【無課金1週間目の日記】勝利の女神:NIKKE
リリースされてから毎日プレイしていますが、なかなかどうして面白い。
キャラの濃さに最初は戸惑いましたが、シナリオ、ゲーム性、サブコンテンツとバランスがとても良い。
今回は1週間、無課金でプレイした感想や自分のステータス、進捗具合などを紹介していきます。
私個人の意見や感想が含まれておりますので、参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金1週間目のステータス
私はリリースされた11月4日からゲームを始めていますが、リセマラが終わったのが4日の22時頃。ゲームはデイリー基準で8日目ですが、このブログを書いているのが11日の夜ですので、プレイ時間としては丸1週間分くらいになります。
(丸1日メンテもあったしね)
各ステータス

■指揮官レベル:40
■進行度
NORMAL:7-20
HARD:1-3
タワー:49階
■代表部隊
部隊戦闘力:16,072
作戦人員:26


■研究レベル
リサイクルルームの研究レベル:8Lv
企業別の研究レベル
エリシオン:0Lv
テトラ:0Lv
ミシリス:0Lv
ピルグリム:0Lv
類型別の研究レベル
火力型:1Lv
防御型:1Lv
支援型:2Lv
■シンクロレベル:77Lv
■シンクロメンバー:5人
■インフラコア段階:5段階
細かく見ていくと
まず指揮官レベルですが、私のいるサーバー(1458)では51の人が一番でしょうか。この人だけが飛び抜けて高いです。
次いで46~47が目立ち、40~45が数人ずつって感じですね。
1つのサーバーに何人いるかわかりませんが、40ならそこそこ頑張ってる部類に入れていそうです。
一方の進行度では、指揮官レベル40付近の人はCHAPTER08まで行っている人もいれば、CHAPTER07の前半で苦戦している人もいたりします。
進行度に関しては指揮官レベルよりも、キャラ差がモロに出ているかもしれません。
メインになる火力型SSRを引けていない人は苦戦している印象です。
課金と無課金の差
課金しているかどうかの判断は作戦人員である程度わかりそう。今だったら30体以上いれば、この人課金してるかなって感じます。
実装されているキャラはRが9体、SRも9体、SSRが45体。
RとSRを足した18体は皆持っているとすれば、作戦人員が30体以上の人は少なくともSSRを12体以上持っていることになります。
さすがに無課金でSSR12体は難しいかなという判断です。
私の持ちキャラ

戦闘の編成は
Ⅰ:SRネオン(補欠SSRエクシア)
Ⅱ:SSRポリ・SSRアドミ
Ⅲ:SSRギロチン・SSRジュリア
で組んでいます。
ⅠとⅡを2体、Ⅲを1体が基本でしょうが、推しキャラがⅢのギロチンとジュリアでして・・・
どちらも使いたいのでⅠがネオンのみになっています。
SSRのエクシアにすると火力がギロチンのみになってしまうためSRネオンを優先しています。
排出確率
どうせなので調べてみた。今まで引いたガチャは手持ちマイレージでわかる。
ゴールドが60、シルバーが120なので、180連回してます。
配布のSSRディーゼルを除くと1凸SSRが4体、無凸が3体なので11体引いています。
たしかハイクオリティモールドで2体SSR引いているので、ガチャからは9体のはず。
180連で9体は5%。
ガチャの排出確率はSSR4%なので、確率よりかは引けていることになります。
進行の目安
私のニケにおける進行の目安はイベント「DAY BY DAY」を参考にしています。
1日目であればチャプター2をクリアや、ニケレベル40初到達。
3日目であればチャプター5をクリア、ニケレベル60初到達など。
運営がある程度、プレイ日数に応じてクリア目標を設けてくれています。
私に関しては、ブログを書いている今の段階で8日目がアンロックされていますが、
5日目の
・チャプター7をクリア
・トライブタワー50階をクリア
が未達です。
これは5日目にはクリアする目安でしょうから、運営の想定よりかなり遅れているのかもしれません。
まぁ日本サーバーは丸1日メンテで潰れてしまってますから、致し方ないのかな。
最後の14日目には
最後の14日目のクエストを見ると、・指揮官レベル50
・ニケレベル100初到達
このあたりが目標になるでしょうか。
それまでに12日目に
・チャプター10をクリア
9日目に
・チャプター9をクリア
などが目標になりそう。
そもそも200日近く期間が設けられているので必ずこの日程通りに進める必要はありません。
あくまで目標として頑張りましょう。
1週間プレイした感想
やはりシナリオがいい
初日のプレイからシナリオが良いとは思っていましたが、先に進んでもダレることなく面白い。メッセンジャーや面談、エピソードで個々のキャラクターにもスポットが当てられています。
戦闘は基本オート
戦闘に関しては初日は手動で遊んでいましたが、やはりオートの方が楽だし簡単。何より戦闘中に違う作業ができる!
しかしこれに慣れてしまうのも問題。
ボス戦の強攻撃の対処や防御、部位破壊や一部ギミックの発動だけは手動でしないと駄目。

赤丸でたらすぐ潰すなど、対処を理解しているかしていないかでメインストーリーの進み具合が変わりそうです。
手動でクリアしたステージ
自分が記録していた手動でクリアしたステージと戦闘力。6-24ステージ 味方戦闘力12965 敵戦闘力12960
⇒オートでは負け、手動勝ち
⇒肩狙え
7-6A-3ステージ 味方戦闘力14704 敵戦闘力14240
⇒オートでは負け、手動勝ち
⇒扇風機みたいなやつ(3-12チュートリアルで出た特殊個体ティアラのこと。倒すと磁力が発生)を倒すとキャプチャーが吸われる
⇒オートではこれ倒さないので、すぐに負ける
この他にも阻止戦や拠点防御戦で、手動クリアのステージがありました。
初見で思ったこと
私が初見で思ったことをQ&A方式で答えます。Q:ユニオンにチャット機能ってないの?
A:ない
Q:シンクロデバイスの枠ってジュエルでしか枠解放できないの?
A:タクティクアカデミーで15枠は解放できる
Q:インフラコアの段階をあげるためのインフラポイントって何?
A:ミッションのアチーブメントをクリアすることで貰えるやつ
Q:シミュレーションルームのやり方がわからない
A:なるべく同じ記号(〇や◇など)のバフを集めて奥に進む文字型ダンジョン
Q:リサイクルルームに必要な素材ってどこで集めるの?
A:リサイクルエネルギーは前哨基地の防衛(放置報酬)で手に入る
ただし基地防御レベルがある程度進んでから
企業研究素材はボディラベルショップ、イベント報酬からのみ?
Q:戦闘中ケツが見えない
A:設定⇒戦闘⇒下段UIの透明度30%くらい
Q:揺らせたい
A:ニケ⇒図鑑⇒ブリッド⇒左上VIEWMODE⇒右バトル選択⇒タップしたまま上下・左右
ボリュームさんも凄い
その他気付いたことは追加していきます。
