【ヘルプの大事なとこ抜粋】ウマ娘 プリティーダービー
売り上げもトップ街道をひた走るウマ娘 プリティーダービー。
まだまだ新規の人も増えていくでしょう。
ここいらで私も初心に戻ってみようかと思います。
そこでやってみたのがヘルプに全部目を通すことです。

2週間プレイして改めて読み返してみると色々気付くこともありました。
今回はヘルプの内容を大事なとこだけ一部抜粋して掲載したいと思います。
育成
【継承ウマ娘選択】殿堂入りウマ娘2人を選んで、育成ウマ娘に因子を継承することができます。
■相性ボーナス
ウマ娘同士には相性があり、相性の良いウマ娘を継承ウマ娘に設定することによって因子の発動率が高くなります。
■因子
殿堂入りしたウマ娘を育成した時の基礎能力や獲得したスキル、勝利したGⅠなどにより、殿堂入りウマ娘に因子が付与されます。
因子は育成開始時に発動するものと、育成開始時と継承イベント発生時に確率で発動するものがあります。
■継承ウマ娘をレンタルされる
プロフィールで設定した代表ウマ娘がレンタルされるようになります。
他のトレーナーに代表ウマ娘をレンタルして育成をはじめてもらうと、翌5:00にレンタルされた分のサークルPtを獲得することができます。(上限100まで)
【サポートカード】
・サポートカードに応じたサポート効果が受けられます。
・サポートカードに対応した育成イベントが発生しやすくなります。
・サポートカードに応じたスキルのヒントを獲得できる育成イベントが発生します。
・サポートカードの絆ゲージを上げると、友情トレーニングが発生することがあります。
サポートカードにはタイプ(得意トレーニング)があり、そのタイプに応じたトレーニングの友情トレーニングが発生します。
なお、「友人」タイプのサポートカードは友情トレーニングが発生しませんが、条件を満たした場合に特別な「お出かけ」をすることができるようになります。
【育成ウマ娘のパラメータ】
■スピード
レース中のウマ娘の最高速度に影響します。
■スタミナ
レース中のウマ娘の持久力に影響します。
■パワー
レース中のウマ娘の加速力やコース取りの上手さに影響します。
■根性
ラストスパート時に持久力がなくなる際の粘り強さに影響します。
■賢さ
賢さが高いほど「掛かり」状態になりにくくなります。「掛かり」状態になると必要以上に前方へ進み、持久力を消費してしまいます。
また、レース運びの上手さや、レース中のスキルの発動率に影響します。
【育成イベント】
ウマ娘の育成中、特定のタイミングで会話イベントが発生することがあります。
会話イベントによって、パラメータの増減やスキルのヒントやコンディションを獲得する場合があります。
■サポートカードイベントについて
育成の際、自分が所持していないサポートカードのイベントが発生することがあります。
サポートカードを編成すると、そのカードのイベントが発生する確率が大きく上がります。
【スキル獲得】
■レアスキル(金スキル)の獲得方法
レアスキルの獲得方法は大きく分けて2つ存在します。
1.育成ウマ娘の覚醒Lvを上げることで、スキル獲得画面にレアスキルが表示されるようになります。
2.一部のサポートカードイベントや育成シナリオ中のイベントでレアスキルのヒントLvが上がった際、スキル獲得画面にレアスキルが表示されるようになります。
※確率などによってはレアスキルのヒントLvが上がるサポートカードイベントが発生しないこともあります。
【トーレニング失敗】
失敗率が高いほど重いケガになる可能性が高くなり、重いケガはペナルティも大きくなります。
賢さのトレーニングでは失敗してもペナルティは発生しません。
【サボり】
コンディション「なまけ癖」が付いている場合、確率でウマ娘がトレーニングをサボることがあります。
サボりが発生した場合、トレーニングは行われず体力が回復します。
【保健室】
ターンを消費してウマ娘の体力を回復し、育成中のウマ娘に付与された悪いコンディションを確率で解消することができます。
【レース】
■距離
短距離:1,400m以下
マイル:1,401m~1,800m以下
中距離:1,801m~2,400m以下
長距離:2,401m以上
■コースを右周り(時計回り)で周回するか、左回り(反時計回り)で周回するかはレース場ごとに決まっています。
右回り:札幌、函館、福島、中山、京都、阪神、小倉、大井
左回り:新潟、東京、中京
※新潟の芝コースではコーナーがない直線1,000mレースが行われることがあります。
【URAファイナルズ】
シニア級12月後半までに定められた目標を全てクリアすると、URAファイナルズ期間に進むことができます。
URAファイナルズは予選・準決勝・決勝の3レースからなり、育成中に勝利したレースの傾向に応じでバ場、コース距離が決定されます。
