【環境激変!最新のバッチについて】Tennis Clash(プロテニス対戦)
リリースから半年が過ぎたこの頃、ものすごいバッチが追加され環境が激変しました。
最近はマンネリ化していたので記事を書いてなかったのですが、かなりの変更のため紹介しておきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
2020年5月現在の環境
5月7日に新しいバッチが入り環境がガラリと変わりました。ツアーごとの装備・キャラクターレベルの上限
各ツアーごとに装備とキャラクターのレベルに上限が設けられました。
上位者がツアーランクを落としてきても対等に戦えるようにする意図があるようです。
実際に無課金でプレイしている私にはツアー3の上限7、ツアー4の上限9は恩恵がありそう。
ツアー5クラスの人がコイン目的のためツアー4に来て圧倒的なステータス差があり、やる気が削がれる。
ということが少なくなるかもですね。
空気抵抗
前々から取り組んでおられたそうですが、改善が入ったそうです。
どのような影響を改良により受けるのか説明が書かれています。
・ロブ(山なりのような軌道)は決めやすくなる。
・ドロップショット、特にドロップサーブ(ネット近くに短く落とすショット・サーブ)は難しくなる。
実際にプレイした感想としては、確かに速く打つネット際への短いショットはボール挙動が変化したように感じられました。
いままでの感触で打つとネットに引っ掛かることがあります。
しかしながら、大幅に変わったわけではないので、慣れればそこまでの影響はないかと思います。
スタミナの消耗
相手のバックショットを受ける場合や自分がバックショットを打つ場合にもスタミナが消耗されるようになりました。バックショットを打つ前のボールの速度が速ければ速いほど消耗されるスタミナが増えるそうです。
また、スタミナはプレイヤーの動作速度にも大きな影響を与えるようになったみたいです。
実際にプレイした感想としては、スタミナはバックを多用するとモリモリ減る印象を受けました。
さらに今までのスタミナが減った時との動作にも明らかに違いを感じました。
・スタミナ残が黄色=変更前よりも移送速度が遅く感じられる。
・スタミナ残が赤=変更前と移動速度は変わらないが、
相手からの球を打ち返す際にかなり球の近くまで移動していないと反応しなくなった。
今までは何かしらに特化させたステータスが多く、スタミナは少ない人も多かったのですが、そういう人たちにとって今回の変更は影響がでそうですね。
スタミナシールド

このように書かれています。
今までよりもシールドが長持ちするということでいいのでしょうか?
敏捷性
すべてのキャラクターと装備のベースの敏捷性が若干改良。装備のステータス
最大の問題は、あるひとつのステータスに特化したラインナップを揃えている一部のプレイヤーです。この問題を改善するため、装備へのステータスの分配方法の割合に変更を加え、高いアップグレードレベルのステータス間の差を軽減し、ラインナップの充実化を図る。
と書かれています。
実際にステータス画面の画像が例として挙げられています。

確かに数字上では一番良いステータスと悪いステータスとの差は縮まっています。
ウィークポイントを攻められてもステータスが上がっているなら以前よりは対処でき、プレイスタイルの多様化に繋がるよね。ってことでしょうか。
けど、特化したステータスまで変更によって上がるわけで、相手にしてはより対処し辛くなるとも考えられますが・・・。
実際にプレイしてみた感想
装備・キャラクターのステータスが軒並み上がったため、試合展開がスピーディーになりました。基本の左右に振る、バックを狙う、スタミナを奪い速いショットで決めるといった本来のテニスゲームの環境に近づいたと思います。
また、サーブ特化の人のサーブが取り辛かったことがあったのですが、敏捷性が上がったため返せやすくなりました。
最後に、総じてポジショニングがより大事になった印象を受けました。
スタミナを捨ててバックで受けるか、フォアで受けるため思い切ったポジショニングをするか。
より考える場面が増えそうです。
マッチングについて
最近スマホの機種を変更した際、元のデータを引き継げなかったため一からプレイをしております。そこで気づいたことがマッチングについてです。
トロフィーと所属リーグ。
この2つがマッチングに影響しているのかなぁと思っていましたが、違ったようで。
リーグで下から4番目のルーキーⅢでプレイしたとき、リーグランクが5つ上のチャレンジャーⅡと複数回あたりました。
試合数を見てもこちらは200戦ほど、相手は3,000戦ほどしています。
同じなのはトロフィー数が近いということだけ。
つまりむやみにトロフィーを稼ぎすぎると、とんでもない相手と当たることになります。
ツアーごとにしっかり装備を育てる
無課金ではすぐに強い装備は整えられません。ツアーごとに装備をしっかりアンロックし、ツアーごとのレベル上限まで育ててから上のツアーに臨むべきでしょう。
今の私のステータスはこんな感じです。


ツアー3までに出てくるパトリオット、タロン。
このあたりがツアー4の装備レベル上限の9になるまでは、ツアー3で試合を消化しつつ、コインを稼ぐつもりです。
まぁ無課金はのんびりやっていきましょう。
他にもTennis Clashについていろいろ語っております。
お時間あればお読みください。
Tennis Clash(プロテニス対戦)記事まとめ
