【無課金30日目の日記】ヘブンバーンズレッド
2022年2月10日にWFS, Inc.からリリースされました。
リリース日にプレイ開始した私は、3月11日に30日目に突入。

今回は私の30日目までの感想やプロフィールなど、ストーリー第3章の進み具合とあわせてご紹介いたします。
私個人の意見も含まれますので、参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
無課金プレイ30日目のステータス
リリースは2月10日の昼頃で、私も昼過ぎにヘブバン起動。3月11日の昼に画像を取り込みましたので、丸29日間のプレイステータスとなります。
プロフィール
14日目のステータスと比較していきます。【無課金14日目の日記】ヘブンバーンズレッド

プレイヤーランクは17。
過去と比べてみると、
7日目:9
14日目:11
30日目:17
7日目~14日目の伸びは悪かったのですが、ここ最近は新章、イベント等もあり伸ばせていますね。
所持Gpは838,838。
一時期は150万Gpほど溜まっていたのですが、3章のあいつで詰まりましたので一気に装備を見直しGpも大量消費。
詰まった話はまた後ほど。
クォーツは2,880。
最近は戦力増強優先のために3,000貯まったらすぐ引いちゃいます。
『人権まで貯めとくんだ!』と鼻息荒く言ってましたが、ヘブバンではそれは地獄だと気付きました。
まぁ引くも地獄、引かぬも地獄なんですがね。
ガチャ結果
順番はごっちゃになるが、先にガチャ結果を。2月10日:リセマラ20連(10連ガチャチケット、3,000クォーツ10連)
2月14日:20連(S以上1体確定10連ガチャチケット、ピックアップ プラチナガチャ(佐伯さんのやつ))
2月22日:30連(ピックアッププラチナガチャ 山脇さんのやつ)
⇒S7枚、A23枚
2月28日~:50連(ピックアッププラチナガチャ めぐみんのやつ)
⇒S14枚、A36枚
3月9日:20連(ピックアッププラチナガチャ 水瀬姉妹のやつ)
⇒S4枚、A16枚
リセマラ以降10連ガチャでSS引いてません!
単発無料の時に樋口さんが来てくれただけ。
ほんとガチャがきつすぎます・・・。
この運の無さが3章に響くとはなぁ。
シックスセンス
シックスセンスはこんな感じです。
14日目と比べると大きく伸びましたね。
交流に関わってくるので、時間があるうちに『過去をたどる』機能で回収したほうがいいでしょう。
過去をたどる機能についてはこちらをご参考ください。
選択肢とシックスセンス
部隊

編制は14日目から変わっていません。
あれだけガチャ引いてるのに・・・。
部隊の総合戦力は、
7日目:6,574(Lv55)
14日目:8,176(Lv75)
30日目:9,612⇒10,242(Lv88)
何もしていなければ9,612だったのですが、3章のあやつのおかげで・・・。
後ほど話しますが、色々見直してレベルは変わらずパワーアップさせました。
ミッション系の進捗具合

累計ミッションを見ればある程度何をどれくらいしてきたのかはわかりますね。
比較用に書き出しておきます。( )内は7日目⇒14日目の数字
・スタイル強化は482回(226回⇒362回)
・絆レベルを2は22人(20人⇒22人)
・ダンジョンは29回挑戦(6回⇒11回)
・交流を35回クリア(24回⇒28回)
・スタイルは64種類獲得(39種類⇒52種類)
・限界突破を133回(36回⇒73回)
比較できる項目はこんな感じでしょうか。
転生はまだ0です。
(攻略等のネタバレ注意!)無課金が挑む第3章・前半
さて、第3章が2月28日に開幕されました。
もう1週間以上前のお話なのですが、私やっとプレイし始めました。
忙しい人には結構進めるのキツイんですよ。
私ストーリーもじっくり見る派だし。
ということで事前情報を仕入れずにウキウキしながらスタート!
第3章・前半の個人的感想
そもそも前半てどこで切るんだよ。という意見もあると思いますがプレイした人ならわかるやろレベル。とりあえず個人的に見どころだったのが、
・5円チョコ好きにゃ
・蔵さんと月歌の絡みが面白くなってくる
・作戦範囲が山だらけでかわいそう
・カレンちゃんvs月城さんのアームレスリング(やっぱカレンちゃんやな)
・風呂挿絵!しかもいっぱい!(運営さんよくやった!)
・『たまぁぁぁ!』『はいぃぃぃ!』はこの章の癒やし
・ライブいる? いる!(鋼の意志)
・30G面子の性能お試し戦闘(この子便利やん)
まぁ順調に進んでるわけですよ。
こいつと戦うまでは。
初敗北
すんごいスイスイ進めていたのに、ここにきて初敗北。『あぁ負けイベか』
と思ったプレイヤーは私だけではないはず。
しかし現実は・・・
あれ?ホームに戻ったわ・・・。
負けイベじゃないとな!
それではご登場いただきましょう!
Day14のボス『フィーラー』さんで~す。

