【ヘルプ(経営ガイド)まとめ】Counter: Side(カウンターサイド)
ゲームを進めていくにつれて、いろいろな機能が開放されており把握しきれていない部分もあります。
これからもゲームを続けていくにあたり、基本はしっかり抑えておかないといけない。
ということで今回はヘルプである『経営ガイド』を全部閲覧し、大事なとこだけ紹介します。
※よろしければこちらもご覧くださいませ
【感想と無課金攻略】Counter: Side(カウンターサイド)
【無課金5日目の日記】Counter: Side(カウンターサイド)
経営ガイド
ヘルプにあたる『経営ガイド』はゲーム設定のアカウント管理から見ることができます。
長いので大事な部分だけまとめてみました。
基本システム
■小隊編成〇編成
小隊は1個の艦船と最大8人のユニットを小隊員に編成できます。
小隊の作戦能力は小隊員たちの作戦能力の平均値です。
〇リーダー
小隊ごとにリーダーユニットを指定できます。
リーダーに設定されたユニットは出撃費用が1減少します。
〇小隊分類
小隊編成では戦闘小隊と戦域小隊を編成できます。
戦闘小隊は単一戦闘に入場する時使用でき、戦域小隊は多重戦闘で構成された戦域で使用できます。

戦域小隊は重複編成が不可能です。
■採用
〇確定採用
確定採用が表記されている採用は、確定採用回数が無くなるまでに、確定採用社員のうち1人が100%登場します。

もし、確定採用回数がまだ残っている状態で確定採用社員を獲得した場合、回数は初期化されます。
■出勤報酬
〇出勤チェック
毎日出勤チェックをして出勤報酬を獲得しましょう。
出勤記録更新は毎日午前4時(GMT+9)に実行されます。
■管理部
〇ロック/ロック解除、フィルター
ユニットおよび艦船をロックすると、解雇対象と強化移植対象から除外されます。
大事な役割を果たすユニットは忘れずに『ロック』しておくことを推奨します。
■倉庫
〇ロック/ロック解除、フィルター
装備をロックすると、装備強化材料から除外されます。
高いランクの装備は忘れずに『ロック』しておくことを推奨します。
■作戦便利機能
〇反復作戦

反復作戦機能を使用して戦闘を予約進行できます。
予約戦闘中に獲得したアイテムとユニットは獲得リストで確認できます。
〇重複作戦

重複作戦を活性化すると、該当戦域/戦闘の報酬を設定された倍率ほど、一括獲得できます。
補給時も設定された倍率された倍率のエタニウムが消費され、作戦に消費されたアイテムおよび通貨は返却されません。
〇戦闘スキップ

[模擬作戦]では戦闘スキップを活用し、この作戦に設定された報酬を即時獲得できます。
(Clearedになっている作戦でのみ使用できます。)
作戦
■メインストリーム〇達成度報酬

戦域および戦闘ミッションを達成して獲得したメダルで[達成度報酬]を獲得できます。
メダルは作戦ごとに重複なく最大3個獲得可能で、メダルはエピソードごとに合算して適用されます。
〇難易度
難易度ハードではノーマルより強力な敵が出現しますが、装備アイテムや高価値の材料など、ノーマルより多くの報酬を獲得できます。
■模擬作戦
模擬作戦は毎日2回ずつ入場できます。
各作戦の入場許可証を使用すると追加入場ができます。
各作戦の入場許可証はクオーツで購入できます。
■補給作戦
補給作戦は会社とユニット成長に必要なアイテムを集中的に獲得できる作戦です。
補給作戦はメインストリーム/自由契約などの特定ステージをクリアすることで作戦リストを拡張できます。
補給作戦は既存のステージより強力な敵が出現します。
作戦に参加するユニットのスキルレベルと装備を整備してください。
敵の特徴を把握し、補給作戦に必要な最適の小隊を構成してください。
■外伝
〇外伝
特定キャラクターのドラマに対する内容を扱っています。
[外伝]に編成された作戦はイベント戦闘メインで構成されます。
〇イベント戦闘

