【無課金でイベント上位を目指す】三國志 覇道

スポンサーリンク

   2021/08/16

MMO戦略シミュレーション『三國志 覇道』。
リリースから1ヶ月が経ち、ゲームの進め方や戦闘の仕方など、いろいろ理解できました。

無課金で強くなるには『求人からの強い武将の引き』が大事。
そしてイベントの消化も大事になってくるでしょう。

イベントの順位によって、経験値やアイテム、武将の交流値など報酬の差が結構ありますので上位に入れば入るほどお得になります。

ということで、今回はイベントについて記事にしたいと思います。

あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。

イベントについて

イベントは基本3日間開催されます。

イベント

イベント期間が終わると、すぐに新しいイベントが始まります。

まずは過去にどのようなイベントが開催されたか見ておきましょう。

イベント履歴

こちらは9月16日にオープンしたサーバー7のイベント日程です。

9月19日~21日 掃討戦
22日~24日 木材輸送
25日~27日 資源消費
28日~30日 特別討伐令

10月1日~3日 石材輸送
4日~6日 宝玉消費
7日~9日 掃討戦
10日~12日 鉄鉱輸送
13日~15日 資源消費
16日~18日 特別討伐令
19日~21日 兵糧輸送
22日~11月2日 ハロウィン討伐令

11月3日~5日 木材輸送
6日~8日 資源消費

1日目の0:00~3日目23:59の3日間(細かく言うと2日と23時間59分)開催です。

イベントの流れ

履歴を見てみると、同じ内容のイベントがローテーションされていることがわかります。

具体的には、
【賊討伐】系⇒【資源採集】系⇒【資源・宝玉消費】系
のローテーションです。

賊討伐イベント

マップ上にいる賊(NPC兵)を討伐することでポイントを取得し、総得点を競うもの。
『掃討戦』や『特別討伐令』という名前で開催されています。

掃討戦

基本的にはレベルの高い賊を倒すほど大量のポイントを得られるようになっている。

このイベントに関しては無課金では、あまり上位には入れないでしょう。
高いレベルの賊を1部隊で倒せるほどの武将育成を、最初のうちは無課金では難しいからです。

高いレベルの賊を倒すか倒さないかで、どうしても課金者との差がポイントで表れてしまいます。

もちろん軍令書回復を使って数で勝負するのもありですが、『規定ポイントの報酬を取るためや、30位以内に入るため』と余程の目的がない場合は使わないほうがいいでしょう。

規定ポイントによる報酬を全てもらえたのであれば、とりあえずは良しかと思います。

特別討伐令

内容は掃討戦と一緒でレベルの高い賊を倒すほどポイントを貰えます。

ただランキング等はなく、ポイントで武将や資材、素材などと交換できるシステムのイベントです。

特別討伐令

自分で交換するものを決められるので、その時に必要なものを揃えましょう。
私は研究素材を貰うことが多いですね。

資源採集イベント

マップ上にある指定の資源を採集することによってポイントを取得し、総得点を競うもの。
『輸送指令〇〇』(〇〇には木材など、指定の資材の名前)という名前で開催されています。

ここは無課金の人でも上位に入れる可能性がありますので頑張りどころです。

より上位を目指すのであれば、下準備が必要です。

資源採集イベントの下準備

①普段から採集励行令を買い込んでおく

宝玉20で1個と交換できる採集励行令。

採集励行令

採集を30分短縮することができます。

『〇〇位まで少し足りない!』という時のラストスパートに重宝。
普段から買い込んでおけば数百万くらいの差もひっくり返すことができます。

宝玉200で10個買えますので、任意遷都令を使わなかった日にでも買っておけばよいでしょう。


②木牛を開発する

輸送量10万部隊を作りたいので、10万に届かない部隊分用意。

開発・木牛


③採集場を探す

輸送量10万部隊を複数作れるなら、なるべく指定資材のB採集場が周りに多い場所に遷都したい。

しかし場所がよくても、採集終了後に違う人に取られることもあります。
その予防として、採集は軍団員3人1組になることをお勧めします。


④軍団仲間と一緒に

軍団員同士であれば、1つの採集場に3人まで同時に採集可能です。

採集

誰か1人でも軍団員が採集していれば、他の軍団の人や無所属の人に採集場を取られずにすむわけです。(無論、タイキルをされないこと前提ですが)

