【ヘルプまとめ】新信長の野望(シンノブ)
数日間プレイして、やっと操作に慣れてきたところ。
操作に慣れたら、各要素の理解を深めていく段階に入ります。
しかしながらこのゲーム、チュートリアルでの操作説明は少なく、なかなかすべての機能を理解することは難しい。
しかもヘルプがなかなか見つけにくい!
見つけたのに読み辛い!
ということでヘルプの内容を大事なとこだけ抜粋してみました。
一通り読めば少し理解を深めることができるかもしれませんね。
ヘルプ(サポート)
新信長の野望のヘルプは実は『ヘルプ』という名前では存在しません。『サポート』という名前で掲載されています。
ではそのサポートはどこになるのか。
ここです。


ゲームのメイン画面、左上にある顔アイコンをタップして、右下にある設定をタップ。
さらに右下のサポートを押すと横画面から縦画面になってFAQリストが開きます。

ヘルプではありませんが、まとまって書かれているのがここしかありません。
では中身を見ていきましょう。
ゲームプレイ上、大事なとこだけを抜粋しています。
アカウント関係
■【重要】アカウント連携せずにゲストプレイするとデータが消えますか?【重要】アカウント連携しないと、ゲームバージョン更新、デバイス切替、デバイス故障時に全てのゲームデータを失う可能性があります。
ゲストアカウントでプレイしている場合、アプリを削除してから再開すると、新しいゲストアカウントが作成されます。
ゲームデータの安全性を確保するため、予めTwitterアカウントを連携やゲーム内で「引継ぎコード」を発行してプレイしてください。
※補足
私も連携前にアプリをアンインストール⇒再インストールしたらデータがなくなっていました。
不測の事態に備えて、しっかり連携しておきましょう。
■アカウントの「引継ぎコード」発行の方法が知りたいです。
【引継ぎコード発行方法】
①ゲームシステム設定の画面の右下にある「引継ぎ」のボタンをタップすることで「引続ぎコードを発行」提示画面を表示することができます。
②提示画面に「引続ぎコードを発行」をタップし、「パスワードの設定画面」に移動し、パスワードの設定してください。
③パスワードの設定を完了後、「確定」をタップし、引続ぎコードは自動的に発行します。
その後、「引継ぎIDをコピー」のボタンをタップし、コードを管理してください。
・異なるOS間でも、引継ぎコードを使用してデータを移行することができます。
■端末を変更する場合、ゲームデータの移行は可能ですか?
ゲームデータはTwitterアカウント連携を使用することで引き継ぎが可能です。
■アカウントの連携方法が知りたいです。
【アカウント連携方法】
①ゲームログイン画面の右端にある「連続」のボタンをタップすることで「Twitterでのデータ引続ぎ」提示画面を表示することができます。
②提示画面に「確定」をタップし、Twitterの「ログイン画面」に移動し、ログインします。
③連携アプリを認証に同意すると、連携完了となります。その後、ゲーム内画面に自動に戻ります。
・異なるOS間でもTwitterアカウントを使用してデータを移行することができます。
・1つのTwitterアカウントには、1つのゲームアカウントしか連携できません。
※補足
私はAndroidスマホとipodでTwitter連携しています。
スムーズに行えました。
ゲーム関係
■アカウントの名前は変更できますか?メイン画面左上のキャラクターアイコンをタップすると、【領主詳細】画面を表示できます。
現在の名前の隣あるペンのアイコンをタップすることで改名出来ます。
改名するには1000判金を消費が必要であります。
■どうすればゲームデータを保存できますか?
お客様のゲームデータは自動でサーバに保存されております。
そのため、ゲーム内で保存操作を行う必要はありません。
■サーバー間の移動はできますか?
出来ませんが、全サーバーのプレイヤーが一緒にプレイできる内容がありますのでお楽しみ下さい。
■無料で遊べますか?
無料でもお楽しみいただけます、一部のアイテムは有料となります。
■ログインボーナスにはどのような内容がありますか?
ゲーム開始直後の7日間に連続登録ミッションを達成することで色んな豪華アイテムが手に入ります。
7日間に連続登録ミッション以外にも毎日ログインすれば多くのアイテムを貰えます。
■メイン画面について
メイン画面で登用、武将、倉庫、同盟、天賦、甲賀衆、家宝、編成などの操作が出来ます。 色んな施設を作って、管理していきましょう。
■登用システムについて
登用とは名将登用できるの施設である。
殿は一定数の登用券・金や登用券・銀を消費して武将が登用できます。
様々な武将にいる人材を部下として集め、育てましょう!
