【ナビア探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
前回のブログではアストラ島とベンジスを100%にしたことをご紹介。
詳細はこちらからどうぞ。
【探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
自分なりに難しかったところや、探し方のコツなども書いておりますので是非ご覧くださいませ。
そして今回はナビア100%のコツをブログにしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
ネタバレあります!
まずは自分の力で探してみましょう。とにかく隅から隅まで走り回って飛びまくれば見つかるもんです。
これ以降はヒントもあれば答えをそのまま書いている部分もあるので、どうしてもという方だけお進みください。
ナビア100%のポイント
ナビアの探索値を100%にするには・ケートス島の補給倉
・ケートス島付近の補給倉
・景勝スポット
・サブイベント絡みの補給倉
この4つがポイントでしょうか。
1つずつ見ていきましょう。
ケートス島の補給倉
空中に浮いているケートス島には基本メインストーリーを進めて転送ゲートが開放されるようになっています。このケートス島にも見つけにくい補給倉が複数あります。
・テントの頂上
・ジェットコースターの一回転するとこのてっぺんの上空

⇒私は脇にあるコースターを支える鉄柱を登り、コースターの中腹くらいから飛び移って取得
・観覧車の頂上付近
⇒私は観覧車に乗ったまま取れました。
・ケートス島の外郭

⇒ケートス島は端から降りることができます。
・ケートス島の下層

⇒外殻からジェットパックで飛び移れます。
他にも草むらの中や建物の中などにもありますので、じっくり回りましょう。
ケートス島付近の補給倉
かなりやっかいなのがこれ。ケートス島は空中に浮いており、島上空周辺にあるのか陸地(海)にあるのか、それとも島と陸の間にあるのかが非常にわかりにくくなっています。
最終的にはミニアップで補給倉の印が出たら島、空中、陸地(海)と調べることにはなるでしょう。
ケートス島周辺でわかりにくかったのは
・島から伸びているケーブル上の補給倉
・ケーブルの脇に浮いている補給倉
※クエスト系(空中庭園・ナビアエコパーク)
※の空中庭園はサブクエストを進めないといけないため後ほどご紹介。
一番やっかいなのがケーブル上。
全部スクショしてなかったので個数は曖昧ですが3~4個あった記憶。
この周辺でミニマップには補給倉の印があるのに陸地にない場合はケーブル上にあると思ってください。
上を向いてケーブルがあるなら大抵当たりです。


私はスマホでやっていますが、ケーブルを真っすぐ渡るのは至難の業。
それでも頑張れば行けますし、ジェットパックを上手く使って取ることもできるでしょうね。
私がナビア探索値100%のラスト前に取ったのがケーブルの脇。
これがエグイ。
まずケーブル上ではなく、ケーブルからちょっと離れた空中にあります。
しかもケーブル上を渡って進むには長い距離で、周りの高い所からジェットパックを使って向かうにも遠い。
ではどうしたかというと、ケートス島からダイブです(怖

場所はイメージとして、空中庭園とケーブル(画像では2本のケーブルがありますが陸地に近い下のケーブルです)の間の空中(ケーブル寄り)と思ってください。
これが見えるケートス島の外殻からダイブします。
スタミナが持たないのでジェットパックでミニマップの補給倉の印までいったら、武器など振って自由落下。

スタミナを消費することなく、一気に下のケーブル付近まで落下します。
ケーブルが近くなったら再度ジェットパックを起動。
直接補給倉を捕るなり、ケーブル上で休んでから補給倉を確実に取る方法でもよいでしょう。

私はケーブルで休みつつ取りました。
下のケーブルからだいたい16mです。
景勝スポット:ヒント1
景勝スポットの見つけ方は前回のブログでもお話し済ですが、基本は端末の異聞禄を注意して観察すれば、だいたいの位置や方角は掴めます。しかし今回感じたことはアストラ島やベンジスの景勝スポットに比べてかなり遠目から見ていること。
つまりは結構離れていたりします。
ということで今回はヒントを3つにわけてご紹介。
自力で探してほしいですからね。
ヒント1は私自身の探し方を書いていきます。
まずケートス島から。
ケートス島のアーシャを注意してみると、1つだけ形の違うでっぱりが左に向いているのがわかります。

このでっぱりが何かというとマップで見ても1つだけ形の違うでっぱりがありますね。
転送スポットのあるところです。
つまり転送スポットのあるでっぱりが左に見える位置に景勝スポットがあるということです。
あとは走りまわって探すだけ。
次はレインコール島。
このアーシャに写っている建物は簡単に見つかるはず。
ではその建物の場所に行って、撮られたであろう方角を見てみましょう。
同じ高さの場所って・・・
次に七日の森。
これが一番難しかったでしょうか。
先に出した画像はカラーで見やすいですが、いかんせん未開放時は白黒。
川らしきものがあるが、確実に川とはわからない。
唯一わかったのは左にある道路らしきもの。
しかも途中途切れているふうに見えた。
ナビアで七日の森周辺の途切れている道路の場所は・・・
最後にセルガ河ですが、これはノーヒントでいけるでしょう。
景勝スポット:ヒント2
自分が景勝スポットに立った時のスクショです。



景勝スポット:ヒント3
スポットのマップと座標です。



クエスト系(空中庭園)
私のナビア探索値100%の締めはこれでした。やはり最後のほうに残るのは嫌らしいものばかり(笑

空中庭園以外を全て取っているなら99%の残り補給倉3個なはずです。
私自身ここに4個も補給倉があるとは思っていなかったので、まだ見つけてないのあるのかなと戦々恐々でした。
さて、空中庭園(ナビアエコパーク)は周りにある受信アンテナ3つの防御システムをダウンさせればOK。
この付近にアンテナっぽい建物がたくさんあったと思いますがそれです。
1つは周りに落ちているパスワードを集めて解除
1つはレインコール島の左上にある孤島「FC-11油井基地」にいるモーグリに会いパーツを貰って解除
1つは受信アンテナ内の機材を修理して解除
ほら簡単でしょ。
ちなみに私は上2つはすぐできましたが、最後の修理には2日以上かかりました。(泣
役立つ工具セット
この受信アンテナ内の機材を修復するためには『役立つ工具セット』なるものが必要。アンテナ内で調べたときに『配達員に持ってきてもらう』うんたらかんたら書いていたので、配達人が持ってる方向でずっと探したりしてました。
結局わからないまま2日間が過ぎギブアップ。
Google先生に助けてもらいました。
その結果がこれ・・・

まさかのドリームハウスのポイント商店で、ギフトボックスの『上』の中にあるなんて。
さすがにわからんて(泣
ここまで自力でやってきたのに、悔しいのなんの・・・。
先人に感謝しつつありがたく購入し、空中庭園(ナビアエコパーク)のギミックを解除。

無事補給倉を回収しました。
最後に
ナビアは補給倉が多めに用意されているみたいで、残り3個取ればMAX個数になるはずが、空中庭園には4つの補給倉がありました。これは1個くらい見逃してもOKだよっていう運営の優しさなのか、ただのバグなのかは謎。
工具のくだりに関してはどこかにヒントがあったのかな。
すでにストーリーを進めてしまったいま、振り返って調べることができません。
さすがに見落としていたのかもですね。
その後、今後のためと特上と並も購入して中身をチェックしたことは言うまでもありません。
それではキリオンへ向かいます!
キリオンもフォラントも
キリオンもフォラントも無事100%。【キリオン探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
【フォラント探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
