【DQライバルズ エース】真1弾9月をゼシカで戦う!
ドラゴンクエストライバルズがリニューアルしドラゴンクエストライバルズ エースとなりました。
そして9月からは『堕天使杯』がスタート。
私は今月はゼシカで頑張る予定。
果たしてトルネコ、ピサロ、アリーナに時々ククールがいる環境でレジェンド、さらには4桁順位をキープできるでしょうか。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
今月はゼシカ一筋で
さて、今月はゼシカ一本でランクマッチに挑もうかと思います。まぁ8月からゼシカというかムーンブルクを使っていました。
必然ピサロやトルネコとたくさんあたることになり、敗戦を重ねる日々。
そしてピサロやトルネコに対しての妬みが生まれ、なにくそ精神でゼシカで行きたいわけです。
真1弾の魔法使い(ゼシカ・ペロニカ)デッキ
前回のDQRエースのブログでも紹介しましたがデッキをもう一度おさらい。※ビルドゼシカ

※ムーンブルクゼシカ

※ムーンブルクゼシカ(メラ系抜き)

あとは『やまびこデッキ』なども見かけるでしょうか。
魔法使いなのにローレシア使っている人いてびっくりしたけど、どうなんだろ・・・。
まずはレジェ到達
プラチナからダイヤへの到達は28戦。ダイヤからレジェンドまでは123戦かかりました。

使ったデッキはムーンブルクゼシカ(メラ系抜き・メラ入り・メラ入り+マヒャド)の3種類とビルドゼシカです。
さすがにゼシカ一本で、この環境ではきついですね。
とはいえ連勝ボーナスもありますので最後はビルドゼシカで4連勝し一気に抜けました。
各キャラクターとの有利不利は
123戦の内訳はこんな感じです。戦士 4戦 1勝3敗
魔法使い 7戦 3勝4敗
武闘家 18戦 11勝7敗
僧侶 12戦 6勝6敗
商人 29戦 13勝16敗
占い師 3戦 1勝2敗
魔剣士 44戦 21勝23敗
盗賊 6戦 6勝0敗
トータル 123戦62勝61敗
意外にも商人や魔剣士に対抗できている気がします。
何のデッキを使うかによっても優劣がかなりつくようです。
それにしてもvsピサロ(35.8%)、VSトルネコ(23.6%)、VSアリーナ(14.6%)と4戦中3戦はこのどれかと戦います(笑。
勘弁してくれ~。
使用デッキによって有利・不利が変わる
私の主観になりますが・・・vsトルネコ
vsビルドトルネコには・ムーンブルクゼシカ(メラ系抜き)は微有利。
・ムーンブルクゼシカ(メラあり)は互角。
・ビルドゼシカは不利。
私の印象はこんな感じです。
しあわせの箱の効力がなくなるまで駆除に専念できるムーンブルクゼシカ(メラ抜き)は、対等に戦えています。
特にマヒャドが強く、メラ入りのデッキに採用しているメドローアも入れておけば『おおねずみ』にも対応できます。
散々顔を狙ってくる相手が『もうできることが何もない』と諦めたときの『やってやったぜ、コノヤロー』感は気持ちいいですよ。
vsピサロ
vsビルドピサロには・ビルドゼシカは有利。
・ムーンブルクゼシカ(メラ系抜き・メラあり)がやや不利。
と言った感じです。
これまでのピサロと違いビルドピサロは、中終盤まで大型のユニットが置かれないことが多くなりました。
こちらはその間にメラミやメラゾーマ、研究所を集めるだけ。
それに相手が気づいたらエスタークやガリンガを無理やり置いてくるけど時すでに遅し。
リーサルが見えたら一気に叩くだけですが、8コストのトーマ王子だけには要注意ですね。
その点だけ考えつつプレイするよう心がけています。
まもののツボ
今弾から新しくゼシカの特技として登場した『まもののツボ』。当たりもあれば外れもあるお助けアイテムです。
ピオラや妖精ベラ、せいすいと絡めば最速3ターン目で出せる強さも魅力。(と言っても5ターン目あたりで出すのが強いと思いますが)
もちろんバトルの展開にもよるでしょうが、来てくれて嬉しかったユニットベスト3を発表!
ツボから出てきて嬉しいユニット
・3位 エメラルドーン
3ターン目にエメラルドーンをドーンと置けました。
1ターン目にムーンブルク起動+せいすい+ピオラで壺コストを5に。
2ターン目にベラを設置&2枚目のピオラで壺コストを3に。
3ターン目に壺でエメラルドーン設置+ムーンブルクのヒーロースキル2段階目の1つ発動。
4ターン目にヒーロースキルを発動させ3段階目に。エメラルドーンが8/8。
6/6の時に取られなければ暴れまわります。
・2位 スラリンガル
盤面駆除にも使えるし、8/8の貫通としてもポン置きできる優秀なユニット。
いろいろな場面で助けてもらってます。
・1位 オリハルゴン
相手にしてみれば駆除必須な超優秀ユニット。
即座に3点分のダメージを出せるのも優秀なうえ、6/7というスタッツも申し分なし。
・番外 ケトス
ケトスがいきなり現れたら相手もびっくりでしょう。

メラ系入りのデッキであればHP調整ができやすいので勝利も近い。
ケツの11も魅力。
あとは4点取れるマルチェロ。
ユニットが場に展開しているならアクバー。
勝負を決める速攻5点のテラノライナー。
なんだかんだ強いホメロスとエルギオス。
このあたりをよく選択します。
良いほうがあれば、悪いほうもあるわけで・・・。
ツボから出てきて残念なユニット
箇条書きで。・まかいファイター 4/5(コイン必須。とりあえず1点分殴れる)
・あくまのカガミ 3/5(運が良ければバーバラ2枚持てるけど・・・)
・サイコマスター 0/7(使った占いカード分攻撃力+1。ほぼ攻撃力0)
・ヒドラ 4/6(ただの4/6)
・邪神官ハーゴン 4/4(ラプソーン出せるかもね)
ま、ほかにもいますが長くなるのでこれくらいにしましょう。
選べる3枚が上記のユニットで埋められてたら泣けます。
ザっと6コス、7コスのユニットを見てみましたが、外れというか使い辛いユニットのほうが多いイメージです。
3枚からの選択なのでそこまでは事故らないとは思いますが。
ま、最後は運ですよ。運!
ゼシカ使うとこんないいこともあるよ!
バトチャンに載りました。
しかしどの対戦か見逃した!
トホトですよ・・・
使用人数が少ないので載る可能性は高いと思っていましたが、早速載れて満足満足。
<追記>
まさかの翌日にもバトチャンに掲載されました!


魔法使い使っている人いなすぎです!
環境についてや日記なども書いております。
DQライバルズ エース 記事まとめ のページへ
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
