【感想と攻略】装甲娘 ミゼレムクライシス

レベルファイブ×DMM GAMESの新作RPG。
満を持して登場です!
リリースは2020年5月21日。
私は5日経った26日からスタート。
感想や進行など簡単に紹介します。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
まず最初に
実はこのゲーム2018年に一度リリースされています。今回サービス開始された『装甲娘 ミゼレムクライシス』と内容は似ていても、雰囲気はちょっと違うものでした。
前作の装甲娘は発表からサービス開始までかなり待たされた印象があります。
そしてサービス開始されたと思いきや、相次ぐメンテに渋い報酬。
あげくに『もっと良いゲームにしたいので!』と言って長期メンテナンス開始。
それから約2年、かなりの開発期間を経ての復活となりました。
そう考えるとかなり期待してもいいのではないでしょうか。
対応機種はいろいろ
スマホアプリはもちろん、ブラウザでもプレイ可能な装甲娘。しかしある機能があったので私はアプリ版でプレイ。
その機能とは『データ一括ダウンロード』です。

ブラウザ版は回線速度が乏しい環境だと画面切り替えの度にダウンロード状態になりイライラします。
アプリ版でプレイしてみたらデータ一括ダウンロードがあったので、さっそく落としてプレイ。
夜間に回線速度が落ちる環境でも、比較的軽く動くようになりました。
プレイした感想
メイン画面

前作を少しプレイしていただけに、メイン画面の変わり具合には驚きです。
良くも悪くも最近のアプリゲームにありがちな画面になりました。
どんなゲーム?

簡単にまとめると
・メインクエストとストーリーを進める
・ユニットを育てる
この2点!
ユニットを育てるために
・サブクエスト(資源調達・ミラージュバトル・スパイラルタワー・探索)
・期間限定イベント
これらを体力と相談しつつ消化。アイテムをゲットする。
そして
・対人戦(NEOアルテミス)
で強さを誇示。
今のところこんな感じのゲームです。
体力
上記のメインクエストやサブクエスト、イベントを消化するためには体力が必要です。体力は時間が経つと回復するシステム。
体力によってゲーム進行を制限することにより、時間がある人だけが極端に強くなるのを防いでいます。
貴重なアイテム『コアストーン』を消費することで体力を回復することは可能。

体力回復は1日に利用できる回数が決まっています。
時間とお金がある人が毎日40回回復して強くなることは可能。
まぁさすがにそういう人は少ないでしょう。
課金要素は?
課金で得られるものは今のところ有償コアストーンのみでしょうか。
そのコアストーンでできることは、
・ガチャ
・スタミナ回復
・装備(ACCM・コアパーツ)の所持枠拡張
ある程度は無課金でもコアストーンを最初に貰えます。
ガチャに使いすぎず計画的に使いましょう。
有償と無償の差は?
有償コアストーンでしか使えない機能が存在します。それは期間限定の『リリース記念ガチャ』です。

一人一回限りの10蓮ガチャだが、星3ユニットが必ず1体以上出現するもの。
いまのところ有償、無償の差はこれだけです。
だが今後もキャラ追加時など、同じような有償ガチャがでると予想できます。
有償と無償、つまり課金者と無課金の差は『星3ユニットの数』ということになりそうです。
何からやるべき?
メイン画面を見ると何から手をつけていいのやら・・・。まずは機能解放を目指す
チュートリアル終了後は何をしても自由なこのゲーム。と言っても機能はかなり制限されています。
まずはこの機能を使えるようにするべきでしょう。
機能は『指定のメインクエストのクリア』で解放されます。
ですのでメインクエストをガンガン進めましょう。
各機能解放ステージ一覧
1-3クリア リミット解放1-8クリア 資源調達
2-5クリア ミラージュバトル
3-3クリア ACCM・カスタム
3-8クリア 探索・交換所探索
4-2クリア スパイラルタワー・交換所タワー
4-11クリア NEOアルテミス・交換所アルテミス・アイテム売却
6-11クリア 連合
とりあえず4-11までは進みたいところです。
途中から敵が強く
相手もステージを進むごとに強くなっていきます。レベル1のまま進んでいたら1-7あたりから味方何人かが戦闘不能に。
EXPリキッドを使って何人かをレベル10にあげ難なくクリア。
行き詰ったらレベルを上げる感じでよさそうです。
キャラ選び①
ガチャを引いたからには、星の多いキャラを使いたい。私はとりあえず、
・格攻が高いキャラ
・前衛、中衛、後衛のバランスが取れている
これだけ考えてメインクエストを進めました。