あれだ。
ドラクエ6のムドーを思い出したよ。
ムドーも序盤のラストに現れるボスだが、えげつない全体攻撃、通らないダメージで回復持ち。
そっくりやん!
ということで初対戦はフィーラーのDPを半分も削れずに敗北。
どうしたらええんや・・・
装備の見直し
まずは装備の見直しから始めました。いままでダンジョンに潜ってアクセサリーを取っていなかったので、☆2とかばかりでした。
強化の回廊5に潜り、だいたいのアクセサリー装備を☆5に。

無論ブースターとチップも6人分最新のものを揃えました。

このあたりを変えるだけで戦力が9,612⇒10,242まで上がりました。
道中の雑魚敵と戦ってみて、違いがわかるくらいの効果はありました。
でも『フィーラー』には全く歯がただず。
詰んでね?(笑
連敗したので・・・
Googleさんに聞きました。『ヘブバン フィーラー 倒し方』って
だって勝てないんだもん・・・。
ここから攻略ネタバレあるので注意!
『フィーラー』攻略戦①
ざっと読んだところこんな感じ。・『フィーラー』には攻撃パターンがある。
・DPさえ割れば回復はしなくなる。
・OVERDRIVE3段階まで貯める。
・バフをストックしまくる。
・破壊率999%はマスト。
・弱点である火・氷・雷・光・闇属性のキャラを入れる
なるほどなるほど。
一番最後の属性入れることくらいわかるけど、

1人しかいないんだよ!
『フィーラー』攻略戦②
ということでバフを重ねてなんとかしないといけないのね。まずはそれを意識していつものパーティーで挑みました。

ここまでいい感じに来てるんちゃう?
OVERDRIVE3に前衛バフストックSS固有が打てる!(後々見てみると1発分しか溜まってません)

あぁぁん。
ここまで来て回復されました。
そして樋口さんの言う通り全滅(全滅前に、1人やられたら終わるけどね・・・)
2枚目を見てみると、アーさんが中盤から常にSP50MAXで役にたってないのよねぇ。
ってことでパーティーも変更!
『フィーラー』攻略戦③
アーさんを外して採用したのが・・・
Sのつかさっち!。
ないよりあったほうがいい全体バフ持ちの東城さんを追加。
限界突破できないためレベルは59。
幸いにもフィーラーさんは優しい?ので、決まったターンには物理攻撃をしてこない。
そのタイミングで前衛に出して全体バフをストックさせまくります。
最終的なパーティーがこれ。

・茅森がDP削り、HP削り、回復どれも担当
・カレンちゃんがDP削りとBREAK状態からの破壊率アップ担当
・樋口さんがバフとSS専用スキルぶっぱ役
・東城さんは隙を見て全体バフのみ
・天音さんは通常攻撃でOVERDRIVE溜めと、防御率ダウン役
・たまぁぁぁぁぁ お前は回復ぶっぱや! はいぃぃぃ!

実際おたまさんは3つのスキルを全部回復にしました。
さぁこれで準備完了!
『フィーラー』攻略戦④
まずは通常攻撃でOVERDRIVE3まで貯める作業とバフストック作業を、フィーラーが2回目の回復をする16ターン目までにせっせとこなす。そしてOVERDRIVE3段階発動。
ボーナス3ターンの間にバフストックあり4人分のSS固有ぶち込んで、さらにOVERDRIVE1段階を発動。

まだバフストック残ってる!
いける!

DP割った!
そしてHP固い!
ええぃ 持久戦よ!
ここからはカレンちゃんの乱舞で40%ずつ破壊率を上げていき、

36ターン目には破壊率999%になっており、OVERDRIVE+樋口さんの雷SS固有最後の1発+バフストックありを放つ!


これにはルカさんもにっこり!
最後はおいしいところを天音さんが持っていき撃破!

