【第3回ランカーのキャラ採用ランキング】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
ハーフアニバーサリーのイベントやキャンペーンが始まり賑わいを感じる今日この頃。
復活組や新規プレイヤーが、桜と一緒にやってきました。
ということで今回は3回目の『ランカーのキャラ採用ランキング』を発表!
環境が少し落ち着いた今、果たしてランカーさんはどのキャラを育てているのか。
さっそく見ていきましょう。
過去のランキングはこちらからどうぞ。
(2021年11月11日)【ランカーのキャラ採用ランキング】
(2022年2月16日)【第2回ランカーのキャラ採用ランキング】
途中の解説等に私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に捉えていただければ幸いです。
統計を取るにあたって
統計元は4月14日0時のランキングから、全メイン合計戦闘力上位100名のプロフィールに載っているメイン・サポートの各5名です。こちらをメインで使用しているキャラと判定し統計を取らせてもらいました。
ちなみに統計の様子はこんな感じで作ってます。

注意点
2月の第2回のランキングではマスタークエストが4種しか実装されておらず使用キャラに偏りが見られました。今回は3月22日に『シューター』『アサシン』クラスのマスタークエストが実装されたため、全てのマスタークエストが開放された状態での計測となります。
ステータスや解説等は『れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~攻略 Wiki』を参考にさせていただいております。
(私自身が所持していないキャラを解説はできないので・・・)
メインキャラ採用数15位~11位
メインキャラは第2回の統計から7キャラ増えており、57キャラになりました(衣装違い含む)。57キャラから誰が選ばれているのか。
今回は15位から発表です。
100人中7名が採用。
第2回ランキングからダウン。(1回目未実装、2回目8位)

SSR葛飾北斎です。
2022年1月25日の「浮世救世ガチャ」で実装されたキャラですが、いまだにHPが全メインキャラ中最高(2022.4.15現在)。
DEFはクー・フーリンに一歩及ばないものの、SSR中2位となっているタンカー。
移動+1とか全回復とか再行動とかいろいろやばいキャラ。
タレントの『画狂の一筆』のおかげでランサーとライダーとの戦闘には強く当たれる。
そしてタンカーらしく、敵ターンでの戦闘時、敵ユニットの与ダメージを減らす能力も持っている。
サポートの組み合わせは
・SSRツクヨミ(4名)
・SSRシヴァ(3名)
の2択。
防御専用ならシヴァ(ディフェンス+5%、敵ターンでの戦闘時、アタック/ディフェンス+10%)
攻撃もさせるならツクヨミ(最大HP+5%,味方ターンでの戦闘時、アタック+20%)と使い分けができる。
続きまして14位の発表。
100人中9名が採用。
ランキングには初登場。

SSR閻魔です。
2022年3月14日の「冥界の使者ガチャ」で実装されたキャラ。
ATKが全メインキャラ中2位の高火力ライダー。(2022.4.15現在)
その実は、攻撃でダメージを与えた際に『罪』を付与してバフを得る戦略型のキャラ。
範囲5マスあるスキル『冥界の枷』で、たくさんの敵に『罪』を付与することができる。
アブソリュートデスを装備すれば範囲+1させて、よりたくさんの敵に『罪』をつけることも可能。
難点があるとすれば、このような戦略型のキャラはオート戦闘に向かないところ。
ギルドクエストEXでの活躍に期待!
サポートの組み合わせは
・SR韋駄天(3名)
・SSRトール(ハロウィン・2名)
・SSRアポロン、SSRオーディン、SSRルサルカ(クリスマス)、Rマーメイド(各1名)
と多岐にわたります。
韋駄天もまだまだ現役。
何気にRマーメイドって移動+1持ちなので、機動力を重視しての採用なのでしょうか。
続きまして13位の発表。
100人中10名が採用。
第2回ランキングから。採用人数ともに少しアップ。(1回目3位、2回目15位)