【エンディング】
育成を完了する際にはエンディングを見ることができます。
エンディングには様々な種類があり、育成中に達成した条件に応じて特殊なエンディングが再生されることもあります。
【育成完了】
■殿堂入りウマ娘
育成完了したウマ娘は「殿堂入りウマ娘」として登録されます。
その際。ウマ娘の能力や適性、スキルなどに応じた評価により育成ランクが決まり、因子を獲得できます。
また、育成中に獲得条件を満たした二つ名を1つ選んで設定することができます。二つ名は後から変更することができます。
■殿堂入りウマ娘でできること
・チームに編成
・チームレースに出走
・デイリーレースなど各種レースに出走
・代表ウマ娘として設定
・次回以降の育成で継承ウマ娘として選択
■育成完了報酬
育成完了後には、育成ランクに応じて主に以下の報酬が獲得できます。
・ウマ娘の親愛度が上昇
・編成したサポートカードの成長
・アイテムの獲得
ウマ娘
【サポートカード】■サポートカードの効果
・タイプ(得意トレーニング)
サポートカードにはそれぞれタイプがあります。
・固有ボーナス
一定のLv以上で発動するボーナス効果です。
・サポート効果
サポートに編成することで育成中に得られる効果です。
・所持スキル
育成中、サポートカードのウマ娘二「!」が付いている時に一緒にトレーニングするとヒントが得られることがあるスキルです。
・育成イベント
サポートカードを編成することで発生しやすくなる育成中のイベントです。
・エピソード
サポートカードにちなんだエピソードを読むことができます。
■サポートカードイベント
サポートカードを編成すると、そのカードのイベントが発生する確率が大きく上がります。
なお、育成の際、自分がshのジしていないサポートカードのイベントも発生することがあります。
【殿堂入りウマ娘】
レースなどに出走させることができるウマ娘です。
■殿堂入りウマ娘のパラメータ
育成を完了したときのパラメータが保存されます。
■殿堂入りウマ娘の評価と育成ランク
育成完了したときのパラメータと所持しているスキルから総合的に評価の値が算出され、育成ランクが決まります。
■移籍
移籍するとサポートPtを獲得できます。
※一度移籍した殿堂入りウマ娘は元には戻せません。
【ウマ娘才能開花】
ピースを使用し、育成ウマ娘の★を上げることができます。
育成ウマ娘の★を上げると、育成開始時における育成ウマ娘の初期の基礎能力と固有スキルのLvが上がります。
■★3以上の育成ウマ娘
育成ウマ娘が★3以上になると、様々な特典を受けられます。
・専用の衣装を獲得する。
・固有スキルがより強いものに変化する。
・殿堂入りウマ娘に登録すると固有スキルの因子を獲得できる。
【サポートカード保管室】
重複して入手したサポートカードを変換することができます。
変換すると蹄鉄を獲得できます。
なお、変換できる蹄鉄の種類はカードごとに異なります。
※1枚目のサポートカードは変換できません。
※変換時は同一のサポートカードをまとめて変換します。
※一度変換したサポートカードは元には戻せません。
・蹄鉄
ショップの蹄鉄交換で様々なアイテムと交換することができます。
ホーム
【TP】育成を行う際に使用します。
■時間によるTPの回復
TPは10分経過ごとに1回復します。
TPは100を超えている場合は時間経過によって回復しません。
■ジュエルやアイテムによる回復
TP表示右にある[+]をタップすると、TPを回復できます。
TP回復はTPが99以下の場合のみ行うことできます。
回復を行うことでTPが100を超える場合、100を超える1回に限り回復することができます。
既にTPが100を超えている時はTPを回復することはできません。
【RP】
チーム競技場に参加する際に使用します。
■時間によるRPの回復
RPは2時間経過ごとに1回復します。
RPが5を超えている場合は時間経過によって回復しません。
■ジュエルやアイテムによる回復
RP表示右にある[+]をタップすると、RPを回復できます。
RP回復はRPが4以下の場合のみ行うことできます。
回復を行うことでRPが5を超える場合、5を超える1回に限り回復することができます。
既にRPが5を超えている時はRPを回復することはできません。
【マニー】
サポートカードの強化、ショップでのアイテム購入などに使用できます。
■マニーの獲得
育成の報酬や、デイリーレースなどで獲得できます。
■所持できるマニーの上限
一度に所持できるマニーの上限は999,999,999です。
マニーを上限まで所持している場合、上限を超えたマニーはプレゼントに送られます。
受け取り期限を過ぎた場合は、自動的に削除されます。
【サークル】
ホームの[サークル]アイコンから、全国のトレーナーとサークルを組んだり、サークル内で交流することができます。
