【キリオン探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
このブログでは、これまでにアストラ島、ベンジス、ナビアの探索値100%にしたコツなどをご紹介しました。
いよいよ今回はキリオン編。
すんなりと100%達成できたのか?
キリオン探索のヒントやコツなどをブログにしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
今までのブログはこちら
※探索値100%の解説とコツ、アストラ島100%、ベンジス100%【探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
※ナビア100%
【ナビア探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
ネタバレあります!
まずは自分の力で探してみましょう。とにかく隅から隅まで走り回って飛びまくれば見つかるもんです。
これ以降はヒントもあれば答えをそのまま書いている部分もあるので、どうしてもという方だけお進みください。
キリオン100%のポイント

キリオンの探索値を100%にするには
・とにかく登って飛ぶ
・海や川もしっかり回る
・パスワード探し
・エナジー放射線
・難関サブクエスト
この5つです。
それでは1つずつ見ていきましょう。
とにかく登って飛ぶ
鉱山と名の付くエリアだけあって山が多いです。それにプラスして塔っぽい建造物も多く、大変探し甲斐のあるものとなっています。
私がキリオンエリアを探索する中で、ポイントだと思ったのが
・塔の中階層
・せりだした岩(の下)
・イートフラワー(水核体の初期位置)
※アースロックフラワー
こんな感じでしょうか。
実のところ慣れてきたせいか、あっさり100%になったので自分がメモに書いてたキーワードだけ抜粋しました。
塔の中階層ですが、これは後々のサブクエストにも関わります。


画像1枚目は斜めの塔にパスワードが落ちています。
中々に面倒くさかった。
画像2枚目は何かというと、画像右のジェットパックのマークの下、ビルに土管?がある中階層に補給倉(だった気がする)があったりします。
高い建物は何回もジェットパックで飛んで、1つ1つじっくり調べないといけなくなった感じです。
その反面、塔にあるアンテナの頂上や、船にあったクレーンの頂上などには何もないことが多かった。
・せりだした岩(の下)ですが、これ系のやつです。

岩がピョーンと船首みたいに伸びているやつ。
だいたい突端に行く前に補給倉なり探索ポイントが見つかってミニマップにはこの先何もないように見えますが、ミニマップには表示されない望遠鏡があったりします。

探索値には影響はないのですが、ついでなんでクリアしておきましょう。
あとこの岩の下に補給倉が浮いている場合がありますので、ミニマップに反応があるときはジェットパックで潜ってみましょう。
・イートフラワー(水核体の初期位置)
序盤は簡単だったイートフラワーですが、どんどん意地悪になってきています。
周りに餌になる水核体がいない場合があります。

かなり上から投げたりする場面も。
切れた管の中にいるケースもありました。
そして意地悪なのがルミナ号にあるイートフラワー。

どない投げても水核体を入れることができないイートフラワー。
この画面から左に進むとイートフラワーと同じ段に水核体を投げて乗せることができます。
興奮した水核体はそのまま降りてくるかと思いきや、イートフラワーのほうにテクテク歩いていき自分から餌になりにいきました。(笑
まずはなんでもやってみるものですね。
※アースロックフラワーですが、※印にしたのは慣れたら簡単ですが初見でわかり辛かったから。
私は初めてアースロックフラワーを見たとき、周りを見渡しても球体の芯が見当たらず放置して先に進みました。
後日違うアースロックフラワーを見つけたときに思ったよりも離れたところに芯をたまたま見つけました。
以降、アースロックフラワーの芯探しは捜索範囲を広げて調べるようにしてクリアしております。

アジトを挟んだ向こう側にあったりもします。
あと注意すべきは切れてる管の中でしょうね。

補給倉があったり水核体がいたりします。
海や川もしっかり回る
当たり前ですが、基本はしっかり。
ジェットパックやジェットスライダーで必ず川と海沿いは回りましょう。
パスワード探し
キリオンではパスワードによるギミック解除が複数回求められます。さすがに答えを出すと興醒めなのでヒントを。
見たくない人は飛ばしてください。
パスワード探し:ヒント
①ルミナ号船の中に3つのパスワードが落ちています。
あと1つはデコンストラクターを起動させると指紋がべったりついている数字。
②ルミナ号ふもとにあるアジト
船の中に1つと、アジト内に2つ。
3つ見つければあと1つは0~9を試せば当たるので全部探していません。(笑
③転送ゲート実験室近くの塔
転送ゲートから北西方向にある斜めになった塔のてっぺん付近にデコンストラクターがあります。