近くておいしい採集場を軍団員で占拠することで、軍団ランキングも上位を狙っていきましょう。


⑤ログインは細目に

B採取場は1時間30分で10万を採集します。
輸送量10万部隊を4部隊揃えられれば、1時間30分おきにログインして採集を出し続ければOK。

C採集場は1時間で6万採集します。
CとBが混じると、効率よく採集するには30分おきにログインしなくてはなりません。

ただCが混じると、いずれ軍令書が足りなくなります。
ですので、私はB採集を中心にして1時間30分おきにログインするようにしています。

C採集場は取られても、遠くに空いていること多いしね。


⑥荘園はとるべきか?

拠点の荘園を占拠すると、範囲内の採集場は必要時間が短縮されます。

採集

D荘園を占拠すると10%の短縮効果があり、C採集場の必要時間が60分から54分に短縮されます。

採集イベントにはもってこいの拠点のように思えます。
しかし、私は荘園を取って後悔しました。

必要時間がバラバラになってしまったのです。

荘園範囲内のB採集場、C採集場、範囲外のB採集場、C採集場を狩場にした時、必要時間が81分、54分、90分、60分と見事にバラバラ。

これでは効率よく回せないと思い、荘園は放棄しました。

もちろん必要時間が短かくなり、ずっとゲームにINしている人は有利になりますので人によりけりですね。


⑦0時1分に採集完了!

次のイベントが何か前日にはわかるようになっています。

輸送指令イベントが始まる1分後くらい、つまり0時1分に採集を終わるように部隊を出しておけばスタートダッシュが決まります。

資源消費イベント

4種ある資源(兵糧・木材・石材・鉄鉱)を消費することによってポイントを取得し、総得点を競うもの。
『資源消費応援』という名前で開催されています。

これも無課金の人でも上位に入れる可能性があるイベントです。

【重要】11月6日仕様変更①

まさかのイベント当日に仕様変更を発表とは驚きでしたよ。

消費イベ仕様変更

資源消費イベントのポイント獲得条件に、「イベント期間中に実行開始したこと」が追加されました。

つまりは倉庫の銅銭取引による仕込みが不可になったわけです。

消費イベ仕様変更

消費イベント1日前に私は1日分以上仕込んでたんですが無駄になりました。

【重要】11月6日仕様変更②

この変更の少し前に軍団の寄付の上限がなくなりました。

消費イベ仕様変更

正確に言うと『獲得制限を超えた分は軍団経験・軍団貢献を獲得できない』だけで消費はできるよということになります。

個人の軍団ポイントは上限を超えても入るみたいなので、特に大きな損にはなりません。

【重要】11月6日仕様変更③

つまり消費イベントはいかに寄付で消費できるかで順位が決まることになりました。

元々持っていた資源+事前の採集イベントで手に入れた資源+君主攻めで得た資源のトータルで争うことになりますね。

資源を大量に持っている人が無制限で消費でき、細かい消費で争うことがなくなりました。
このイベントの面白みはどこなのでしょうか?

【注意:仕様変更前の記事】資源消費先

資源を消費する機会はいっぱいあります。

①施設レベルアップ
②倉庫での取引
③軍事府での開発・修理
④寡兵
⑤城壁・拠点の修復
⑥軍団へ寄付

これらをフル稼働させて上位を目指します。

【注意:仕様変更前の記事】軍団へ寄付

一番素早く大量に消費できるのは軍団の寄付です。
軍団全体で1日につき各資源1,000万まで寄付が可能。

ただ、軍団の寄付は他の軍団員も資源を消費したいため、すぐに上限に達してしまいます。

寄付

1人で寄付できる上限を設けたりして大量消費ができない軍団もあるでしょう。

そういう意味では過疎っている軍団のほうが有利なイベントとも言えます。

【注意:仕様変更前の記事】取引

取引に関しては『取引⇒中止』を行うことによって、ポイントをすばやくゲットできました。
銅銭は増えませんが、資源が半分バックされるので資源を持っている人ほどポイントを貯めることができます。

