【ランカーのキャラ採用ランキング】Counter: Side(カウンターサイド)
リリースから2週間ほど経ち、ようやくゲーム性がわかってきました。
ゲーム性がわかってきたところで、次に気になるのがどのキャラを育てて使えばよいのか。
攻略サイトのティア表を見ても同列が多すぎてわかりにくい。
ということで今回はランク戦のトップ100名が採用しているキャラを集計しました。
何?
適当に数字入れただけちゃうんかって?

睡眠時間を削って100名×8キャラ=800キャラ全部入力しました。
それではさっそく採用数を発表していきましょう。
感想等に私個人の意見も含まれておりますので、その部分は参考程度に捉えていただければ幸いです。
※よろしければこちらもご覧くださいませ
【感想と無課金攻略】Counter: Side(カウンターサイド)
【無課金5日目の日記】Counter: Side(カウンターサイド)
統計を取るにあたって
統計元は2021年12月29日18時頃のガントレットのランク戦、全体上位100名のプロフィールに載っているランク戦小隊を参照にしております。

こちらを採用しているキャラと判定し統計を取らせてもらいました。
注意点
ランキングで上位が必ずしも強いわけではありません。キャラの組み合わせで強くなる者もいるので、しっかりスキル効果などを確認してください。
BAN組
ランク戦では使用率の高いキャラはBANという名のデバフを受け、使用頻度を下げさせようとしています。12月29日時点でのBANはこの6キャラ。

■BAN3
・SSRユキ
・SSR七原千冬
■BAN2
・SSRシャオリン
・SSRカイル・ウォン
・SRエルヴィン・ケラー
■BAN1
・SR管理局銃兵
今回のランキングではBANを受けているため上位には出てこないですが、通常であれば非常に使われるカードということになります。
この点もご注意くださいませ。
21位以下
まずは21位以下をダイジェストで。■44位(1人採用)
SSRストロングホールド
SSRルミ
SSR七原千冬
SRヤナギ・ミナ
SRジェイク・ウォーカー
SRピースキーパ
SR奈由香湊
Rフィオネ・ローウェル
Rスズキ・ナオ
N盾兵
Nキャシー
■39位(2人採用)
SSRジェーン・ドウ
SRバザード
SRライアン・フェリエー
Rタデウス・モーガン
Nスパロウ
■36位(3人採用)
SRバリスタ
Rシンディ・ルーパー
Nウッドペッカー
■35位(4人採用)
SRライノ 4 SR 35
■34位(5人採用)
SSRマリア・アントノフ
■33位(6人採用)
SRエヴリン・ケラー
■31位(7人採用)
SSRアキヤマ・シノン
SRアリウス・エスクェーデ
29位(8人採用)
SSRアオイ・シズカ
SRリン・シエン
■26位(9人採用)
SSRカリン・ウォン
Rアイアンサイド
N不動狙撃兵
■24位(11人採用)
SSRカイル・ウォン
Rハウンド
■23位(12人採用)
SSRシャオリン
■21位(13人採用)
SSRヒメノ・ユイ
Rアイリ
20位~11位
■20位(15人採用)Rアサルト・トルーパー(レンジャー・地上タイプ・万能攻撃・前進出撃)

2コストのレンジャーユニット。
前進出撃で戦場の好きな場所に出撃可能。
敵の後衛スナイパー(シャオリン、速水早苗など)を直接攻撃できる。
■18位(16人採用)
SSRユキ(レンジャー・地上タイプ・万能攻撃)
SRミヤ(スナイパー・地上タイプ・地上攻撃)


SSRユキは究極スキルの回転率が高いレンジャー。
特殊スキルのスタン状態付与も強い。
SRミヤは高い攻撃力と命中が魅力。
パッシブの効果で5回攻撃する毎に10秒間攻撃力が25%も増加。後方火力要因として配置。
■16位(17人採用)
SSR七原千夏(サポート・地上タイプ・万能攻撃)
SRヒルデ(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃)


SSR七原千夏はHP回復を主にサポートを得意にしたキャラ。
出撃時に15秒間味方全員のダメージ減少率を増加させるので、出撃タイミングも大事。
SRヒルデは出撃時にヒルデとカウンタータイプの味方の攻撃力(完凸でクリティカル+20%)を増加させる。
ランク戦などのPvPよりも、より多くの味方をバフできるレイド戦などの対コンピューター(PvE)で大活躍できる。
■15位(20人採用)
SSRタイタン(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃)

戦場に出てくると存在感がものすごいやつ。
ディフェンダーでもないくせに高いHPと防御力を持っており、そのうえ攻撃力と命中もクソ高い。
メカニックパーティーで組むとダメージ減少率を増加させるバフも持つ。
■14位(22人採用)
Rイングリッド・ヨハンナ(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃・前進出撃)