下半分がビル、上半分が塔とアンテナみたいになってますが、基本塔部分にパスワードが落ちています。
1つだけビルの屋上部分だったような・・・はっきり覚えていません。
あと1つはデコンストラクターを起動させると指紋がべったりついている数字です。
エナジー放射線
今回のイライラポイントのエナジー放射線です。エナジー放射線ギミックは、エナジーを放出できる装置が青色であれば放出することができます。
ちなみに放出できない装置はピンク色です。
青色の装置からエナジー放射線をピンク色の装置に当てて青色に変えていくことで、最終的に次元の裂け目に当ててコアを得られます。
探し方としては、ピンク色の装置を見つけたら周りをグルっと見てみましょう。
青色の装置があれば、そこが起点。
ピンク色の装置しかなければ、そこに移動してさらに周りを見渡してみましょう。
エナジー放射線:ヒント1
最初にエナジー放射線で得られる補給倉の数を言っておきます。このギミックがまだ残っているのと消化したのでは、探索の仕方が変わりますからね。
得られる補給倉は2つです。
つまり2箇所あるってことですね。(おんなじ意味か)
2個所だけなので、自力で頑張りましょう!
私なんて探索値ラスト1個残った時に、このギミックをまだ残しているのか?と不安になりました。
次のヒントは答えになりますので、見たくない人は飛ばしてください。
エナジー放射線:ヒント2
ヒントというか答えですね。結局は起点を見つけるギミックなので、ヒントの出しようがない・・・。
①転送ゲート実験室から南東(モブのオーセンがいる方角)の奥に見える橋の上

右上に青くなっている装置が見えますが、最初はピンクです。
1個進めている状態でスクショしてますが、本来の起点はその対面にある橋の上の装置。(キャラクター左上)
②転送ゲート実験室近くの塔

これはパスワード探し③で紹介した塔と一緒です。
キャラクター左上にある塔に、青く光っている装置があるのがわかります。
ちゃんとパスワード探しをしていれば気付けますね。
難関サブクエスト
サブクエストと書いていますが、実際はクエスト情報に乗ってこないのでクエストではありません。しかしボリュームはサブクエスト並。
補給倉1個にしっかりカウントされるので、いままで紹介したアストラ島など含めNo.1の難易度かもです。
私もたまたま見つけられたので、運が良かっただけでしょうね。
早速紹介していきましょう。
難関サブクエスト:ヒント1
場所はメインストーリーの4章のサブクエスト『封じられた記憶』でスタート地点になったガースのいる所。ガースが向いている方に進むと崖になっているのですが、下を覗くと何かあります。

(※クリア後の画像なので若干違うと思います。)
降りて周りを調べると3つの作業メモにアイテムを見つけることができます。
ヒント1はここまで。
さて、次は何をすべきなのでしょうか。
次のヒントで何をすべきかわかります。
難関サブクエスト:ヒント2
作業メモは3つありますが、大事なのはメモ3とアイテム。

このメモ3に書いてあることが第一のヒントで、アイテムを拾うことがストーリーを進めるフラグになっていると思われます。
メモには『エリア4の建物の間に、仮住まいにぴったりの場所』とあります。
この仮住まいを探すことが次の目的です。
難関サブクエスト:ヒント3
エリア4で仮住まいをノーヒントで探すことになるのですが、運営もそこまで鬼畜ではありません。さきほどの特別な鉱山で見たエナジーコンバーターが近くに置いてありました。
気付いたら『なんやこれ?』と違和感を感じるレベルです。
次のヒントはほぼ答えになります。
難関サブクエスト:ヒント4
仮住まいの答えです。

塔の中階層がポイントと前に言ってましたが、ここに繋がります。
上を飛んでも気づかない、陸や川を走っていても気づけない。
2~3階の嫌らしいところにいます。
難関サブクエスト:ヒント5
後は簡単。わらび餅(料理開発でジミカ麦+ワラビ)を持って行って、コンバーターを起動させるフラグを立てます。
作業メモ4が奥にあり『ギアの順序3、1、2』と書いています。
さきほどの特別な鉱山に戻ったら、コンバーターのギアを入力できるので奥から3、1、2に設定すると

ズガガガガーンとなり、鉱物の欠片を拾って終了。
同時に補給倉のカウントが1つ進みます。
景勝スポット:ヒント1
景勝スポットのヒント!探し方の基礎は前のブログでも書いているので割愛。
ヒント1は私自身の探し方を書いていきます。
まずはマイナーズキャンプですが、
渓谷で、土管から水が出ていて、意外に低層から見てるという考えで探しました。
次はパーラメントですが、
転送ゲート・実験室のすぐ傍にある斜めに登る橋が、右上に伸びるように見える場所。
エリア4ですが、
あのでかい建物と、そのバックにある船のように伸びている岩が左奥に見える場所。
ルミナ号は簡単でしょう。
景勝スポット:ヒント2
自分が景勝スポットに立った時のスクショです。



景勝スポット:ヒント3
スポットのマップと座標です。



次のエリアへ
フォラントも100%にできました。詳細はこちら。
【フォラント探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