特定ユニットで構成された小隊を使用して行われる戦闘です。
イベント戦闘状況によって、構成されるユニットを使用するか、要求されるユニットを必須で構成しなければなりません。
■カウンターケース
〇カウンターケース
獲得したユニットのケースを閲覧できます。
ケースにはユニット背景ファイルが含まれており、これを確認すると報酬を獲得できます。
〇一般ケース
閲覧すると情報資源が消費されます。
断片的なカットシーンで進行され、ケース閲覧後に報酬を受け取りできます。
各ケースは順次閲覧でき、特に各ユニットの最後のケース閲覧後は、各ユニットに特化した報酬を獲得できます。
■自由契約
他の企業の依頼を遂行する作戦を扱っています。
メインストリームよりさらに難しく制限された戦域戦闘で構成されています。
メインストリームで獲得できない高評価ユニットおよび装備アイテムを獲得できます。
戦闘
■戦闘概要〇ユニット出撃操作

ユニットを戦闘に参加させるためには出撃資源が必要です。
出撃したユニットは自動で戦闘を進行します。
〇出撃可能地域

ボスのHPが一定割合減少すると、ユニット出撃可能地域が広くなります。
■クラス相性

各ユニットは一つのクラスを保有していて、それぞれには相性があります。
有利な相性のクラスには与えるダメージが増加し、受けるダメージは減少します。
■プロテクト

ディフェンダーユニットが前列に位置すると、後列に位置する全ユニットと艦船のダメージが減少します。 ※ただし、ディフェンダーユニットはプロテクト機能を受けません。
■地上と空中

一部ユニットは空中を飛びます。
ユニットによって空中攻撃ができない場合もあるのでご注意ください。
艦船やボスは地上、空中の影響を受けません。
■回避と命中

回避が発生するとダメージが減少し、クリティカルや硬直が発生しません。
回避ステータスは回避発生率を高め、命中ステータスは敵の回避発生率とダメージ減少量を下げます。
■有効アタック数

多数への攻撃には有効打撃数が付与されます。
攻撃地点から順番通りに適用され、有効打撃数を超えた攻撃はダメージが大幅に減少します。
よって兵力の数が多いほど、敵の広域攻撃のダメージを分散できます。
■自動戦闘
自動戦闘を実行するとAUTOが表示されたユニットから順番に出撃します。
艦船スキルも最も近い対象に自動的に使用します。
戦域
■アシスト
戦闘が発生したタイル1マス以内に隣接した味方小隊がある場合、各小隊のリーダーたちがアシストとして参加します。
アシスト小隊のリーダーたちは出撃資源を消費せず、1回のみ出撃可能です。
■特殊タイル
作戦遂行中に必要に応じて補給/整備タイルでエタニウムを消費して艦船HPを修理するか、弾丸を補給できます。
環境タイルの上で戦闘をすると該当戦闘環境の影響を受けます。
■応援小隊
協力会社の応援小隊を活用すると、任務を容易に完遂できます。
一度使用された応援小隊は再び出撃可能になるまで時間がかかります。
■自動戦闘
〇自動戦闘
右上の自動戦闘ボタンを押すと、自動戦闘機能を使用できます。
自動戦闘時、味方艦船は配置された順に移動し、緊急復旧で復旧された艦船がある場合、最後に移動します。
〇自動補給
自動補給オプションがONになっている場合、戦域に残っている敵の数に応じて各艦船は自動で弾丸を補給します。
ただし、どの小隊が勝利するかわからないので、弾丸補給の判断は小隊ごとに遂行します。
■緊急復旧
戦域内小隊の移動可能なエリアに配置できますが、敵がいるエリアには配置できません。
復旧された小隊は、行動終了状態で配置されます。
ユニット
■ユニット概要〇社員タイプ
カウンター:協力なスキルを使用
ソルジャー:少ないコストと複数の人員で兵力の根幹を成すことができます。
メカニック:単純ながら協力なハードウェアで任された役割を遂行します。
〇クラス
クラスはユニットの基本的な役割を決めます。
4種類の基本クラスと、3種類の特殊クラスで構成されています。
ストライカー:攻防一体の先鋒
レンジャー:遠距離攻撃手
スナイパー:超長距離狙撃手
ディフェンダー:戦列維持の盾
サポーター:特殊能力で戦闘補助
シージ:ボスのみ攻撃する攻城ユニット
タワー:固定型守備ユニット
〇ステータス
HP:0になると戦闘不能に陥ります。
攻撃力:敵に与えるダメージを増加させます。
防御力:敵から受けるダメージを減少させます。
クリティカル:クリティカル率を増加させます。
クリティカル時、ダメージが50%増加します。
命中:敵が攻撃を回避する確率を減少させます。
回避が発生した時に与えるダメージを増加させます。
回避:敵の攻撃を回避する確率を増加させます。
攻撃を回避すると、ダメージが大幅に減少します。
■スキル構成