前衛は各防も高い星2ミネルバと月光丸。
中衛に支給された星3のジ・バニャンと星2のマスカレードJ。
後衛にガチャ30連分で唯一引けた星3アポロカイザーを配置。
私は初期キャラよりガチャで手に入れた星2を少しでも育てたほうが良いと思い、アキレスすら外しました。
結果だけ言うと、どのキャラでも育てれば強くなるのでメインクエストの相手の強さにあわせてレベルを上げればいいだけでした。
好きなキャラ使いなさいってことだね。
キャラ選び②
途中でアキレスを星2にする強制イベントがあり、育てていた星2よりあっさり強くなる始末・・・。
戦力順に並べてみたのですが、この5人をレベル19にしてACCMは外しています。
星1だったアキレスが、使っていた星2のミネルバと月光丸を抜いてますね。
星1だからと言って馬鹿にできないようです。
キャラ選び③
プレイしてわかったことは、必殺ファンクションを見てパーティーを組むことが重要になりそうです。
先の編成から少し変更しこんな感じに。

私の場合は全体攻撃1、範囲攻撃1、単体攻撃3という編成。
戦闘は1回3戦。
1戦目は範囲攻撃と単体攻撃の必殺ファンクション+通常攻撃。
2戦目は全体攻撃と単体攻撃の必殺ファンクション+通常攻撃。
3戦目にユニオンファンクションで一掃。
この流れで勝てています。
とにかくこのゲームは全体攻撃がかなり強い仕様。
全体攻撃のユニットを優先に育てたほうがよい気がします。
あとはスパイラルタワー用に回復持ちも育てたほうがいいでしょう。
アイテム説明
コアストーン
貴重な通貨的なもの。無償コアストーンと有償コアストーンがある。
コアストーンは主にガチャやクレジットチャージ。スタミナ回復。
ACCM、コアパーツの所持枠拡張に使えます。
今現在有償と無償の違いは『有償コアストーンでしか回せないガチャ』がある点です。
クレジット
一般的な通貨。交換所やユニットのリミット解放時、探索等に使用。
クエストのクレジットクエストで補充できる。
しかしカスタムのスロット解放にかなり消費するので交換所等での使いすぎ注意!
EXPリキッド
ユニットの経験値をあげる。交換所でクレジットを使用し、交換が可能。
ギフト
ユニットの信頼度をあげる。ユニットメニューのギフトにて使用できる。
スキップチケット
バトルをスキップして報酬を獲得できる。時短アイテム。ただし体力は消費する。
私はユニットをリミット解放させる際、足りない素材があったときに使ったりする。
3つのクリアランクを突破したステージのみ使用できる。

ACCM
各ユニットに装備することにより『援撃ファンクション』が使えるようになる。メインクエストの3-3をクリアすることにより解放される。
「探索」を成功させる事で入手する事が出来ます。

コアパーツ
ユニットの強化機能の一つ。ユニットのカスタムから装備できる。
メインクエストの3-3をクリアすることにより解放される。
ユニットチップ
カスタムのスロット枠を解放させるために必要。ミラージュバトルで手に入る。
ミラージュバトルはメインクエストの2-5をクリアすることにより解放される。
疑問にお答え?
自分でプレイしていて疑問に思ったことが解決したらここに載せていきます。Q.ユニオンファンクションゲージが貯まりにくい時がある?
A.ACCMの援撃ファンクションを利用するとゲージが下がる仕様。

左下の説明にデメリット効果が書いてます。
Q.コアストーンの価値ってどれくらい?
A.1個あたり2.4円~1.96円です。
一番安く購入できるのが50個120円。高いのが2,500個4,900円。
1個あたり2.4円~1.96円の計算になります。
ガチャ1回にコアストーン150個が必要。 つまり1回のガチャの価格は約300円と非常に高価なものとなっております。
現在プレイ中。
気づいたことがあれば更新していきます。
1回目のイベント(プレイ5日目) チームアテナス 強化指令 AX-00編のブログはこちら
2回目のイベント(プレイ14日目) ミゼレムゲート 突破作戦!のブログはこちら