マリー・アントワネットです。
リリース当初から実装されている、回復+バッファ-に機動力を備えた万能キャラ。
同じ回復系のナイチンゲールとの大きな違いは、移動力5でどこにでも駆け付けられる点。
しかも歩兵扱いなため、森などでもスイスイ動けます。
サポートの組み合わせは
・SSRアヌビス(8名)
・SSRサリエル、SRミカエル(各1名)
と圧倒的にアヌビスが多くなっています。
弱体化効果を解除する術がナイチンゲールより少ないため、アヌビスのスキルが役に立つようです。
続きまして12位の発表。
100人中13名が採用。
ランキングには初登場。

SSR服部半蔵です。
2022年3月22日の「酒神の影武者ガチャ」で実装されたキャラ。
TECが全メイン中1位(2022.4.15現在)。
ATKも9位に入る会心の一撃キャラ。
クリティカルが発動する度に「忍の極意」を自身に1個付与(最大3個)。
「忍の極意」1個につきアタック+5%になる他にも、スキル使用時の効果にも関わってくる。
何より射程2でクリティカル攻撃が決めやすいうえ、オート戦闘では再行動時に逃げるAIが非常に優秀。
持ってる人は是非育てて使ってみよう!
って感じになるWikiのコメント内容でした(私持ってるけど育ててません・・・育てます!
サポートの組み合わせは
・SSRバッカス(10名)
・SR白虎(2名)
・Rルサルカ(1名)
同時に実装されたバッカスさんで決まりのようです。
引けなかった人は白虎で我慢しましょう。
続きまして11位の発表。
100人中14名が採用。
第2回ランキングからダウン(1回目7位。2回目5位)
採用人数もかなり減ってしまいました(35名⇒33名⇒14名)。

SSRクー・フーリンです。
リリース時から実装されているキャラ。
葛飾北斎と比べてHPは低い(全体2位)が、DEFは未だに全キャラ1位。
基本はガードで味方を守る動きになる。
敵の攻撃から味方を守ってるだけで、相手を全滅させるくらいのポテンシャルを持っている。
しかし魔法攻撃が弱点なので相手のソーサラー系には要注意。
採用人数が減ってしまったのはランサーの有用性と、新しい有能なキャラが出てきたことが要因でしょうか。
サポートの組み合わせは
・SSRシヴァ(11名)
・SSRミカエル(お正月・2名)
・SSRツクヨミ(1名)
相方はやはりシヴァになりますね。
ガードキャラには必須の『敵ターンでの戦闘時、アタック/ディフェンス+10%』のパッシブスキルが光ります。
メインキャラ採用数10位~6位
続きまして10位の発表。同数で2キャラいますので実質9位になります。
まずは1人目の9位の発表。
100人中20名が採用。
第2回ランキングからダウン。(1回目未実装。2回目5位)
採用人数もダウン(33名⇒20名)。

SSRジャンヌ・ダルク(お正月)です。
2021年12月27日の「お正月ガチャ2022」で実装されたキャラ。
ライダーなのに全メインキャラ中HP9位、ATK10位、DEF3位のタンカーよりの性能。
ガードスキルを持っているのだが、タレントで『敵ターンで遠距離による戦闘時、その戦闘前、自身の通常攻撃の射程+1』を持っているので2マスまで反撃可能になる。
ただレジストは高くないため、ソーサラーからの魔法攻撃を連打でガードしたらあっさりやられてしまう。
唯一無二のライダー型タンクを使いこなせるかは、あなたの腕次第!
サポートの組み合わせは
・SSRオーディン(5名)
・SSRトール(ハロウィン・5名)
・SSRルサルカ(クリスマス・3名)
・SSRシヴァ、SSRミカエル(お正月)、SSRツクヨミ(各2名)
・SR韋駄天(1名)
これだけサポートが割れるのは皆さん使い方にこだわりがありそうですね。
防御重視でランサーであるシヴァやお正月ミカエル、ツクヨミとあわせる人もいます。
続いて、もう1人の9位を発表。
100人中20名が採用。
第2回ランキングからダウン。(1回目6位。2回目7位)
採用人数もダウン(37名⇒28名)。