スキルの種類は基本スキル、特殊スキル、究極スキル、パッシブに分かれます。
※社員タイプやレアリティによって、究極スキルがないかパッシブ2個以上の場合もあります。
[ユニット詳細情報]でユニットのスキルレベルを上げることができます。
■終身契約
〇愛社心効果
社員たちが持つ会社への愛情です。
愛社心が満たされるとすべてのステータスが2%増加し、終身契約を結ぶことができます。
愛社心は戦闘に勝利すると少し増加し、年俸交渉に成功すると大幅に増加します。
しかし、戦闘に敗北するか年俸交渉に失敗すると減少します。
〇終身契約
社員の愛社心が100になると終身雇用契約ができるようになります。
終身契約をした社員は愛社心が減少せず、追加経験値を獲得します。
たまに特別な会話を交わすこともできます。
終身契約は社長室で行うことができ、終身雇用契約書が必要です。
艦船
■艦船役割〇艦船の役割
1つの小隊は1つの艦船を運営できます。
各艦船はタイプによって戦域/戦闘で大事な任務を遂行します。
艦船が破壊されると戦闘に敗北します。
○艦船別移動範囲

艦船のタイプによって移動可能な範囲が異なります。
■艦船スキル
〇艦船パッシブ
各艦船は固有のパッシブスキルを保有しています。
パッシブスキルは小隊ユニット全員に適用されます。
■艦船整備 〇基礎出撃資源増加
艦船のランクが上がると戦闘を開始する時に使用可能な基礎出撃資源が増加します。
装備
■装備種類
社員タイプによって違う装備を使用します。
特定の社員のみ装着可能な専用装備もあります。
■装備強化
強化された装備を材料に使用すると、強化数値に比例して経験値をさらに獲得します。
〇装備チューニング
チューニングを通じて装備の付加オプションの精密度を増加させたり、オプションを変更したりできます。
チューニングにはクレジットとチューニングバイナリーが必要です。
装備のティア、レアリティが高いほど費用が増加します。
付加オプションは調整率が高いほど強化されます。
調整率は精密化で高めることができ、大成功確率が存在します。
大成功時、調整率が大幅に増加します。
■セット変更

セットオプション変更を試すと、変更されるセットオプションをプレビューできます。
オプションが気に入った場合、確定を押すとオプションが変更されます。
オプション変更を再び試すか、変更を取消すると、元のオプションが維持されます。
■装備プリセット

装備プリセットを利用して好きな装備グループを保存できます。
戦闘環境に応じて必要な装備を素早く交替できます。
ガントレット
■ランク戦ランク戦ではリアルタイムで対決できます。
ランク戦では勝点が計算され、自分に近い勝点の相手が敵として現れます。
勝利すれば勝点を獲得し、敗北すれば勝点を失います。