しかし仕様変更により事態は一変。
取引が完了した時にポイントを獲得できる仕様になり、中止によるポイントゲットはなくなりました。

上位の人はイベント期間である3日間分の取引資源は持っているはず。
つまり取引での資源消費ポイント差は倉庫レベルや取引速度でのみ発生します。

しかし一つテクニックがあるとすればこれでしょう。

【注意:仕様変更前の記事】先読みの取引

これも採集イベントと同様に、消費イベント開始後0時1分に取引終了すればスタートダッシュが決まります。

つまり開始日がわかれば、大量に消費できるチャンスがあるってことですね。

ちなみに私だとどの程度の取引ができるのかと言うと・・・

取引

1時間で534,052消費できるので、
12,817,248あれば1日分、
25,634,496あれば2日分、
51,268,992あれば4日分取引で消費できることができます。

他君主攻めで1千万まで貯まった資材はありました。
1日弱分の取引はスタートダッシュで決めれそうです。

その後はちまちま各種資材を3日間かけて取引すればOK。

ちなみに上位の人で億近い資材を持っている人がいたので、先読みで4日分、5日分とかいけるかもですね。

【注意:仕様変更前の記事】細かいとこ勝負

軍団の寄付と、取引3日間休むことなくできた人はランキング100位以内を目指せるでしょう。

ランキング上位はそれこそ大量寄付できた人が有利なので仕方ないにしても、100位近辺は団子状態のはず。

最後は細かい消費が勝負になります。

細かい消費先の一つは軍事府での兵器です。
『破棄して開発とレベル5~6まで育ててまた破棄』を繰り返すことで資源を消費できます。
これは軍令書も消費しないので一番理想的な消費方法です。
ただ細目に操作しないといけないのが難点。

手っ取り早い消費は拠点を攻め込むこと。
兵の寡兵や、拠点を奪えたら拠点耐久値の回復、兵器の修理などに資源を消費できます。

こちらは軍令書を消費するので、ポイントや順位と相談しながらになるでしょうか。

無課金プレイの私の順位は

・9月19日~21日 掃討戦 76位

ランキング

最初のイベントは掃討戦でしたが、皆が慣れていないせいか100位以内に入れました。

・22日~24日 木材輸送 83位

ランキング

わからないなりにやっていたら、こちらも100位以内に入れました。

・25日~27日 資源消費
ランクインならず。

・28日~30日 特別討伐令
このイベントにはランキングなし。

・10月1日~3日 石材輸送 28位

ランキング

初の30位以内ランクイン。
最後に採集励行令と軍令書回復をそこそこ使いました。

・4日~6日 宝玉消費
このイベントにはランキングなし。

・7日~9日 掃討戦 478位
高レベルの賊を倒せず、お話にならず。

・10日~12日 鉄鉱輸送 48位

ランキング

鉄鉱採集場BBBCが周りにある好立地に遷都し、深夜以外ほぼ採集し続けた結果48位に。
ほぼ軍令書と採集励行令は使わずにいけました。

・13日~15日 資源消費 68位

ランキング

軍団寄付は300万ほどで、取引と兵器開発、拠点攻めで資源を使い続けました。

ランキング

消費量は3,500万でした。
1位の9,000万て・・・。
取引で4,000万、寄付で5,000万くらいの消費かな(汗

総括

ずばり、無課金でも100位以内にバンバン入れます。
報酬をたくさんもらえるので、皆さまも狙っていきましょう。

アイテムが厳しい人は採集か消費、どちらかに絞ってチャレンジしてみては如何でしょうか。



ヘルプを読んでまとめたり、軍団や攻城戦、日記なども書いております。
三國志 覇道 記事まとめのページへ