【感想と無課金攻略】新信長の野望(シンノブ)
スマホ向けに制作された新しき《野望》を体感せよ!
2022年6月14日、HKBBGLより『新信長の野望』がリリースされました。

私は何を隠そう、ファミコン時代の群雄伝からプレイしている信長の野望ファン。(ただし最近のはプレイしていない)
一体どのようなゲームなのか。
早速プレイしていきましょう。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
目次
コーエーと運営・開発の関係
コーエーのゲームなのですがコーエーではない。まずはここを理解していないといけないでしょう。
新信長の野望は『信長の野望・創造』の IP(知的財産)を使用した新作です。
開発は广州黑胡子游戏有限公司(本社:中国广州市、以下:BBGame)です。
このゲームに関して、コーエーは監修しているにすぎません。
ちなみにBBGameは、日本での事業展開を目指し2018年にBBGame株式会社を渋谷区に設立されています。
結局何が言いたいかというと、中華ゲームということです。
ちなみにTwitterで同時期にプロモーションされている『信長の野望 覇道』はコーエー直々に作っているようです。
新信長の野望の魅力
グラフィック
信長の野望・創造を継承しているだけあってさすがの出来です。
GooglePlayのゲーム紹介文[このゲームについて]でも、一番最初にグラフィックのことが書かれています。
それほど売りにしたい要素なのでしょう。
他に魅力・・・
あるのかな?新信長の野望 の難点
内政システム
信長の野望シリーズの売りはやはり内政。箱庭でチマチマ育てるのが醍醐味。
しかし従来の信長の野望シリーズとは違い、新信長の野望では機械的なシステムとなっています。

これでは物足りなさを感じます。
リセマラ
このゲームのリセマラは正直するべきか判断が難しい。課金を除けば、誰よりも早く長くプレイしているほうが国力や兵力が上がるゲームシステム。
正直リセマラしている時間がもったいない。
しかもリセマラするには時間がかかる仕様。
ゲームを進行していると第六章スタートあたりで金ガチャ10枚が揃います。
つまり課金を除けば、六章まで10連ガチャは引けない。
六章までの所要時間はスキップ集中プレイで30分ほどかかります。
かなりしんどい。
ただ無課金は六章の金ガチャ10枚でSSRを引けないと、今後なかなか手に入れにくいと感じます。
リセマラの時間はもったいないと言っている人は課金が出来る人。
無課金ならやはりリセマラはしたほうが良いと私は考えます。
課金ゲーム
アプリゲームの宿命。新信長の野望では様々な課金要素が用意されています。

このゲームの課金要素は
・判金の購入
・初回購入特典(SSR島津家久など)
・月間、週間パス(期間中一定量の判金を得られる)
・成長基金(判金、天守一定レベルで丁銀)
・各種パック(必要に応じて足りない物を選べる)
・登用(ガチャ)
などなどあります。
なんかライズオブキングダムを思い出す。(私の知っているゲームだとこれが一番似ている)
だいたいの足りない部分を課金で補うことができるので、このゲームは課金すればするほど早く強くなれるでしょう。
武将はもちろん内政や兵士の質まで、無課金とはレベル差が激しくなると感じます。
特権値
他のゲームでもよくあるVIPってやつですね。
積み重ねれば積み重ねるほど有利にプレイできるシステム。
特権値は無課金でも手に入れられます。
方法はログインだけ。
ログイン日数が連続すればするほど獲得できる特権値が増えていきます。
ただ丁銀を使用して特権値を伸ばすこともできる。
丁銀は任務報酬以外にも、判金を交換して手に入れられます。

ですので、課金すれば特権値も伸ばすことができます。
ここでも無課金と課金者の差がつくわけですね。
判金とガチャの価値
判金は初回を除けば・120円=40判金(1判金=3円)
・12,000円=4,860判金(1判金=2.47円)
です。
SSRが実装されている英雄集結ガチャは、『登用券・金』か判金で回すことができます。
十回登用で1,800判金。
つまり1回ガチャ180判金となります。
180判金×2.47円=444.6円
180判金×3円=540円
キャラ1体は444.6円~540円の価値となります。
高くね?
無課金でプレイした感想と攻略
リセマラどうする?
私はやります!どのキャラが出るまでリセマラ?
かなり厳しいが主将適正のあるSSRを引きたい。主将は部隊の核となる存在。
織田信長、徳川家康、北条氏康、武田信玄、
北条早雲、島津義弘、長宗我部元親、吉川元春。
現状この8キャラですね。
私のリセマラ結果は
リセマラ回数は覚えていませんが・・・。時にはサーバーを変え、時にはインストールとアンインストールを繰り返し・・・
ようやく出ました。