・登用券(銀)はデイリー任務をクリアすると、デイリー任務の宝箱から入手可能
・登用券(金)は南蛮商館、デイリー任務、野盗初撃破、甲賀衆貢納、神社祈願から登用券・金を入手可能
■武将システムについて
武将施設とは登用した武将の確認、管理ができます。
・武将一覧
所有している武将のレベルアップや覚醒、装備アイテムの変更ができます。
また武将の伝記や逸聞を閲覧することができます。
・武将絆
武将絆による増益の確認ができます。また武将の伝記を閲覧することができます。
・分解
武将素材を分解し、将魂へ変換できます。分解で変換された将魂は商店で使用できます。
■倉庫システムについて
倉庫施設とは現在所持している各種アイテムと資源宝箱の確認、管理ができます。
資源アイテムは、各種資源と資源宝箱に対応した資源アイテムを使用することができます。
短縮アイテムは、建設や訓練等の時間短縮に使用することができます。
時間短縮には、各種対応した短縮アイテムを使用します。
機能アイテムには以下の用途があります
1.能力または生産量ボーナスを増加させるアイテムは倉庫画面で使用できます。
2.遷都令はマップを指定して使用できます。
3.体力御守は部隊出撃時、または体力が不足していると使用できます。
4.設計図、祈願幣、登用券・銀、登用券・金等のアイテムは対応した画面で使用できます。
■同盟システム
同盟を創立し、または加入して、みんなで同盟を大きくしましょう。
色々な同盟機能が使えるようになります。
また、特別同盟イベント開催があるので、参加したい場合、同盟を加入が必要となります。
同盟は盟主、幹部(侍大将、軍目付、祐筆、勘定奉行)、仲間から構成されます。
仲間の上限人数は以下により増加します。
1.同盟レベルが上がる。
2.必要努力値に到達。
同盟レベル
同盟建設または城外の野盗撃退で獲得した同盟EXPによって上がります。
同盟武器庫
貢献値を使用してアイテムと交換できます。
同盟助力
仲間に施設建設や技術研究の時間短縮をさせることができます。
同盟は地図にある同盟砦の建設から、同盟に同盟領地を与えることができます。
同盟領地のうち、仲間は領地内の固定移動などが行えます。
■天賦システムについて
天賦は殿自身の才能です。あらゆる分野における実力を強化できます。
天賦には合戦、経済、補佐の3つの系統があります。
それぞれの得意分野が異なるため、状況に応じて天賦を選択することができます。
学習済みの天賦は、対応する天賦系統を有効にしない限り発動できません。
例えば、合戦天賦を有効にした場合、経済天賦は発動しません。
天賦を学習するには、天賦点数が必要です。
天賦点数は領主レベルが上がる度に獲得できます。
クイック画面とメイン画面での天賦切り替え操作は同期されています。
ある画面で切り替えを行うと、他の画面にも変更が反映されます。
各プランで、3つの系統に自由に天賦点数を振り分けることができますが、発動するのは有効にした天賦系統のみです。
■甲賀衆システム
甲賀衆とは武将を派遣して甲賀衆が収集した依頼をこなすと、国人衆からの報酬と貢納が獲得できます。
1.甲賀衆に入門すると、殿は戦国大名の人生経験を共有できるほか、武将を鍛えて武将の実力を大幅に高められます。
2.戦国伝段挑戦が成功すると、殿は豪華な報酬が獲得できます。
3.作戦終了後、武将は自動で軍議に入ります。
軍議の最中、殿は武将の実力を上げる資源やアイテムに使われる精粋、武将EXPなどを獲得できます。
4.軍議収益は時間とともにたまり、最大12小時までです。(原文そのまま)
段をより多くクリアするとより高い軍議収益が獲得できます。
※補足
小時とは中国語。単位。
日本で言う○○時間。だから軍議収益は12時間までですって意味ですね。
中国語をそのまま翻訳した時のミスでしょうか。
■家宝システムについて、
家宝システムは野盗砦を討伐すれば名声が得られます。
名声は名人から家宝を買うことができます。
家宝ステータスは固定ステータス、付与効果、名品の組合、貴重値、種類の五要素から成り立ちます。
家宝は展示を行うことでそのステータスを有効にすることができます。
展示は領主の貴重値を消費することが必要です。
また、一部の家宝は特殊な組合を構成することができます。これらを一緒に展示すれば、コンビネーションステータスを発揮することができます。
■編成システムについて
出撃する武将を編成できます。編成画面で出撃する兵種を変更できます。
左側の編隊から事前編隊画面を開くことができます。
あらかじめ出撃編隊を保存することで、出撃時に保存した部隊をすばやく呼び出し出撃させることができます。
自動編成の隣にある矢印から、各種兵種に対応した自動編成を行うことができます。
その際、ステータスが最も高い武将が均等に配置されます。
■デイリー任務システムについて
デイリー任務を達成すると、民から支持率を獲得できます。
一定の支持率に到達することで、アイテム報酬を獲得できます。
デイリー任務は毎日0時に更新されます。
毎週の累計支持率が400・800・1200に到達するごとに、より多くの報酬を獲得できます。
累計支持率は毎週月曜日の0時に更新されます。
■順位システムについて
本サーバーランキングと全サーバーランキングがあります。
【領主詳細】画面にて、右下の「順位」アイコンをタップすると、各順位を確認することができます。
戦功順位に応じてそれぞれな報酬が獲得できます。
■城外の【探す】システム
城外の【探す】機能について、城外にいる時、【探す】ボタンをタップすると、城外の資源拠点、野盗や野盗砦を探すことができます。
また、採集可能資源拠点のレベルは過去撃破した野盗の最高レベルと関係があるので、採集を行う時、ご確認ください。