ランク戦で勝利すればガントレットポイントを獲得します。
ガントレットポイントを獲得する時、報酬ポイントが消費され、すべて使った場合はガントレットポイントを獲得できません。
報酬ポイントは6時間ごとに150ずつチャージされます。
追加報酬ポイントがある場合はガントレットポイントを2倍獲得できます。
勝点が上がると昇級できます。
高いリーグにいるほど、より良い報酬を獲得できます。
リーグ報酬は毎週、そしてシーズンごとに与えられます。
詳しい報酬およびガイドはリーグ情報で確認できます。
獲得したガントレットポイントを利用し、ショップで様々なアイテムを購入できます。
■今週のBAN
〇BAN選定
最近の一定期間内のピック率と勝率を分析し、BAN対象を選定します。
BAN選定は毎週行われ、選定されなかったユニット/艦船はBAN段階が1減少します。
※BANの数は実装されたユニットおよび艦船数に応じて増加します。
〇BAN効果
ユニットはリーダーボーナスを獲得できず、BAN段階に応じて出撃費用が1ずつ、最大10まで増加します。
艦船はBAN段階に応じて攻撃力、HPおよびスキルチャージ速度が-20%ずつ、最大80%まで減少します。
※ブロンズランクとマッチングされたゲームはBANが適用されません。
■今週のUP
〇UP選定
最近の一定期間内のピック率と勝率が低いユニットの中から一部をUP対象に選定します。
UP対象選定は毎週行われ、BANユニットはUP対象に含まれません。
〇UP効果
アップユニットは出撃費用が1減少し、すべての主ステータスとスキルチャージ速度が10%増加します。
■戦略戦
〇戦略戦では非同期で対戦できます。
相手の防衛小隊と戦闘し、戦闘は自動で進行されます。
勝利すると勝点を獲得しますが、敗北すると勝点を失います。
対戦する度に1枚のチケットを消費します。チケットは毎日自動で更新されます。
チケット更新は少し遅延する場合があります。
戦略戦に勝利すると勝点とガントレットポイントを獲得します。
追加報酬ポイントがある場合はガントレットポイントを2倍獲得できます。
戦略戦に参加するには防衛小隊を設定しなければなりません。
防衛小隊は他の会社の攻撃を防ぎます。
防衛戦に成功するとガントレットポイントを報酬として獲得できます。
ワールドマップ
■ワールドマップ〇世界各国にコフィンカンパニーの支部を設立できます。
会社レベルが上がるほど設立可能な支部の数が増えます。
■支部長
〇支部長任命
支部長レベルは遂行可能な派遣任務の水準に影響を与え、任務を遂行すると経験値を獲得できます。
■派遣任務
〇支部では様々な派遣任務を進行して報酬を獲得できます。
支部のレベルが高いほどさらに高難易度の任務を受けることができます。

派遣任務遂行のためには支部長のレベルが要求レベルを満たしている必要があります。
事務任務は支部長一人で処理できますが、他の任務は小隊を派遣しなければなりません。
支部長のレベルが高いほど、任務を大成功させる確率が上がります。
大成功確率は最大70%まで上げることができ、派遣任務に大成功すると大成功報酬を100%獲得できます。
■支部施設
〇任務を完了すると支部経験値を獲得します。支部レベルが上がると施設ポイントが付与されます。
施設ポイントで新しい施設を建設するか、既存の施設をレベルアップできます。
施設は覇権任務、零度など支部と関わる様々な活動に影響を与えます。

派遣任務後に発生するレイド/ダイブは高いレベルほど多くの報酬を獲得できます。
レイドとダイブイベントは次の施設を建設してレベルを上げることができます。
位相座標増幅器:発生するレイドイベントのレベルを上げます。
空間座標増幅器:発生するダイブイベントのレベルを上げます。
増幅施設は施設ポイントが消費されません。
■ワールドマップイベント
〇派遣任務完了時、一定確率で支部近くにボスレイドやダイブポイントなどのワールドマップイベントが発生します。
ワールドマップイベントの難易度と報酬は支部レベルに応じて上昇します。
レイド
■レイド〇レイド概要
世界に現れた巨大な侵食体を倒すと豪華な報酬を獲得できます。
強力な侵食体を倒すために24個のユニットで討伐体を構成してください。
支援装備を使用すると、資源の消費が激しいかわりに、戦闘で有利な効果を受けることができます。
支援装備の性能はレイドが発生した支援施設の影響を受けます。
ボスレベルによって消費情報が増加します。
討伐参加のチャンスは限られていますので、慎重に挑戦してください。
■レイド支援
〇支援要請

支援要請を活性化することで、他のプレイヤーの支援を受けるか、他のプレイヤーが支援を要請したレイドに参加できます。
ボス討伐に成功すると、レイド参加者全員が報酬を獲得します。
発見者もしくは最高ダメージを与えた場合、特別な報酬を獲得します。
■レイド報酬
〇順位別報酬ポリシー

