ(そもそも防御型)
アドミ(そもそも支援型)
ギロチン(単体)
ヘルム(単体)
と単体には強いが全体にダメージを与えられるキャラがいません。
しかもバーストの単体攻撃に、「防御力が最も高い敵」「攻撃力が最も高い敵」とそれぞれ条件がついているので、雑魚的に攻撃が吸われることもある。
ということで編成の見直しをしました。
編制を考える
このゲームの編成を考えるのはすごく大変。火力と支援のバランス、バーストスキル(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)のバランス、単体攻撃編成・全体攻撃編成などなど。
単体ボス相手なら先の編成でいいと思うが、拠点制圧や手動操作が必要なEX戦などの敵がワラワラ出てくるステージには全体攻撃持ちのキャラを入れたい。
ということで手持ちのキャラを見て全体攻撃用の編成がこうなりました。

Ⅰ:SRN102・SSRエクシア
Ⅱ:SSRセンチ
Ⅲ:SSRユルハ・SSRプリバティ
になりました。
細かく特徴を見ると
N102(全体攻撃力バフ10秒を20秒間隔で出せる)
エクシア(防御力が最も高い敵10機に攻撃)
センチ(バリア貼れるので防御の要&Ⅱが1人のため手動キャラ)
ユルハ(敵全体攻撃&味方攻撃力バフ)
プリバティ(敵全体攻撃&味方攻撃力バフ)
涙の全員入れ替えです。
Ⅱはポリにしようと思ったのですが、ポリのバーストスキルのクールタイムは40秒。
消去法でセンチになりました。
スキルのレベルアップもまともにできていないため、しばらくはステージ進捗遅れるでしょうがこれで頑張ってみます。
こうやって見るとリセマラで強いキャラをちゃんと引いておかなきゃな~と改めて感じます。
ガチャ運・・・
前回からガチャを特殊募集10連、一般募集10連回しています。新しいキャラが3人増えましたが、特殊募集70連目でやっとヘレンが引けました。
一般募集の10連はチケットが溜まったので引きましたが、なにも出ず。
あとの2人はイベント報酬とハイクオリティモールドで出ました。
これでガチャ産SSRは200連(ソーシャルポイント除く)で10キャラ(凸分含む)。
排出確率は前回の5%と変わらずです。
運がいいのか悪いのか・・・。
イベント
イベント『協同作戦』
11月18日から始まったNIKKEで初めてのイベントらしいイベント。
20日までの3日間開催と短い。
5人が1キャラずつ操作してアルトアイゼンMK.Ⅳに挑みます。
レベルは全員40Lvに統一されるのでご安心を。
ただ凸レベルは統一されず、本来のキャラのものとなります。
5人で出したダメージの合計で報酬の内容が決まります。
協同作戦のポイント

・誰がどのキャラを使うのか、バランスをとることが難しい。
⇒バフ役や防御・回復、火力などバランスよく
・バーストスキルのⅠ・Ⅱ・Ⅲの組み合わせは大事。
⇒何回かプレイしたがⅠが2人、Ⅱが1人、Ⅲが2人の場合で、Ⅱの人がスキルを発動することを忘れスキルが全く回らなかった。
⇒オートはないので完全手動です。なのでスキル発動も手動。
⇒なんなら攻撃適当でいいからスキルだけ忘れず押してレベル。
・みんなⅢを選ぶ
⇒キャラ凸してる人、キャラ戦力が上の人を優先で譲りましょう。
・そこそこできる人はⅠ・Ⅱを担当してスキルを滞りなく発動させることも重要。
⇒そんな私は3戦ともⅠ担当。
協同作戦とりあえずやってみた

なんで私が2番目にダメージ出してるんだよ!
エヌちゃん強い!

これが理想形。
Ⅰ・Ⅱの人がずっとスキル発動させてⅢの人にダメージを稼いでもらう。
3戦して「収集した壊れたコア」は1100、1200、1000の3300でした。
組むパーティーの練度によって若干報酬の量が変わりますが、大きくは変わらないかな。
イベント『DAY BY DAY』
2022年11月4日~2023年5月31日までのイベント。ミッションをクリアすることで報酬が貰える。

報酬の目玉は無論プリバティ。

貰える方法は84あるミッションのうち70ミッションをクリアすればOK。
ミッションの内容も普通にプレイしていけばクリアできるもの。
イベント期間は2023年5月31日までと長いので、急ぐ必要もありません。
しかし敵全体攻撃を持っているニケなので、手駒がない人は意識してミッションをクリアしていきましょう。
イベント『NO CALLER ID』
開催期間は11月10日~11月24日。
内容はストーリーと戦闘を繰り返し、指定アイテム(今回はおもちゃの送信塔)を集めて報酬と交換するシステム。
ポイントはストーリークリア後に周回で手に入るボーナス報酬のおもちゃの送信塔50。
パーティーにボーナス適用ニケを入れれば入手確立も上がり、交換報酬をたくさん得られるようになっている。

このボーナス適用ニケに先ほどの『DAY BY DAY』で貰える報酬ニケであるプリバティが含まれている。
並行して開催中の特殊募集で手に入るヘルムに、プリバティ、ラピの3ニケでボーナス報酬確率が80%にまで上がります。
ヘルムがいない人は最低限プリバティは手に入れて周回しましょう。