高い回避と攻撃速度を持つ切り込み役。
究極スキルで攻撃しつつ全回復し、どこにでも配置が可能な2コス良性能キャラ。
オートではなく、スキル発動タイミングなど手動でこそ真価を発揮できる。
■13位(26人採用)
SSRエリザベス・ペンドラゴン(レンジャー・地上タイプ・万能攻撃・前進出撃)

攻撃力とクリティカル攻撃に特化したキャラ。
回避も高いが防御力が服装通りに紙なので、前身攻撃もできるが安全な場所で戦わせたい。
出撃地点に範囲ダメージを与え後方に下がるので、最初だけど真ん中ぶち込み。
■11位(27人採用)
SSR速水早苗(スナイパー・地上タイプ・地上攻撃)
SR管理局盾兵(ディフェンダー・地上タイプ・地上攻撃)


SSR速水早苗は後方からの強力な砲撃でダメージを与えるスナイパー。
防御はないに等しいので、後方に安定して置ける盤面で出撃させたい。
SR管理局盾兵は2コスの優秀なディフェンダー。
防御力に全振りしており、ストライカーからのダメージを減らせるパッシブも持っているので対ストライカーに。
10位~4位
■10位(28人採用)SSRマエカワ・ナツミ(レンジャー・地上タイプ・万能攻撃・前進出撃)

支援型遠距離アタッカー。
出撃した場所にいる敵にダメージを与えつつノックバックさせられる。
スキルレベルを上げれば上げるほどカウンタータイプに与えるダメージが高くなり、対カウンタータイプ運用に。
■9位(31人採用)
Rクラウディア・ネルソン(サポーター・地上タイプ・地上攻撃)

HP回復に特化したサポーター。
パッシブ、特殊、究極スキルどれも回復となっている。
出撃時に味方全員のHPを10%(最大20%)回復できるので、出すタイミングも大事。
■8位(32人採用)
SSRエステロサ・ド・シュヴァリエ(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃)

どのステータスも平均より高く、自らをバリアで守る上に防御力も高いので安定した戦いができる。
パッシブがLv.5になるとバリア2回+出撃時に8秒間味方全員のダメージ減少を付与できるので、完凸で使いたい。
■7位(34人採用)
SR管理局銃兵(レンジャー・地上タイプ・万能攻撃)

火力特化型で、2コストのレンジャー
スキルは持っていないが、攻撃力増加パッシブを豊富に持っている。
どの編成にも、とりあえず入れておけ感No.1。
■6位(46人採用)
SSR管理局剣兵(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃)
SRアキヤマ・シリュウ(レンジャー・地上タイプ・地上攻撃・前進出撃・反撃機)


SSR管理局剣兵は2体で出撃し、回避が高くパッシブ効果でさらに上がる。
残った1体のユニットのHPを全て回復した上に攻撃力と回避が増加。
基本攻撃3回ごとに、無条件でクリティカルが発生する強化攻撃を行うのも特徴。
SRアキヤマ・シリュウは色々な特性を持っている。
どこにでも出撃でき、反撃持ち、スキルにはスタン付与もある。
HP、防御ともに低いので、出すタイミングを見誤らないようにしたい。
■4位(47人採用)
SSRアイン&ツヴァイ(ストライカー・地上タイプ・地上攻撃)

2コス攻防ストライカー。
互いが生存している間、被ダメージ減少などの強化効果を持っている。
究極スキルが発動中、アイン&ツヴァイは無敵状態になるので、相手の強力な攻撃を見てから究極スキルを発動すれば回避手段としても活用できる。
カウンターパスの課金報酬なので、無課金では手に入らない。
3位~1位
■3位(48人採用)SRシルビア・レナ・クーパー(スナイパー・地上タイプ・万能攻撃)

パッシブのレベルが完凸で、味方のメカニックタイプを大幅強化できるようになる。
特殊スキルは自身の視野から最も遠くにいる対象にエネルギーを発射して範囲ダメージを与え、Lv5になると全タイプ4秒スタン状態にさせられる。
■2位(58人採用)
SSRホシノ・ウサギ(サポーター・地上タイプ・万能攻撃)

支援特化キャラ。
特殊・究極スキルで範囲内の味方全員にバリア付与、スキルチャージ速度を増加、味方全員の攻撃力増加、相手のスキルチャージ速度が減少、自分以外の味方全員の回復(スキルLv5)など絶対的サポーター。
是非完凸して使いたいキャラ。
■1位(64人採用)
SSRカスカベ・ユミ(ディフェンダー・地上タイプ・地上攻撃)

回避するディフェンダー。
出撃時と究極スキル使用後にも回避が増加し、その上で相手の攻撃を自分に向けさせる効果も持っている。
注意点2
採用が多い=次のBAN組に選ばれる可能性があります。その都度採用するキャラは考えないといけません。
BANされてもBAN組を使ったほうが強い場合もあるし、そうでない場合もある。
それを試行錯誤するのが、このゲームの楽しみでもあります。