あんたパーティーにおらんかったけどな!
無課金が挑む第3章・前半 総括
いや~~。楽しかった!
樋口さんの8万ダメと撃破時には、久々にゲームしてて声が出ました。
私的には良い難易度だったと思います。
いつもはポチポチするだけの戦闘でしたが、これほど頭使ってひりつく戦闘はなかなかないでしょう。
クリア時の喜びも、負けた分倍増されますからね。
しかし、ここで感じたことが数点。
・攻略サイトを見ない人にはかなりキツイ
⇒フィーラーの攻撃にパターンがあると気付けるか
⇒基本的な攻め方(バフ+OVERDRIVE)ができるか
・属性持ちのキャラを引けているか
⇒私はたまたま1人引けていましたが、いるのといないのとでは天と地の差
・有能なバフキャラを引けているか
⇒属性に頼らずバフ編成でもなんとかなりそうだが、その場合はSSのバフがいないと厳しそう
・有能な回復キャラがいるか
⇒私はSS國見たまを持っていますが、SS固有のリザレクト・ライトは使わずクリアできましたのでS國見でも大丈夫そう
ともかく、ガチャの引けない無課金には非常にキツイ編成でのクリアを求められます。
初心者の方がこれで辞められてしまうのはもったいないゲームです。
お知らせで『ヒント』と称して、攻略法を教えてもいいのではないかと感じました。
むろん楽しみの全部を奪う書き方はせず、遠回しな表現で。
私も前半はクリアできましたが、後半はこの編成でいけるか。
ストーリーとあわせて、今からちょっと心配です。
運営チームからのお便り
皆さんは見ましたでしょうか。お知らせに『運営からのお便りVol.2』が掲載されています。

ざっと見てみると
・データ更新のたびに、大容量のダウンロードが発生
⇒次々回以降はデータ量抑えて配信可能
・ログイン時のバグ
・時計塔のバグ
⇒対応中
大事なことを書いているのがこの後。
・今後のイベント更新について
⇒今後のストーリーイベントは『月に1度』を基本
⇒更新ペースが早い、育成が追いつかない、などの声があった
・ゲームバランスについて
⇒新しいイベントストーリーは固定パーティーでのプレイ
⇒ストーリーの難易度はAスタイルでの攻略が可能
⇒多様なキャラを育成してほしい
・第3章をクリアした方々から、今後のメインストーリー難易度について不安の声
⇒戦力よりは戦略、戦術に寄った設計にしていく予定
だそうです。
様々なキャラを使わせる意図がある
新しいイベントストーリー然り、メインストーリーでの30Gが補助についたり、様々なキャラを使ってくれ感が確かにありますね。私がフィーラー戦で体感したように、クリアに必要なキャラ(今回は東城さん)を緊急的に育て編成するみたいなことが今後ありそうです。
今のうちに様々なキャラを育てておいたほうがいいでしょう。
Aキャラも育てる
これを踏まえて、私も一芸に秀でたタイプを今後は育てていくつもりです。ちなみにAキャラのスキルを大まかに分けるとこんな感じ。
・対HP削り
(茅森・水瀬(姉)・山城・大島(三)・キャロル・白河)
・対DP削り
(和泉・水瀬(妹)・豊後・伊達・丸山・アイリーン・小笠原・蔵)
・バフ
(東城・樋口・佐月・石井・大島(四)・華村・李)
・デバフ
(逢川・柊木・天音・命・瑞原・大島(五)・ヴリティカ・シャルロッタ・桐生)
・破壊率アップ
(朝倉・ビャッコ・神崎・大島(二)・黒沢)
・回復
(國見・桜庭・室伏・大島(六)・柳・菅原)
・ディフェンス
(蒼井・大島(一)・松岡)
・オーバードライブゲージ上昇(伊達)
・トークン持ち(マリア・月城)
ほぼ全員何かしらの特技を持っていることがわかります。
例えば今後のストーリーで『〇ターン以内に撃破』みたいなミッションがあるなら、対DP特化持ち、対HP特化持ちでパーティー編成を揃えたりしないといけません。
まず育てておくべきは
これを調べて感じましたが、あきらかにこの人しか持っていないという技能持ちがいます。・A桐生美也(幻閑寂いとらうたし)
呪怨の矢:狙いを定め銃口から矢を放つ。さらに脆弱状態にする
・A柊木梢(戦場の聳動)
ミストサイス 鎌で連撃し、霊能の力で強攻撃を封じる
桐生さんは第3章で実際の戦闘にお試し参戦してくれましたね。
相手が脆弱になると弱点属性の攻撃を受けた時に被ダメージが増加します。
かなり相手が柔らかくなったので、強いデバフスキルだと感じました。
柊木さんの強攻撃封じは使用してないのでなんとも言えないのですが、確率によっては使える場面はありそう。
この2人を筆頭に、デバフキャラは育てておいたほうがよいと感じます。
・スタン付与 逢川・シャルロッタ
・攻撃力ダウン ヴリティカ
・防御力ダウン 天音・命・瑞原
・混乱 大島(五)
あとは技能にあわせてバランスよく育てていけば問題ないでしょうかね。
自分のヘブンバーンズレッド関連のブログ記事一覧です。
ヘブンバーンズレッド 記事まとめ
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