SSRアーサーです。
見た目やメインストーリーから、猪突猛進の高火力キャラに見られがちだが、実際はタレントを用いたバフ・デバフを根底に戦うアタッカー。
ATKは初期実装組では2位だったが、キャラが増えた今では6位に。
他のステータスもDEF、TECはトップ10に入るバランスのよいソルジャー。
タレントはバフ・デバフの性能をしており、、スキルには範囲攻撃にスタン攻撃、敵ユニットの強化効果解除、はたまたシンボルスキルまでなんでも揃っているキャラクター。
どのスキルを使うかで個性が出せそうです。
サポートの組み合わせは、
・SSRスサノオ(5名)
・SSRアポロン(5名)
・SRトール(5名)
・SSRオーディン(バレンタイン・4名)
・SSRツクヨミ
かなり割れていますね。
メイン火力で使っているのか、サブ火力で使っているのかでサポート相手が変わりそうです。
9位の2人が終わったところで、次は8位の発表です。
100人中22名が採用。
ランキングには初登場。

SSRレオニダスです。
2022年2月22日の「太陽の戦士ガチャ」で実装されたキャラ。
HP、ATK、DEFのステータスが高くTECもそこそこある、見た目通りの火力型キャラ。
しかしRESがSSRメインキャラの中で2番目に低く、ソーサラーなどから受ける魔法ダメージは痛いものになる。
タレントは完凸すればかなり使いやすくなりそう。(私まだ育ててないので・・・)
全ての味方ユニットの全スキルのクールタイム-1するスキルも便利そうだなぁ。
サポートの組み合わせは、
・SRトール(10名)
・SSRアポロン(8名)
・SSRオーディン(バレンタイン・3名)
・SSRスサノオ(1名)
トールかアポロンの2択ですね。
ここもメインで使うかサブとして使うかでサポートが変わりそうです。
続きまして7位の発表です。
100人中30名が採用。
第2回ランキングから見事にランクアップ!(第1回未実装、第2回11位)
採用人数も11名から30名まで増えました。

SSRベートーヴェンです。
2021年11月30日の「月夜の音楽会ガチャ」で実装されたキャラ。
ジワジワと人気が出て来て、シューターのマスタークエスト導入により急上昇!
ステータスだけみるとSSRの中でも最弱の部類に入るベートーヴェン。
HP(19位)、ATK(17位)、DEF(19位)、MAG(31位)、RES(18位)、TEC(14位)どれもトップ10に入っていませんでした。
では何が強いのか?
それは高回転スキル打ち放題にあります。
タレント『「熱情」の調べ』の確率クールタイム短縮および、スキルの『アクセルステップ』の再行動をあわせることで全スキルのクールタイムを2減らすことができます。
つまりは強力なスキルも、すぐに打ちやすくできるようになるキャラなのです。
完凸すればタレント『「熱情」の調べ』の確率クールタイム短縮が100%になります。
完凸前のLv5では80%なので、安定させて使うなら完凸してからの利用が好ましいですね。
サポートの組み合わせは、
・SSRソル(23名)
・SSRアルテミス(2名)
・SSRアマテラス(2名)
・SR韋駄天(2名)
・SRニャルラトホテプ(1名)
圧倒的ソル率!
スキル高回転のベートーヴェンとの相性は◎。
ソルがいない人は、移動重視の韋駄天かスキルダメージ+15%と+5%を持っているニャルラトホテプも視野に。
続きまして6位の発表です。
100人中38名が採用。
第2回ランキングからランクアップ!(第1回未実装、第2回9位)
採用人数も19名から38名と倍増しました。