■サークルの解放条件
チームランク「E3」到達で解放されます。
■サークルからの脱退
すでに加入しているサークルから脱退できます。
リーダーが脱退したい場合は、他のメンバーにリーダーを交代する必要があります。
サブリーダーとメンバーがだったいする場合は、特に制限はありません。
※脱退すると、脱退時間から24時間サークルの加入・設立ができません。リーダーにより強制的に脱退させられたメンバーに関しては制限は設けられません。
■サークルの解散
サークルを解散できます。
解散はサークルのリーダーのみが行えます。
リーダーは解散から24時間サークルの加入・設立ができません。
解散したサークルは元に戻せません。
■役職ごとの権限
・リーダー
サークルの設立と解散ができます。
サークルの情報を編集することができます。
リーダーの交代や、サブリーダーの任命と解除ができます。
サークルメンバーに対して、強制的に脱退させることができます。
サークルの加入方針が承認制の場合は、加入の承認か拒否が行えます。
サークルへの勧誘を行えます。
・サブリーダー
サークル加入方針が承認制の場合は、加入の承認か拒否が行えます。
サークルへの勧誘を行えます。
■アイテムリクエスト
サークルメンバーにアイテムのリクエストをすることで、メンバーから寄付をもらうことができます。
寄付されたアイテムは、寄付上限に達するか、アイテムリクエスト期間が終了することで受け取れます。
寄付されたアイテムを受け取らずサークルを脱退した場合は、そのアイテムはプレゼントへ送られます。
受け取ったアイテムは直接所持数に加算されます。対象アイテムの所持数が上限に達している場合、プレゼントへ送られます。
リクエストは8時間に1度、1種類のアイテムまでとなります。
※アイテムのリクエストは、リクエスト期間が過ぎるまで取り下げることはできません。
■アイテムの寄付
アイテムのリクエストをしているトレーナーに寄付をすることができます。
寄付とすると、寄付したアイテムの個数に応じてサークルPtを入手することができます。
寄付はひとつのリクエストに対して、1回で最大2個まで寄付することができます。
アイテムの寄付は1日最大10回まで行うことができます。
1日に寄付できる回数は、毎日5:00にリセットされます。
■サークルランキング
毎月サークルごとに獲得したファン数の合計でランキングを行い、ランキング順位に応じてサークルランクが決定します。
サークルランクに応じて、報酬を獲得することができます。
・ランキングへの参加
サークルが設立された月はサークルランキングへの参加はできず、設立した翌月から、サークルの総獲得ファン数が増えることで参加できます。
・ランキングの報酬
サークル加入15日未満のトレーナーは、その月のサークルランキング報酬を受け取ることができません。
・開催期間
毎月1日5:00~その月の最終日23:59まdねいサークル内で獲得した総獲得ファン数でランキングが行われます。
・総獲得ファン数
加入時期に関係なく、サークルメンバー全員がその月に獲得したファン数が合計されます。
・集計期間
毎月1日0:00~4:59の間は集計期間となり、この間に獲得するファン数はサークルの総獲得ファン数に含まれません。
また、集計期間中はサークルからの脱退、サークルへの勧誘、サークル加入申請、サークル加入申請の承認は行えません。
・メンバー脱退と除名
サークルからメンバーが脱退または除名された場合、その月に獲得しているサークル総獲得ファン数から、脱退、除名したメンバーのその月の獲得ファン数が差し引かれます。
【ショップ】
■ショップの種類
下記のショップがあります。
・フレンドPt交換
フレンドPtを使用して交換することができます。
所持できるフレンドPtの上限数は999,999,999です。
・サークルPt交換
サークルPtを使用して交換することができます。
所持できるサークルPtの上限数は999,999,999です。
・蹄鉄交換
各種蹄鉄を使用して交換することができます。
所持できる虹・金・銀それぞれの蹄鉄の上限数は999,999です。
・クローバー交換
クローバーを使用して交換することができます。
所持できるクローバーの上限数は999,999です。
・女神像交換
女神像を使用して交換することができます。
ピースは該当の育成ウマ娘を手に入れることで女神像交換にラインナップされるようになります。
ピースは規定数交換するごとに必要な女神像の個数が増加します。
所持できる女神像の上限数は999,999,999です。
・引換券交換
引換券を使用して交換することができます。
・限定セール
デイリーレース、チーム競技場などで出走後にオープンすることがあります。