SSR徳川家康!
これにて終了。
6章から先に進むのに1日半かかったわ!
忙しい人も、まずはここまで進もう
忙しい人も、他プレイヤーに遅れをとらないために、常に建設部隊枠の2枠を何かしら建設している状態にしたい。しかし序盤はすぐに終わる建設が多く、付きっきりになってしまう。
目が離せる時間が作れそうなのは
・第五章 天守を6にアップさせる 所要時間46分40秒
・第六章 天守を7にアップさせる 所要時間1時間47分
だいたいこの辺りで一休みできるのではないでしょうか。
(建設1枠は無駄になってしまうこともあるが)
もちろん建設短縮を使ってガンガン進むのもいいですが、一休みも大事ですよ。
ちなみに私の二周目以降のプレイではありますが、六章に進むまで30分ほどかかります。
何をすればいいのか
とりあえず章ごとに設けられている任務を遂行していけばOK。あとは『大名の道』(七日間任務)でしょうか。
大名の道

他のゲームでもよくある7日間クエストですね。
クエストはチュートリアル的な内容なので、時間があるときに見ながらクリアすればOK。
ちなみに列挙していくと・・・
■一日目
・ログイン
累計ログイン(1日・2日・3日・4日・5日)
・天守昇級
天守をLv○まで上げる(9~15)
・外乱平定
野盗を○回討伐(20・40・80・120・180・240・300)
■ニ日目
・野盗討伐
Lv○の野盗を討伐(4~10)
・武将育成
任意の武将がLv○に到達する(15・20・24・28・32・36・40)
・装備鍛冶
装備を○回鍛冶(5・10・15・20・32・46・60)
■三日目
・人材登用
武将を○名所有(10・15・20・25・30・40・50)
・資源採集
任意資源を○採集(17万5千・35万・52万5千・70万・105万・140万・175万)
・同盟協力
○回同盟協力を行う(40・50・65・80・95・110・125)
■四日目
・時間短縮
城内時間短縮の累計使用(1000分、3,000分、5,000分、8,000分、10,000分、12,000分、15,000分)
・甲賀衆
甲賀衆を○段までクリアする(20・25・30・36・42・48・55)
・野盗砦
野盗砦の集結戦に○回参加(5・10・15・20・30・40・50)
■五日目
・装備強化
装備強化で合計星○個上げる(3・4・5・6・7・9・12)
・技術研究
学問所で技術研究に○回成功(20・25・30・35・40・45・50)
・同盟貢献
同盟技術を○回寄付(60・70・80・90・100・110・120)
大名の道をクリアするために
最終日に残すと大変な項目もあるので、暇な時に消化したほうがいいものもある。野盗300回
⇒1日42~43回倒さないといけません。
装備鍛冶60回
⇒素材の隕鉄は甲賀衆を倒すと手に入る。
⇒貢納産出(最大12時間分の報酬を得られる)でも貰えます。
段が進むほど増えていくので、早めに先に進みたい。
同盟協力125回
⇒同盟に入らないといけない。
⇒みんな序盤にガンガン内政を進めるので、後半になるほど協力できる回数は減っていく。
なるべく序盤にクリアしたい。
城内時間短縮の累計使用15,000分
⇒250時間分です
⇒このゲームは序盤に早く内政を進めれば進めるほど有利なので、無駄にしない範囲でガンガン使っていきましょう
甲賀衆55段
⇒最終日にまとめてやるのは面倒くさいので、普段から進めておく
野盗砦
⇒上記と同じく、普段から参加するように
このゲームの目的・目標とは?
別ページで解説。ゲームの目的について
無課金プレイでの丁銀の使いどころ
別ページで解説。丁銀について
ただいまプレイ中です
気付いたことがあれば記事にしていきます