【無課金でチャンミCLASSIC グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
10月13日からラウンド1が始まります。

星座チャンミが終わり、新たに距離の名前がついたチャンピオンズミーティングが前々回から開催。
3回目の今回はクラシック戦になります。
さっそく挑んでいきましょう。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
チャンミ『CLASSIC』
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
■ピスケス杯~(第11回~)
・変更点なし
■アリエス杯(第12回)からの変更点
・オープンリーグに出走登録できる殿堂入りウマ娘の育成ランク条件を変更
育成ランク[B]まで⇒育成ランク[A+]まで
・報酬の獲得量および獲得条件の変更
全ラウンド共通で、マニーとサポートPtの獲得量を増量。
決勝ラウンドで「ゴールド」以下の称号を獲得しやすくなるよう変更。
⇒「プラチナ」を獲得できる順位に変更はなし。
・すでに所持しているイベント限定称号を再度獲得した場合、所持している称号に★が追加されるようになりました。
⇒当初は★ではなく『2回目』がつく予定でしたが、あまりにも不評で★になりました。
サイゲさん、このあたり適当ですよね。
■タウラス杯2(第13回)からの変更点
・毎月下旬ごろ⇒毎月中旬ごろに開催時期が変更
■ジェミニ杯2~(第14回~)からの変更点
・変更点なし
■ヴァルゴ杯2(第17回)からの変更点
・決勝ラウンドのレース後に、楽曲「Ms.VICTORIA」のウイニングライブが視聴できるように。
⇒決勝ラウンドのウマ娘9人によるパフォーマンス
■ライブラ杯2(第18回)からの変更点
・ホーム画面のイベントバナーに関するUIを改修。
⇒表示位置をホーム画面左下から右上に変更。
・チャンピオンズミーティングで1度でもウイニングライブを視聴した場合、以降に開催されるチャンピオンズミーティングでは決勝ラウンドで1位になった時のみ、レース後にウイニングライブが再生されるようにしました。
・決勝ラウンドで2位以下の際は、チャンピオンズミーティング内の[ライブへ]から視聴できます。
■スコーピオ杯2(第19回)からの変更点
・ラウンド1とラウンド2の1レースごとに行われていたマッチングが、5レース分まとめて行われるようになりました。
・ラウンド1とラウンド2のパドック画面に[結果を見る]ボタンを追加し、レースをスキップできるようにしました。
⇒決勝ラウンドのレースは、スキップできません。
■アリエス杯2(第24回)からの変更点
・イベント名称および、イベント画面やイベント限定称号などのデザインを変更。
■MILE(第25回)からの変更点
・「月刊トゥインクル増刊号」のテキスト表示を一部変更。
・レースイベントで発動するスキルについて、[ヘルプ・用語集]の[ウマ娘]>[スキル]の内容を変更。
■DIRT(第26回)からの変更点
・特になし
過去のチャンピオンズミーティングの成績
1周目:プラチナ2、ゴールド4、シルバー62周目:プラチナ4、ゴールド8
3周目:ゴールド2
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均1~2育成に
・育成シナリオ『プロジェクトL’ARC』でUEを出せるように
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸はキタサン・ライトハロー・メジロラモーヌ・配布系・ショップ系のみ
⇒スピードのエルコンドルパサーと佐岳メイも完凸
・チャンミはトータルでプラチナ6回、ゴールド14回、シルバー6回
このような感じです。
チャンミCLASSICの概要
今回の舞台は『CLASSIC』です。競馬をやっている人にはイメージで中距離かな?とわかるが、初心者にはわかりにくいお名前。
細かな設定が、
ロンシャン 芝 2400m(中距離) 右 秋 雨 重 昼となっております。
新しく導入されたプロジェクトL’ARCシナリオにあわせてロンジャン競馬場も実装されましたが、いきなりのチャンミ開催です。
前回の船橋ダートと言い、初めてのコースでのチャンミはいつもと違って面白いですね。
ルームマッチを数十戦挑んだ感じでは、
先行、差しが強そうに感じたがどうなのだろうか。
スタミナをかなり要求されるためスタミナデバフも侮れないコースです。
私の用意するウマ娘
私が選んだウマ娘は、最近よく使うバレンタインのエイシンフラッシュ。