SSRエリザベート・バートリ(バレンタイン)です。
2022年2月8日「バレンタインガチャ2022」で実装されたキャラ。
ATKが全メインキャラ中3位の火力キャラ。
しかもエアリアルなのでマップを縦横無尽に駆け抜ける高機動力も併せ持つ。
RESも全メインキャラ中5位と魔法攻撃には強いが、DEFが下位から数えたほうが早いほど紙装甲。
しかしバートリさんの真骨頂は数値では測れるものではありません。
「ラブパワー」という要素をストックするバフ型であること。
効果については割愛するが、こういった戦略型はオートでは機能しにくいところが残念。
解説しようにも『れじぇくろWiki』の解説が長すぎてうんざりだわ(笑
皆のエリザベートに対する情熱が凄いので一度は見るべし。
サポートの組み合わせは、
・SSRアマテラス(17名)
・SSR観音菩薩(10名)
・SR九天玄女(7名)
・SSRニケ(4名)
この4人となっております。
基本はアマテラスか九天玄女。
あえて近接重視なら観音菩薩を採用なのかな。
メインキャラ採用数5位~1位
さぁさぁラストスパート。皆さんの推しているキャラはこの中に入っているでしょうか。
それでは5位からいってみましょう。
100人中40名が採用。
第2回ランキングから、マスタークエストのおかげで大幅ランクアップ!(第1回4位、第2回14位)
採用人数は51名から第2回ランキング計測時には6名と激減しましたが、40名まで戻しました。

SSRソロモンです。
ハロウィンverではなく、リリース当初から実装されたオリジナルが復権です。
MAGが全キャラ中3位で、その火力を持ちつつ射程2で一方的に殴れるソーサラーの代表格。
タレントは凸が進むと魔法与ダメージがグングン伸びる仕様。
強いものは強いことを改めて証明してくれましたね。
DEFはSSRメインキャラ中、下位から2番目なので近接戦闘は避けるか、ガードキャラを近くに用意しておこう。
サポートの組み合わせは、
・SSRイシス(23名)
・SRニャルラトホテプ(10名)
・SSRジョカ(7名)
この3人に綺麗に別れました。
イシスはパッシブスキルが自ユニットのHPが100%の時マジック+20%に、もう一つのスキルで+5%、足して+25%になります。
どちらかというと、イシスを有効に使いたいからソロモンがランクアップしたのかも。
ジョカにもその能力を分けてあげてくれませんかねぇ。
続きまして4位の発表。
100人中50名が採用。
第2回ランキングと同順位。(第1回未実装、第2回4位)
採用人数は前回59名から若干少なくなりました。

SSRアーサー(クリスマス)です。
2021年12月14日の「クリスマスガチャ2021」で実装されました。
オリジナルのアーサーとステータスに関してはほぼ変わりません。
同じソルジャークラスではありますが、オリジナルはゼニス、クリスマスはオリジンのシンボルになっています。
タレントのバフ、スキルの移動+1、マスターソルジャーの再行動、これに全メインキャラ中ATK4位の火力が加われば鬼に金棒です。
タイトル『ホーリーゴールドナイト』も凸具合によって性能が大きく変わるので、なるべく早めに完凸したい1人。
サポートの組み合わせは、
・SSRアポロン(24名)
・SSRオーディン(バレンタイン・13名)
・SRトール(8名)
・SSRスサノオ(3名)
・SSRトール(ハロウィン・1名)
・Rサラマンダー(1名)
ソルジャーのサポートは安定のアポロンとバレンタインオーディンのワンツーですね。
まだまだSRトールも活躍中。
いよいよベスト3の発表です!
第3位は100人中52名が採用。
第2回ランキングからワンランクダウン。(第1回2位、第2回2位)
採用人数は67名⇒76名⇒52名とややダウン。