ボス討伐成功時、レイドに参加したすべてのプレイヤーはレイド専用装備の製作材料または金型を獲得できます。
レイドを発見したプレイヤーと最高ダメージを達成したプレイヤーは一定確率で、完成したレイド装備を獲得できます。
■装備報酬
〇レイド装備報酬
レイド装備は同ティアの他の装備より優れた性能を持っています。
巨大な侵食体を討伐し、強力なレイド装備を手に入れましょう。
コンソーシアム
■コンソーシアム概要〇コンソーシアムは複数の企業が集まった協力体です。
コンソーシアム共同の目標を達成し、成長させると様々な報酬を獲得できます。
■コンソーシアム成長
〇寄付
保有中の連合の証、クレジット、クオーツを消費してコンソーシアム経験値を獲得できます。
寄付で消費した資源に応じて様々な特典を受けることができます。
寄付は毎日午前4時から3回可能です。
○ウィークリーミッション
コンソーシアムが提供した様々なミッションをクリアすると、コンソーシアム経験値を獲得できます。
連合の証を獲得して連合ショップで様々なアイテムと交換できます。
■福祉システム
〇個人バフ
毎週月曜日の午前4時ごとにコンソーシアムレベルに応じて福祉ポイントを提供されます。
受け取った福祉ポイントで希望するバフを活性化させ、特典を受けることができます。
〇連合バフ
寄付・ウィークリーミッションなどで獲得した連合共同基金で、コンソーシアムに所属された全員に特典を提供できます。
みんなで協力し、最高の福祉特典を手に入れましょう。
ダイブ
■ダイブ概要〇ダイブ
[ダイブ]は裏世界の探査作戦です。
深度が高いほど、ダイブには多くの小隊が必要になり、より強力な敵が出現します。
[ダイブ]入場時、情報資源が必要で、必要な量は深度や座標が高いほど多くなります。
■アーティファクト
〇アーティファクトは様々な種類があり、種類ごとにそれぞれ異なる効果を持っています。
アーティファクトが持っている効果を組み合わせて、ダイブに投入された小隊をもっと強くしていきましょう。
※アーティファクトはダイブが終了すると、管理局に引き継がれてクレジットに返還されます。
※獲得可能なアーティファクトをすべて獲得すると、アーティファクト獲得イベントは発生しません。
■ダイブ探査
〇ダイブ探査
ダイブ探査は40以上の探査座標でできているコンテンツです。
各座標をクリアすると、初回クリア報酬を獲得できます。
一度クリアした座標は再び入場できませんので、ご注意ください。
〇強襲戦
クリアした段階に再度進入する時は、強襲戦を発動することができます。
強襲戦で探査を行う際、対象探査座標の侵食コアと直ちに戦うことができます。
クリアすると対象段階の報酬を獲得でき、さらに強襲ボーナスを獲得できます。
■虚数コア
〇ダイブにて侵食コアを破壊すると、[虚数コア]を獲得できます。
獲得した虚数コアはダイブショップで艦船材料や、装備材料と交換できます。
チャレンジ
■チャレンジ〇[チャレンジ]は高難易度の挑戦型コンテンツです。
チャレンジステージは入場に[チャレンジチケット]が必要です。
チャレンジチケットは毎日1枚ずつ補給され、保有中のチャレンジチケットが10枚以上の場合は補給されません。
チャレンジステージには初回クリア報酬と3メダル完遂報酬があります。
クリアすると、チャレンジメダルと高評価の装備/消耗品を獲得できます。
チャレンジメダルはチェレンジショップで一部アイテムを購入するとき使用されます。
チャレンジチケットを交換し、少量のチャレンジメダルを獲得することもできます。
社屋
■社屋概要〇社屋概要
社屋には社員たちが入居できる寮や各種業務施設が配置されています。
〇社屋ミニマップ
ミニマップを通じて社屋の各種施設と寮へ移動できます。
社員の配置や寮の追加購入を行うこともできます。
■社員寮
〇愛社心
各部屋の環境点数によって配置された社員の愛社心ゲージが上昇し、ゲージがいっぱいになってハートをタップすると愛社心が1上がります。
配置した家具の大きさが大きいほど、ランクが高いほど環境点数が高く、環境点数が合計が高いほど、社員の愛社心がよりはやく上昇します。
〇協力会社交流
協力会社または他の社長の社屋を訪問できます。名刺を交換して、厳密な協力関係を維持してください。
獲得した名刺は協力会社の名刺と交換でき、採用に活用できます。社屋では1日に最大500枚まで獲得できます。
■社屋施設
〇研究所&工房
研究所では社員たちの能力を向上させる方法を研究しています。機能は後日開放されます。
工房では装備や備品を製作できます。
〇格納庫
格納庫では艦船を建造して装備できます。
〇社長室&テラブレイン
社長室では社員たちの終身契約やスカウトを進行できます。
テラブレインについてはまだその用途が明らかになっていません。