差し仕様です。
今回のロンシャンではかなり強いと聞いていたので作りました。
スキルは見えないところに下り坂巧者、昂る鼓動、王手、最高峰の夢を取っています。
進化スキルもあわせると合計9つの金スキル。
ステータスと30,000超えで、改めてインフレの波を感じますね。
2人目はカワカミプリンセスです。

フラッシュと一緒に出すことが多いですね。
スキルは見えないところに、差し直線〇、お先に失礼っ!、ありったけ、王手、最高峰の夢を積んでいます。
見るからにフラッシュよりステータスが一段階落ちているが、果たして通用するのかどうか。
3人目は初めての出走、マーベラスサンデーです。

せっかくガチャで引いたんだし出してみよう枠。
ステータスはカワカミより強く作れていますね。
スキルは見えないところに、ワクワク☆マーベラスゾーン、優位形成、王手、最高峰の夢を積んでいます。
ということで今回も浪漫の差し3編成で挑みます。
そして全員距離適性がA!
これで本当に通用するのか疑問だがなんとかなるだろう精神です。
距離適性S作る気ないのか既に11月のLOH因子周回してるし、やる気があるのかないのかわからんな・・・。
グレードリーグ ラウンド1
ラウンド1は紹介した通り、差し3ウマ娘で勝負。初日は12時を避けて13時過ぎからスタート。
開始直後は例のごとく避けましたが、結果ははたして・・・

初戦勝てばなんか行けそうな感じがするのですが、一番ステータスに不安のあったカワカミで勝利。
その後もフラッシュ、マーベラスが1勝ずつして5戦3勝。
早々にラウンド2のAグループ行きを決めました。
なんや、距離Sなくても行けるやん!
そう思っていたら、

次の5戦でまさかの全敗。
『やっぱりやれへんかも』
と落胆しつつも消化していき・・・
ラウンド1 40戦23勝(3勝、0勝、4勝、4勝、4勝、2勝、3勝、3勝)
差しエイシンフラッシュ:40戦20勝
差しマーベラスサンデー:40戦2勝
差しカワカミプリンセス:40戦1勝
うわ・・・カワカミさん初戦の1勝だけ。
てかフラッシュがいい仕事しすぎ。
とりあえず距離適性Sなくても勝率50%は超えました。
ラウンド2はさすがにやばいかも~。
グレードリーグ Aグループ ラウンド2
10月15日12時からラウンド2がスタート。結局ヤバい面子のままラウンド2の1日目20戦挑みました。
その結果は・・・

通った!
なんとか3勝もぎとりました。
距離Sなんていらんのや!
と言ってもかなりギリギリの通過でして、
1日目20戦8勝(3勝、2勝、2勝、1勝)
差しエイシンフラッシュ20戦7勝
差しマーベラスサンデー20戦1勝
差しカワカミプリンセス20戦0勝
3勝できたのは1回のみ。
そしてフラッシュ頼み。
まぁA決勝に進めただけでもヨシとしましょう!
そして2日目なんですが、まぁコテンパンにやられました。
20戦してなんと4勝。(2勝、0勝、1勝、1勝)
これ初戦で3勝してなかったらA決勝いけてなかったやつ~。
助かったと同時にレベルの高さを痛感した2日目でした。
何がともあれA決勝には進めました。
やることいっぱいなので作り直しはもうしません。
負ける可能性が非常に高いですが、展開次第では一発もあるのでそれに期待ですね。
グレードリーグ Aグループ 決勝ラウンド
10月18日12時。いよいよ決勝ラウンド開幕。
さっそく相手を見てみると、
1人は直近5戦で3勝、もう1人も直近5戦で4勝・・・。
格上と当たってますねぇ。
勝ち頭はそれぞれテイオーとチヨノオー。
よくよく見ると9人全員被ってない。
決勝でウマ娘の被りなしも珍しい。
ライブが映えるやつ。勝ちたいところ。
逃げ1、先行3、差し5と差し3の私はやや有利に感じるが果たして結果は・・・


ぐはっ。
フラッシュの伸びが足りず2着。
最終コーナーで5着⇒6着と抜かれてからのアナボ発動だったのでそれが辛かった。
ここの位置が逆だったならあるいわ・・・って感じでしたね。
勝ったテイオーの粘りが凄かったです。
2着は立派よ!
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

