【無課金でスコーピオ杯2 グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
11月13日からラウンド1が始まりました。

2周目のチャンピオンズミーティングは現在のところ3プラチナ3ゴールドとまずまずの成績。
この波に乗ってスコーピオ杯もゴールド以上を取りたいですね。
それでは行ってみましょう!
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
スコーピオ杯2
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
■ビスケス杯~(第11回~)
・変更点なし
■アリエス杯(第12回)からの変更点
・オープンリーグに出走登録できる殿堂入りウマ娘の育成ランク条件を変更
育成ランク[B]まで⇒育成ランク[A+]まで
・報酬の獲得量および獲得条件の変更
全ラウンド共通で、マニーとサポートPtの獲得量を増量。
決勝ラウンドで「ゴールド」以下の称号を獲得しやすくなるよう変更。
⇒「プラチナ」を獲得できる順位に変更はなし。
・すでに所持しているイベント限定称号を再度獲得した場合、所持している称号に★が追加されるようになりました。
⇒当初は★ではなく『2回目』がつく予定でしたが、あまりにも不評で★になりました。
サイゲさん、このあたり適当ですよね。
■第2回タウラス杯(第13回)からの変更点
・毎月下旬ごろ⇒毎月中旬ごろに開催時期が変更
■第2回ジェミニ杯~(第14回~)からの変更点
・変更点なし
■第2回ヴァルゴ杯~(第17回)からの変更点
・決勝ラウンドのレース後に、楽曲「Ms.VICTORIA」のウイニングライブが視聴できるように。
⇒決勝ラウンドのウマ娘9人によるパフォーマンス
■第2回ライブラ杯~(第18回)からの変更点
・ホーム画面のイベントバナーに関するUIを改修。
⇒表示位置をホーム画面左下から右上に変更。
・チャンピオンズミーティングで1度でもウイニングライブを視聴した場合、以降に開催されるチャンピオンズミーティングでは決勝ラウンドで1位になった時のみ、レース後にウイニングライブが再生されるようにしました。
・決勝ラウンドで2位以下の際は、チャンピオンズミーティング内の[ライブへ]から視聴できます。
過去のチャンピオンズミーティングの成績
1周目:プラチナ2、ゴールド4、シルバー62周目:プラチナ3、ゴールド3
タウラス杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金で2周目タウラス杯グレード挑戦】のページへ
ジェミニ杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金で2周目ジェミニ杯グレード挑戦】のページへ
キャンサー杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でキャンサー杯2 グレード挑戦】のページへ
レオ杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でレオ杯2 グレード挑戦】のページへ
ヴァルゴ杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でヴァルゴ杯2 グレード挑戦】のページへ
ライブラ杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でライブラ杯2 グレード挑戦】のページへ
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均2育成に
・育成シナリオ『グランドライブ』でUGを簡単に出せるように
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸はキタサン・ライトハロー・配布系・ショップ系のみ
・チャンミはトータルでプラチナ5回、ゴールド7回、シルバー6回
このような感じです。
スコーピオ杯2の概要
今回の舞台は『エリザベス女王杯』 京都 芝 2200m(中距離) 右・外 秋 晴 良予想は天皇賞(秋)でしたが、同じ中距離でもエリザベス女王杯でした。
今回のトレンドとしては
・追込クリオグリ(先行でも差しでも)
・スタミナデバフ
・スピードデバフ
・先行≧追込
と言ったところでしょうか。
実際ルームマッチに潜ってみても先行・追込がかなり多く、自分のエースウマ娘を勝たせるためにデバフを1~2人入れているケースも見受けられました。
私の用意するウマ娘
用意するウマ娘が、必ずしも用意できるとは限らない。何が言いたいかと言うと・・・今回全く育成できていません。
1人は9月に作ったやつをそのまま流用するほど。
仕事+10月中旬からの新作アプリゲームラッシュのせい。
とりあえず1日1育成で作れた2人から紹介。
まずはちょっと期待しているメジロマックイーン(推し1)

ま、推し枠なので使います。
スピードをここまで育成できたのは満足。
心配なのはスタミナだけ。
継承固有の回復2つと白回復2つで、だいたい金回復2個弱分。
デバフ1人ならギリギリ耐えられる範囲ですが、2人いると立っちゃいます。
そして推し2のアドマイヤベガ。

単純にスタミナが足りません。
絶好調であればなんとか・・・って感じ。
そして使いまわしのウマ娘が・・・。

はい。クリオグリ、クリオグリ。
ちょっと固有発動位置に懸念が残る差し採用です。
そしてダートスキルがあったり使いまわし感が半端ない(見えない部分にダートスキルが・・・)。
とりあえずはこの3ウマ娘で挑んでいきます。
正直今回は全く期待はしてません。
でも頑張って1着の新聞だけは見せてくれ~。
グレードリーグ ラウンド1
11月13日からラウンド1がスタート。とりあえず先に紹介した3人がラウンド1で通じるのか試走。
5戦の結果は・・・

