【無課金30日目の日記】天啓パラドクス (テンパラ)
DMM GAMES版は2022年4月13日に、App Store版/Google Play版は2022年4月26日にリリースされました。
今回はアプリ版から始めた私の30日目のステータスや改めてゲームの感想などご紹介していきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
無課金30日目のステータス
私はアプリ版の4月26日の夜からスタート。自分のログイン日数は、ミッションの実績から確認することができます。

30日間でどこまでできたでしょうか。
自分の14日目のプロフィールと比較していきましょう。
【無課金14日目の日記】天啓パラドクス (テンパラ)
ユーザープロフィール

Rankは133。
14日目は121でした。
ランク5日目:67
ランク14日目:121
ランク30日目:133
1日のプレイ頻度は、遠征周回を主にスタミナ回復薬(大)もそこそこ消化する程度には頑張っています。
そのおかげか着実にランクは伸びていますね。
総戦力は179,687。
総戦力5日目:64,013
総戦力14日目:115,525
総戦力30日目:179,687
倍々とまではいきませんが、戦力もランク同様に着実に成長しています。
マスターランクも3が3つ、2が2つと初期と比べてだいぶ上がりました。
同じキャラでもランクが違えばマスターランクのレベルを上げることができるので、ランクBのキャラもいずれは育てないといけませんね。
所持キャラ
結構な頻度でチケットやダイヤを貰えているので、ガチャは結構引けています。前回の14日目以降(5月10~25日)引いたのが
・大切な友達ガチャ50連
・ぽんこつお姉ちゃんガチャ70連
・通常ガチャ10連
の計130連引いています。
正直何を引いたかよりも引けなかったほうを紹介するのが早そう。

引けていないのが
・Sアリスカ、Sエレナ、Sマンサーナ、Sライサ
ブログを書いてる時点でガチャ開催中のアリスカ以外は復刻ガチャを待たないと引けないキャラになります。
そして
・チャオグォ
通常ガチャで引けるキャラでは唯一引けていないキャラになります。
最後に無課金では絶対手に入らない課金キャラ
・アイシャ
の6体が未所持になります。
無課金ではそこそこ運よくバラけて引けてる印象です。
凸具合は

2凸がシェリル、イロハ、
1凸がイサベル(鏡界)、チーシェン、
の4体。
今後アリーナやイベントでランキング上位にいくためには凸も大事になってきます。
しかしこればかりは無課金にはどうしようもないこと。
地道にダイヤを貯めて天井まで回し交換チケットを手に入れたり、マスターメダルで地道に覚醒素材と交換するしかないですね。
編制
編成については敵によって変えている感じです。それだけ相性が大事なゲームでもあります。
最近始まったアリーナに関しては、どうやら1週間でルールやステージ効果が変わるため、なかなか流行をつかむことが難しそうです。
所持モンスター

Aランクが2体。
他はB、Cの寄せ集め。
そろそろこっちも本腰いれて鍛えないといけないですね。
というのもアリーナに入ると、開催準備中ではありますが『モンスターアリーナ』の存在が既に出ています。
継承、スキルレベル上げとメインキャラ同様に鍛えておきましょう。
その他色々なデータ
キャンディ数は48個。
一気に増えなくなったなぁ。
ってまだメインストーリーの7章を全クリしていないだけなんですが・・・。
ミルハウスのグレードアップ状況。

14日目から全く変わらず。
試練の祠で獲得したメダルでミルパーツと交換できるのですが、特にこれ以上伸ばさなくてもいいかなって甘い考えでそのままです。
試練の祠は現在18階層にチャレンジ中。

14日目より2ステージ進んでいます。
時間があればじっくりやりたい。
イベントクエストに関して
5月10日~25日までの間に終わったイベントは2つ。・おにおんぱにっく!
・第1回7Battles
時間がない!
と言いながらも、最終的には報酬全ゲットできております。


基本1回クリアすれば遠征周回で収集系は貯まるので楽ちんではあります。
もっとやり込みたい!って人には少々満足のいくシステムではないと思いますが。
そういう意味では7Battlesはよかったのかな。
私は今回、報酬を全部取れるポイントで辞めてしまいました。
時間があればねぇ。
無課金にはあまり関係ないが・・・
私がプレイしているアプリやゲームの中でも、不具合報告が多いゲームと感じています。ストーリーやキャラ設定など、今後もプレイしたい要素はありますが、一旦距離を置いて見守ろうかと・・・。
一旦アプリは寝かせて、落ち着いてからまたプレイしようかと思います。
