【無課金でキャンサー杯2 グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
7月14日からラウンド1が始まりました。

先月から月中に開催となったチャンピオンズミーティング。
やはりちょっと慣れないというか、『まだ期間あるやん』って思ってしまう。
前回は見事プラチナをゲットできましたが、今回は果たして・・・。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
キャンサー杯
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
■ビスケス杯~(第11回~)
・変更点なし
■アリエス杯(第12回)からの変更点
・オープンリーグに出走登録できる殿堂入りウマ娘の育成ランク条件を変更
育成ランク[B]まで⇒育成ランク[A+]まで
・報酬の獲得量および獲得条件の変更
全ラウンド共通で、マニーとサポートPtの獲得量を増量。
決勝ラウンドで「ゴールド」以下の称号を獲得しやすくなるよう変更。
⇒「プラチナ」を獲得できる順位に変更はなし。
・すでに所持しているイベント限定称号を再度獲得した場合、所持している称号に★が追加されるようになりました。
⇒当初は★ではなく『2回目』がつく予定でしたが、あまりにも不評で★になりました。
サイゲさん、このあたり適当ですよね。
■第2回タウラス杯(第13回)からの変更点
・毎月下旬ごろ⇒毎月中旬ごろに開催時期が変更
■第2回ジェミニ杯~(第14回~)からの変更点
・変更点なし
開催時期が変わった前回から特に変更はありませんでした。
過去のチャンピオンズミーティングの成績
1周目:プラチナ2、ゴールド4、シルバー62周目:プラチナ1、ゴールド1
タウラス杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金で2周目タウラス杯グレード挑戦】のページへ
ジェミニ杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金で2周目ジェミニ杯グレード挑戦】のページへ
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均2育成に
・新しい育成シナリオ『Make a new track!!』のおかげでSSも作られるようになった
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸はキタサン・配布系・ショップ系のみ
・たづなさん、クリークさんは所持すらしていません
・チャンミはトータルでプラチナ3回、ゴールド5回、シルバー6回
と言った感じです。
キャンサー杯で採用するウマ娘
今回の舞台は『宝塚記念』 阪神 芝 2200m(中距離) 右 夏 曇 稍重ややこしいのが季節が夏になっていること。
そして晴れではなく曇りであり、良ではなく稍重。
ちょっといじわるな設定ですね。
今回は脚質の有利不利よりも、どのウマ娘を選んだかで有利不利が出てくる気がします。
それでも数十戦ルームマッチに潜った感想は
(完成された)逃げ≧クリオグリ>先行・差し・追込
雑ですけど私が持った印象はこんな感じです。
逃げは完成されたものでないと厳しい。
私が逃げの育成をほとんどしないのは、完成させないとほぼ負けるから。
だから一発が期待できる後ろの脚質を選んでしまいがちです。
ということで今回私の用意したウマ娘は、
ウマ娘は・・・。
前日なのにまだできておりません!
通常先行オグリ、差しデジタル、追込タマモorゴルシ
を考えていますが、なかなか完成まではいかないですね。
最悪完成していないのを出してラウンド1は乗り切るかですね。
完成していないものだとこんな感じです。


デジタルはさらに一番星、オグリは鍔迫り合い、一番星を取得しています。
取りたいスキルや中距離SはOKなのですが、ステータスが最低限しかありません。
ルームマッチに潜っても10戦してデジタルが1勝、20戦してオグリが1勝といった感じです。
相手に恵まれればラウンド1はなんとかなりそう・・・かな?
グレードリーグ ラウンド1
7月14日からラウンド1がスタート。結局開始までに思うようなウマ娘は作れず、先に紹介した2ウマ娘とタウラス杯2で使用したゴルシを出します。


今回も開始すぐのお昼に勝負。
強い人と当たったほうが、現実を知れるというもの。
まず5戦を消化した結果は・・・

初戦からサクっと4勝してAグループのラウンド2行きを決めました。
デジタルが3勝と、ルームマッチでは通用しなくともラウンド1なら圧倒的強さ。
3コーナー入ってからの『一番星+レッツアナボリック+彼方、その先へ+ノンストップガール+固有』
4コーナー入ってからも『中距離コーナー+弧線のプロフェッサー』でさらに後ろを離す余裕な展開。
毎回これが出来れば、そこそこの逃げやクリオグリには勝てる。
ただ完璧な逃げ、完璧なクリオグリがいたら、これでも負けるかワンチャンスあるかっていったところなのが悲しい。
とりあえずラウンド1はこれでいけそうなのでそのままの面子で20戦消化。
先行オグリキャップ:20戦1勝
差しアグネスデジタル:20戦10勝
追込ゴールドシップ:20戦1勝
デジタルしか勝たん!
ラウンド1の2日目までに新しいウマ娘は育成できず。
さすがに1勝しかしていないオグリとゴルシはちょっと厳しいと思い補欠で用意していたタマモクロスと使いまわしのアドマイヤベガなどを投入。