まさかの初戦で4勝できました。

あ~~~ マック最高じゃぁ~~~。
ガバガバ固有+決意の直滑降が強い。
そして差しクリオグリも1勝。
こちらは回復スキルがいい位置で出ればという条件がやはり付きますね。
アヤベさんは・・・やはり立ってしまう。
それでも3着まで来たときもあったので、やはり絶好調ならって感じ。
ともかくAグループ ラウンド2進出おめでとう!
調子よかったのでそのまま残りも消化。
20戦の結果は
20戦13勝(4勝、4勝、2勝、3勝)
先行メジロマックイーン:20戦8勝
差しクリスマスオグリ:20戦3勝
追込アドマイヤベガ:20戦2勝
アヤベさんも勝ち星をあげてくれました。
1勝はゴール前歩いてて、もう1勝はゴール通過後にテクテク。
ほんとギリギリのようです。
一旦アヤベさんには休んでいただいて、急遽作ったスタミナのあるゴルシをIN。
2日目の20戦走らせ、ラウンド1のトータル結果が。
40戦23勝(4勝、4勝、2勝、3勝、3勝、2勝、3勝、2勝)
先行メジロマックイーン:40戦12勝
差しクリスマスオグリ:40戦8勝
追込アドマイヤベガ:20戦2勝
追込ゴールドシップ:20勝1勝
うーん。
デバフなしの時のアヤベさんのほうがスタミナを重視したゴルシよりは上って感じです。
しかしラウンド2は、ラウンド1よりデバフ環境になる気がしますので、スタミナ重視のアヤベさんを今からでも作ろうかな。
グレードリーグ Aグループ ラウンド2
10月15日からラウンド2がスタート。新しいウマ娘を作ったのはいいが、果たして通用するのか。

作ったのは逃げダスカ。
ちょっとスピードとパワーが足りないが、悪くはないでしょう。
スキルも見えない部分に、勢い任せ、逃げのコツ〇、地固め、お先に失礼っ!を揃えています。
地固め発動のトリガーがコンセ、先手、逃げコツ〇なので、発動たまにしないのはご愛敬。
このダスカやゴルシ、デバフネイチャなど試行錯誤して戦った結果は・・・
40戦7勝(1勝。0勝、1勝、2勝、1勝、1勝、0勝、1勝)でした。
対面にデバフがいないことがなく、こちらも急遽デバフネイチャを育成し投入しましたが、流れは変わらず。
新しく作ったダスカも25戦1勝止まり。
オグリ3勝、マック1勝、ライアン1勝、アヤベさん1勝と全く勝ち星をあげることができませんでした。
もっとデバフ育成をしっかりやるべきだったのか、エースをきっちり育てるべきだったのか。
その答えはB決勝で改めて確認しましょう。
グレードリーグ Bグループ 決勝ラウンド
10月18日正午から決勝ラウンドがスタート。B決勝は2022年3月のビスケス杯以来となります。
ここはさすがに勝ってライブだけでも気持ちよく見たいもの。
しかし現実は甘くはない。
B決勝でも対面はデバフでした。
と言っても八方、ささやきだけのネイチャと独占力タキオンの2人。
ラウンド2のゴリゴリデバフよりかはマシそうです。
相手のエースは勝率40%の先行クリオグリ(なんでB決勝いるの?)、勝率16%のゴルシくらいか。
自分は1勝しかできなかったが、直観を信じて新しく作ったダスカと差しクリオグリ、そしてマック・・・
マック!?
あぁぁぁ、登録したマック間違えた!
いろいろ試していたこともあり、一番勝っていたマックと間違えて1勝もしていないマック出しちゃいました。
これは終わったな・・・。

ダスカ~~~~。
信じて良かったよぉ。
なんであの出来で1勝だったんだ。
こういう勝ち方で3勝くらいできると思ってたのに。

B決勝とは言え、ライブはよきものでした。
今後のチャンミも
とうとうと言うか、ウマ娘のチャンミというコンテンツに私の情熱がなくなってしまっています。9月に育成したウマ娘の流用、決勝に出すウマ娘を間違えるというやる気のなさです。
年末に向けて仕事も山積み、面白そうなアプリゲームもありウマ娘一本というわけにはいかないので、今後のチャンミもこんな感じになりそうです。
A決に出られればラッキーくらいの心構えが一番楽だわ。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

