【無課金でバトルモード500戦消化】白猫ゴルフ
リリースからもう少しで1ヶ月。
キャッシュトーナメントも早くも3回目を迎えています。
私も空き時間にプレイして早くも500戦を消化しました。
今回は500戦の成績やバックの中身、キャッシュトーナメントの成績などブログにしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金500戦の結果とステータス
前回のブログから15日間ほどで300戦を消化。【無課金でバトルモード200戦消化】白猫ゴルフ
今回は無課金で500戦を消化したステータスなどをご紹介していきます。

バトルモードを500戦した現在のツアーポイントは8,013のプラチナ3。
前回200戦目の時は5,587のゴールド3でしたのでしっかりとポイントを伸ばせています。
201戦~500戦目までの成績は155勝145敗(勝率51.7%)でした。
トータルは500戦268勝232敗。(勝率53.6%)
ランクが上がってからは勝率5割を維持するのも厳しいかも?
と思っていましたが、プラチナ帯に上がってからの成績は135勝120敗(勝率52.9%)なのでそこまで関係ないですね。

ランキングは2,589位。
まだまだ上を目指して頑張ります。
最高連勝数は7から9に更新。
10連勝がかかった試合で、プレッシャーがあったのかミスをして負けてしまいました。

アルバトロスのトロフィーを新たにゲットしています。
無課金の持ちキャラ
持ちキャラは新たにマールをお迎え。
ジュエルを貯めていたので、少し引いてみようと結果30連目で出てきました。
よくよく考えるとオスクロルと似た初期スキルなので無理して取りにいかなくても良かったなと少しだけ後悔。
ま、かわいいからいっか。
無課金500戦目のゴルフパス
バトルで手に入るパスXP。
すでに100段階目を超えて103まで来ています。
100到達は411戦目に達成しました。
無課金の所持クラブ
所持クラブもだいぶ整ってきました。
安定したフェードショットが打てるBladeシリーズを中心に組んでいます。
ウッドのみドローが伸びるMACHINAも採用。
一番伸びるFlameのウッドをまだ持っていないためのMACHINAです。
ドライバーを2本体制にする人も多いですが、私はもうBladeドライバーに慣れすぎてしまって他のドライバーを使うのが怖いのでウッド2本にしています。
今のところ問題ないのでこのまま頑張りましょうかね。
キャッシュトーナメント成績
第1回:セミファイナル敗退第2回:ファイナル909位
第3回:セミファイナル敗退
2回目の時にファイナルに進みましたが、無理!
10位に入るなんて無理!
チェストの出現率
いい加減毎回メモするのも面倒くさいので今回で最終回のつもり。500戦で手に入れたチェストの中身をご紹介します。
(※バトルモードの初回勝利時は虹チェスト確定?(2回中2回確認)なのでデータからは除外)
(※初5連勝とか初7連勝などの特定時に金が貰えてるだけかも?)
■バトルモード勝利数:268
■勝利時のチェスト確率(左が113勝時、右が268勝時)
虹チェスト:5⇒13(4.4%⇒4.8%)
金チェスト:24⇒51(21.2%⇒19.0%)
青チェスト:84⇒204(74.3%⇒76.1%)
金が減って青が増えました。
なんかこんな感じの確率やなって実感できる数字になりましたね。
■金チェストからのクラブ獲得率(左が前回金24、右が今回金51)
クラブあり:7⇒14(29.1%⇒27.4%)
クラブなし:17⇒37(70.8%⇒72.5%)
■青チェストからのクラブ獲得率(左が前回青84、右が今回青204)
クラブあり:6⇒11(7.1%⇒5.4%)
クラブなし:78⇒193(92.8%⇒94.6%)
金からも青からも出てくるクラブの確率が減ってしまいました。
ちょっと貰いすぎ感はあったのでこんなもんでしょう。
■負けチェストからのクラブ獲得率
201戦~500戦の間に2回負けチェストからのクラブ獲得を確認できました。
負け232のうち2回なので、0.86%になります。
ドロップ確率は1%かな?
500戦プレイして
ここからは私個人の意見です。人によって異なる場合がありますので、参考程度にとどめてください。
少しでも飛距離を伸ばす
この白猫ゴルフは上位ランクに行くほどミスをしたら負けてしまいます。ミスの次に負ける理由がパット。
パットでの負けを減らすために、なるべく飛距離を毎打出してグリーンに近づけ、カップの付近に落としたい。
飛距離を出す方法ですが、皆さんもご存知かと思います。
インパクトの時に真芯で打つとExcellentやGoodが出て真っすぐ飛びます。
しかし真芯からずれて、×0.7や×1.3になると狙った方向からずれて飛ぶ上に、何気に飛距離も真芯で打つより出ています。
この白猫ゴルフでは、真芯で打つより端でインパクトするほうが飛距離が出ます。
これを利用して飛距離を伸ばしていきます。
私の場合はBlade系(フェード系)ばかり使っているのでフェード使用時の説明になりますが、
・打つ方向を右にずらす(ずらす量は感覚で覚えていくいかない)
・インパクトは×0.2~×0.4を狙う(×0.6くらいだと思ったより曲がらずラフに突っ込んだりします)
これで飛距離が体感10%伸びる感じ。
インパクトを×0.1とかになるとさらに伸びます。
ただミスが怖いのでそこまでは狙いたくないですね。
グリーンの特徴をメモ
これも大事。打つ方向やカップの位置が変わるため、メモと言っても人によって書き方は変わるでしょう、
例えばですが、私のメモしているやつだと、
・アストラ14番ホール
⇒なるべくカップの手前に落とす
⇒奥行くとすべっていく
⇒思ったより曲がらん
⇒奥に行ったらカップまでの距離の倍より少し弱めで打つ
アストラの14番ホールは奥にいくほど傾斜が強くなります。
『すごい上り』表示でも、いつもの感覚で打つと距離が足りず、かなり強めに打たないといけません。
こういったことをメモしていると次回に活かせるはずです。