結果、この日は絶好調で
3勝、4勝、5勝、1勝の13勝。
最後の5戦は強い逃げとクリオグリにやられました。
あと3ウマ娘全員出遅れとか・・・。

これが決勝本番じゃなくてよかったよ本当・・・。
ラウンド1の最終結果は
40戦25勝。
差しアグネスデジタル:40戦14勝
追込アドマイヤベガ:20戦5勝
追込タマモクロス:15戦4勝
先行オグリ・追込ゴルシ:各20戦1勝
差しライアン:5戦0勝
ステータスがまだまだと思っていたアグネスデジタルが頑張ってくれています。
使いまわしのアヤベさんがそこそこ勝っているのも驚きです。
ラウンド2までに新しいウマ娘は作れるのか。
まだ時間はあるので頑張ります。
グレードリーグ Aグループ ラウンド2
7月16日からラウンド2がスタート。ラウンド1に続いてこちらも初戦で3勝したいところ。
とりあえずラウンド1と同じ面子で挑んでみます。

あっさり3勝できちゃいました。
負けた相手はクリオグリと水マル。
やはりちゃんと作られている御三家(クリオグリ・水マル・バレブル)には負けてしまいますね。
サクッとAグループ決勝を決められたので、アヤベさんの再育成を開始。
そしてなんかできた。

スキルは下の映ってない部分に
追込直線◎、追込コーナー〇、策士、強攻策、一番星があります。
いらないスキルもありますが、道中で博学帽子をゲットできたのでスキルポイントが余ってしまいました。
残り15戦を今までのアヤベさんからこちらのアヤベさんにチェンジして挑んでみます。
結果、1日目は3勝、1勝、3勝、4勝で20戦11勝。
ラウンド2で勝率50%以上は初めてかも・・・。
内訳は
差しアグネスデジタル:20戦4勝
追込アドマイヤベガ:15戦2勝(新)、5戦0勝(旧)
追込タマモクロス:20戦5勝
デジタルよりもタマモクロスが頑張ってくれています。
案外勝てたので、このままラウンド2の2日目もそのままの編成でいきました。
2日目は4勝、2勝、2勝、2勝の10勝でした。
内訳は
差しアグネスデジタル:20戦1勝
追込アドマイヤベガ:20戦6勝
追込タマモクロス:20戦3勝
なぜかこの日はアヤベさんが大活躍。
策士+束縛で前のスピードを落とし、1着をもぎとる走りは最高でした。
まぁこれが勝負に関係あったかはわかりませんがね。
でもあまり見られないスキルコンボが出たから効果があったと思いたいじゃない。
ということでラウンド2の結果は40戦21勝。
内訳は
差しアグネスデジタル:40戦5勝
追込アドマイヤベガ:35戦8勝(旧アヤベ5戦0勝)
追込タマモクロス:40戦8勝
でした。
みんなが活躍してくれましたね。
これはもう決勝もこのままで行きますか!
グレードリーグ Aグループ 決勝ラウンド
7月19日から決勝ラウンドがスタート。面子は宣言通りのウマ娘で挑みます。
デジタル、タマモ、アヤベさんが挑む相手は・・・

SSクリオグリが2人います。
詳細を見ると、勝率80戦34勝(勝率42%)ですね。
もう一方のオグリは15%。
どうやら敵は42%オグリだけのようです。
って脚質編成見ると先2・差3・追4。
逃げがおらず、逃げ役になるどちらかのオグリに逃げられそう・・・。
早めに動く展開にならないと厳しそうですね。
では早速挑んでみましょう。


まさかの2人出遅れからの勝利でした!
出遅れスタートの時点でかなり諦めモードになってしまい、あまり期待せずに中盤は見ていました。
しかし3コーナーに入るところでアヤベさんが
垂れウマ+アナボ+彼方が発動しオグリ2頭に接近。
最終直線前に中距離コーナーで勢いをつけ、固有+追込直線でオグリ2人を撫で切りました。
前回のプラチナも嬉しかったが、今回のプラチナのほうがめっちゃうれしい!
そして自身初の2連続プラチナ。
無課金でもいけるもんやで!
3連続を目指して次回のチャンピオンズミーティングも頑張ります!
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