SSRネロです。
リリース当初から実装されているキャラで未だに多くの人に使われています。
ATKは全メインキャラの中で堂々の1位。
そのうえライダーの機動力+タレント効果でディフェンスアップ+タレント効果で再行動という化け物。
これ以上語ることないや(笑
難点はオート戦闘などAIに任せると突出してサンドバッグになる点だけ。
サポートの組み合わせは、
・SSRオーディン(21名)
・SR韋駄天(12名)
・SSRトール(ハロウィン・10名)
・SSRアポロン(2名)
・SSRルサルカ(クリスマス・2名)
・Rマーメイド(2名)
・SSRサリエル(1名)
・SSRオーディン(バレンタイン・1名)
・SRワルキューレ(1名)
オーディンが多めでしたが、韋駄天がまだまだ使われていますね。
残りは2キャラ。
皆さんの想像通りの2キャラなのか。
それでは2位の発表です。
第2位は100人中56名が採用。
第2回ランキングからワンランクアップ。(第1回1位、第2回3位)
採用人数は72名⇒65名⇒56名とややダウン。

SSR呂布です。
3位のネロ同様、リリース当初から実装されているキャラですがまだまだ現役。
とはいえ、新しいキャラが次々実装されステータスだけで言えばかなり見劣りすることも事実。
(全メインキャラ中、ベスト10に入っているのがATKの7位だけ、RESも11位までダウン)
ではなぜ使われているかというと・・・まぁ呂布だから!
初期から育てた貴重なエアリアル再行動キャラを外すなんてとんでもない。
実際かなり便利で、周回の雑魚相手には無双してくれますからね。
サポートの組み合わせは、
・SSRアマテラス(29名)
・SSR観音菩薩(19名)
・SR九天玄女(4名)
・SSRアルテミス(1名)
・SSRサリエル(1名)
・SSRツクヨミ(1名)
・SSRニケ(1名)
アマテラスと観音菩薩の二択。
アマテラスは周りへのサポートが厚い支援系に対し、観音菩薩はイケイケドンドン系。
さぁ最後は1位を残すのみとなりました。
大半の人はわかっているとは思いますが・・・。
それでは1位の発表です。
第1位は100人中78名が採用。
第2回ランキングも1位でしたので、見事連覇になります!(第1回5位、第2回1位)
採用人数は46名⇒80名⇒78名と微減。

SSRジークフリートです。
1位~3位まで初期実装の面子ですね。
新キャラがインフレ起こしていないキャラバランスに拍手!
それはそうと、ジークフリートはタレントが強い。
完凸すると『味方ターンでの戦闘時、自ユニットの与ダメージ+30%。戦闘後、確率(100%)で、味方メインが与えたダメージの30%分HPを回復する。』
マスターソルジャーになると2回攻撃もできるようになり、攻撃⇒回復⇒攻撃⇒回復と全て自己完結できてしまうキャラ。
その上、全メインキャラをみてもHP(8位)、ATK(7位)が高く物理戦闘向きの能力をしている。
決して派手ではないが、仕事はきっちりしてくれるジークフリートさんが1位でした!
サポートの組み合わせは、
・SSRアポロン(36名)
・SSRオーディン(バレンタイン・23名)
・SRトール(12名)
・SSRスサノオ(7名)
キッチリこの4キャラのみ。
他の上位キャラにはない、ガチな組み合わせとなっております。
メインキャラ採用数16位~
最後に下位のランキングをザっと発表します。16位(6名採用)
SSRクレオパトラ
SSRナイチンゲール
18位(5名採用)
SSRソロモン(ハロウィン)
SR沖田総司
20位(4名採用)
SSR偽ドミトリー
21位(3名採用)
SSRヤマトタケル
22位(2名採用)
SSRリシュリュー
SSRツタンカーメン(ハーフアニバーサリー)
SRレオナルド・ダ・ヴィンチ
R主人公
26位(1名採用)
SR弁慶
SRエリザベートバートリ
SRトリスタン
Rシャルロットコルデー
自分のれじぇくろ関連のブログ記事一覧です。
れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~ 記事まとめ
