【フォラント探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
これまでにアストラ島、ベンジス、ナビア、キリオンの探索値を100%にしました。
今回はアーシャ大陸の最後になるフォラント編。
すんなりと100%達成できたのか?
フォラント探索のヒントやコツなどをブログにしていきます。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
今までのブログはこちら
※探索値100%の解説とコツ、アストラ島100%、ベンジス100%【探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
※ナビア100%
【ナビア探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
※キリオン100%
【キリオン探索値100%を目指す】タワーオブファンタジー(幻塔)
ネタバレあります!
まずは自分の力で探してみましょう。とにかく隅から隅まで走り回って飛びまくれば見つかるもんです。
これ以降はヒントもあれば答えをそのまま書いている部分もあるので、どうしてもという方だけお進みください。
フォラント100%のポイント

フォラントの探索値を100%にするには
・同じ高さの丘を1周する
・海や川はしっかり回る(特に海)
・水核体とアースロックフラワーの球体の芯の初期位置
・音声モジュールギミック
・黎明の地(アイダ秘密基地)
この5つです。
それでは1つずつ見ていきましょう。
同じ高さの丘を1周する
今回のフォラントでは、いままで通り高い所から八方向に飛んで潰していく方法にこれもプラス。同じ高さの丘を1周するです。


見てわかる通り、一度降りてしまうと登るのが大変な氷山ばかり。
何度も上り下りするよりかは、高地に登ったらぐるっと1周してそのエリアの探索ポイントを潰していきましょう。
海や川はしっかり回る(特に海)
フォラントは流氷っぽいエリアがあり、そこもしっかり回らないといけません。特に北側と東側は海に接しているので、ジェットスライダーで素早く回りましょう。
意外とフォラントのスタート地点の右側の海とか見落としがちです。(私も最後の方で回りました)
水核体とアースロックフラワーの球体の芯の初期位置
初期に比べて意地悪になってきています。イートフラワーやアースロックフラワーの周りに水核体や球体の芯がない場合は、まず普通の所にあるとは思わないほうがいいでしょう。
だいたい近くの崖の上とか、崖の上の氷柱の上とか、傘みたいな上とか・・・。



これなんて奥にある崖の上の氷柱の上に球体の芯がありますからね。

あと、恥ずかしながら私は水核体の特性をそこまで理解していませんでした。
投げたり攻撃したあとに水核体は興奮しますが、10秒くらい経ったら落ち着くことは知っていました。
ただ、HPを2/5くらい削ると数秒で落ち着くようになるのは知らなかった。(気付かなかった?)
このすぐに落ち着く特性を利用するのが、水核体を2弾階投げて移動されるここのイートフラワーです。

投げてもすぐに落ちてくるので、数回適当に殴ったら気付きました。
知っている人には当たり前のことでも、知らない人もなかにはいるので、できるだけこういうのを紹介していきたいですね。
音声モジュールギミック
正直理解しないままクリアしてしまったギミック。
アンロックさせ、近くにある音波モジュールを集めてくるギミック。

音波モジュールに近づくと音で反応するギミックだったらしいが、私ミュートでプレイしているため適当に回って見つけてました。
3個目の崖の下は苦労しましたが(笑
難関サブクエスト
前回もあったが今回もある地図に乗らない補給倉。それが北の海にある黎明の地(アイダ秘密基地)です。

やることは、この場所に行ってパスワード入力して、だるまさんが転んだ(敵の視界に入らないミニゲーム)をクリアし補給倉を捕るだけ。
では何が難関なのか?
それは最初の扉を開けるためのパスワード。
周りにヒントになるものはありません。
ではどこにあるのか。
実は中盤(の前半)あたりでパスワードの答えはでてきています。
私もたまたまブログを書く関係で、スクショを細目にしているので振り返って気づけました。
次はパスワードの答えが出てきますので、知りたくない人は飛ばしてください。
黎明の地のパスワード
実はベンジスの孤島、油井基地で教えてくれます。
たぶん皆さんも見た記憶はあったでしょうが、どこだったかなぁて人も多そう。
ここです!
パスワードさえわければ、あとは楽勝でしょう。
ここにはMAPには表示されない補給倉があり、しっかりフォラントの探索値に数えられています。
私はここで無事100%を迎えました。
探索値には影響しない
逆に探索値に影響しないポイントが。
赤く光っているこの木は近づくとミニゲームをプレイできます。
ブラックコアを貰えますが、探索値にはカウントされませんでした。
北のほうにあったかな?
景勝スポット
さて、いつもの景勝スポットの探し方です。景勝スポット・ヒント1
異聞禄のアーシャからどのように私は探したのか書いておきます。まずはサーガ回廊ですが、
道路のある場所はこのエリアでは珍しいですね。
次はナルニア峡江ですが、
なんか海につかる土管を見た記憶があるなぁ。
次はシルバークラウンの森ですが、
傘が多いところを回れば簡単。
最後にエンリル要塞ですが、
要塞の前後さえわかれば、どこから見ているのかわかるはず。
景勝スポット:ヒント2
自分が景勝スポットに立った時のスクショです。



景勝スポット:ヒント3
スポットのマップと座標です。



次回までお休み(と思ったが)
とりあえず探索値探しはこれにて終了。ソロプレイなので探索値探し以外は真面目にプレイしておりません。
またこういうコンテンツが実装されたら遊ぶと思います。
(追記)
と思ったが、新しいコンテンツである人工島にも探索値あるやん!
さっそく攻略へ向かいます!
