【無課金で2周目ジェミニ杯グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
6月14日からラウンド1が始まりました。

月末から月半ばでの開催となった初めてのチャンピオンズミーティングになります。
そのおかげで前回のチャンミから3週間ほどしか経っておらず、育成がかなり大変。
2周目のジェミニ杯はどのようなものになるのでしょうか。
とりあえず挑んでみましょう。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
ジェミニ杯
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
■ビスケス杯~(第11回~)
・変更点なし
■アリエス杯(第12回)からの変更点
・オープンリーグに出走登録できる殿堂入りウマ娘の育成ランク条件を変更
育成ランク[B]まで⇒育成ランク[A+]まで
・報酬の獲得量および獲得条件の変更
全ラウンド共通で、マニーとサポートPtの獲得量を増量。
決勝ラウンドで「ゴールド」以下の称号を獲得しやすくなるよう変更。
⇒「プラチナ」を獲得できる順位に変更はなし。
・すでに所持しているイベント限定称号を再度獲得した場合、所持している称号に★が追加されるようになりました。
⇒当初は★ではなく『2回目』がつく予定でしたが、あまりにも不評で★になりました。
サイゲさん、このあたり適当ですよね。
■第2回タウラス杯(第13回)からの変更点
・毎月下旬ごろ⇒毎月中旬ごろに開催時期が変更
前々からアナウンスはされておりましたが、今回限りとはいえ育成期間減少の影響は結構大きいですね。
過去のチャンピオンズミーティングの成績
1周目:プラチナ2、ゴールド4、シルバー62周目:ゴールド1
タウラス杯:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金で2周目タウラス杯グレード挑戦】のページへ
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均2育成に
・新しい育成シナリオ『Make a new track!!』のおかげでSSも作られるようになった
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸はキタサン・配布系・ショップ系のみ
・たづなさん、クリークさんは所持すらしていません
・チャンミはトータルでプラチナ2回、ゴールド5回、シルバー6回
と言った感じです。
ジェミニ杯で採用するウマ娘
今回の舞台は『安田記念』 東京 芝 1600m(マイル) 左 春 晴 良時期的に安田記念であって、NHKマイルカップやヴィクトリアマイルと一緒である。
今回は
逃げ≧追込>差し>先行
の脚質が有利と言われています。
ただ逃げはかなり完成されたものでないと厳しそう。
距離Sは必須ですが、それよりも終盤~ゴールまでの加速・速度アップが大事なコースです。
今回私の用意したウマ娘は、


とりあえず2枠。
まずは差しメジロライアン。
本家アナボリックが発動すればまず上位に食い込める力を持っています。
スキルもかなり取れており、画像の下にさらに十万バリキ、ウマ好み、遊びはおしまいっ!、恐れぬ心、一番星を習得しています。
そして追込オグリキャップ。
マイルはAですが、左回りと運要素で外枠得意が発動すればスピードはカバー。
3番手になると確定発動する『きっとその先へ・・・!』+鼓動と繋がればゴール前に飛んできます。
ただ悲しいのが残り200mまでに固有発動する順位にさえ上がれないこともある。
中盤~終盤にかけて前に進出できないと辛い。
最終的に最後の枠は完成しなかったので、色々出してみることにしました。
グレードリーグ ラウンド1
6月14日からラウンド1がスタート。まずはこの3ウマ娘で挑みます。


最後の枠にはアヤベさんを採用。
アヤベさんはマイルSついてないと厳しいイメージだが果たして・・・
まずは3勝してラウンド2行きをサクッと決めたいところ。

真っ昼間の時間帯でもサクっといけました!
内訳はオグリ4勝・・・
ライアンは一度もアナボ出なかったです。
アヤベさんはやはり力不足。
次はお試しで作った推しのマイル改造マックイーンで挑みます。

結構スキルは思っているの取れてるけど、ステータスがもう弱いですね。
果たして・・・。

固有吐いて『君と夢をかけ~るよ~♪』と流れたら、横からオグリが抜いていきます(涙
それでも意外と前残りして2~3着は拾えていますね。
あ~~マイルSマック作って勝たせたい!
初日の成績は
20戦11勝
追込オグリキャップ・・・20戦8勝
差しメジロライアン・・・20戦2勝
追込タマモクロス・・・5戦1勝
先行メジロマックイーン・・・10戦0勝
追込アドマイヤベガ・・・5戦0勝
うーん。
パッとしない成績で終わった。
ラウンド2に向けてもうちょっと育成頑張ります。
頑張ったけど育成何もできず。
1日目同様3枠目は色々使ってみました。
最終的にラウンド1の結果は

40戦22勝
追込オグリキャップ40戦16勝
追込タマモクロス20戦3勝
差しメジロライアン40戦3勝
先行メジロマックイーン・・・15戦0勝
追込アドマイヤベガ・・・5戦0勝
3枠目決まっていないなかで勝率5割超えならよかったと思いましょう。
グレードリーグ Aグループ ラウンド2
6月16日からラウンド2がスタート。早速、魔の昼休み時間にサクッと挑んでみました。
挑んだウマ娘はラウンド1でも使っていたオグリ、ライアン、タマモ。
結果は10戦で
○××××
××○×○
でした。
1戦目勝っていけるやん!
想ったら、甘くなかったわ。
ちょっと時間ずらしてもう10戦やってみます。
夜19頃に5戦消化して

3勝してAグループの決勝進出決めました。
結局育成で新しいウマ娘はできず。
前日までの編制でラウンド2の2日目も消化。
ラウンド2、40戦の結果は、
40戦21勝
追込オグリキャップ40戦11勝
追込タマモクロス20戦4勝
差しメジロライアン40戦6勝
ラウンド1とほぼ同じ勝数でした。
このままでもワンチャンいけそうですね。
グレードリーグ Aグループ 決勝ラウンド
6月19日から決勝ラウンドがスタート。まずは対戦相手に恵まれることを祈りつつポチっとな。

UG2のタイシンとデジタルがいますねぇ。
これは終わったかな・・・。
と詳細を見てみると勝率が15%と16%。
この人の一番勝っているウマ娘はブルボンでの28%でした。
私の追込オグリのほうが勝率は高い!
いけるかもー。
もう一方はちょっと格下ですかね。
それでは覚悟を決めてGo!!


まさかのS+タマモクロスがやってくれました!
継承アナボが出てくれたのがデカかったです。
そこからスピードを落とさずに最後まで突き抜けてます。
本家ライアンは不発でしたが、やっぱアナボですね!
昨年12月のサジタリウス杯(有馬記念)以来のプラチナゲット。
来月のチャンピオンズミーティングはまだ発表されていませんが、次も頑張りますよ~。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