限定セールのオープン時間は10分間です。オープン時間を過ぎると交換ができません。
限定セールは1日最大3回までオープンすることがあります。オープン回数は毎日5:00にリセットされます。
ラインナップされているアイテムは、限定セールがオープンする度に更新されます。
■アイテムリストのロック
一部アイテムはロックがかかっています。
アイテムリストに表示されている条件をクリアすることでロックが解放され、対象のアイテムと交換することができるようになります。
レース
【デイリーレース】フッターの[レース]から[デイリーレース]を選択すると、出走できるデイリーレース一覧が表示されます。
各レースには、デイリーレースチケットを使用して出走することができます。
■デイリーレースの解放条件
チームランク「E」到達で解放されます。
■出走回数
1つのレースにつき、デイリーレースチケットを1枚使用して出走できます。
デイリーレースチケットは毎日5:00に最大3枚入手できます。
※デイリーレースチケットを1枚所持した状態で5:00を過ぎた場合、補充される枚数は2枚となります。
■デイリーレースチケットの購入
デイリーレースチケットが0枚になった場合は、ジュエルで購入することができます。
購入回数には上限があります。
■報酬の種類
出走報酬:出走することで必ず報酬を1つ獲得できます。
着順報酬:着順に応じて報酬を獲得できます。
【レース専用アイテム】
チーム競技場、デイリーレースではレース専用のアイテムが使用できます。
1回の出走につき、最大2つまで使用できます。
チーム競技場
【チームレース】フッターの[レース]から[チーム競技場]を選択すると、殿堂入りウマ娘をチームレースに出走させることができます。
チームレースに出走するためには、RPを1消費します。
チームレースでは、全国のトレーナーが編成しているチームと対戦できます。
レースの内容によってスコアを獲得し、全国のトレーナーとスコアランキングを競います。
■レース条件
1セットで5つの条件の異なるレースを出走します。
レース順、レース場、コース、季節、天候、バ場状態、やる気はランダムで決まります。
・短距離/芝
・マイル/芝
・中距離/芝
・長距離/芝
・マイル/ダート
■勝敗
各レースで自身のウマ娘が1着を取るとWIN、相手のトレーナーが1着を取るとLOSE、どちらも1着を取れないとDRAWとなります。
5つのレースで1着を多くとった方が1セットにおける勝者となります。
■対戦相手
レースの対戦相手には、自身と同等のチーム評価のトレーナーが選出されます。
リストに表示される3人の中から対戦相手を選択できます。
対戦相手を選択した時点でレース順、やる気などが確定します。
※NPCのトレーナーがリストに表示される場合があります。
※対戦相手を選択した時点でのチーム編成にて出走し、以降のチーム編成の変更は反映されません。
■チームレース出走可能時間
毎週月曜日5:00~日曜日23:59
■集計期間
毎週月曜日0:00~4:59
※集計期間中は出走することができません。
※日曜日の「23:59」に表示された順位と実際の順位は異なる場合があります。
■報酬
レース結果に応じて、フレンドPr、親愛度、ファン数を獲得することができます。
5つのそれぞれのレースに勝利した際、確率でウイニング報酬を獲得できる場合があります。
■MVP
相手に勝利した場合、一番スコアを多く獲得したウマ娘はMVPとして選出されます。
MVPに選ばれたウマ娘は、獲得ファン数が1.5倍になります。
【チーム編成】
チームレースに出走する殿堂入りウマ娘を選択し、チームを編成することができます。
同じウマ娘を2人以上編成することはできません。
■エース
各レースに1人の殿堂入りウマ娘をエースとして設定します。
エースにはエースボーナスがつき、チームレースで獲得するスコアが1.1倍になります。
レース中のカメラはエースに向きます。
【チーム評価】
編成した殿堂入りウマ娘の評価から算出されるチームの評価です。
編成した殿堂入りウマ娘の評価に対して、レースの距離、バ場、選択した作戦の適正に応じた係数がかかります。
■チーム評価点
チーム評価を数値として表示します。
■チームランク
チーム評価点をランクとして表示します。
チーム評価点を上げてチームランクを更新することでチームランク更新報酬がもらえます。
【スコア】
チームレースではレースの内容によってスコアを獲得できます。
スコアには様々な種類と、獲得したスコアに対して倍率がかかるボーナスもあります。
■着順に応じたスコア
1着:10,000pt 2着:8,000pt 3着:7,000pt
4着:6,000pt 5着:5,000pt 6着・7着:4,000pt
8着・9着:3,000pt 10~12着:2,000pt 大穴:4,000pt
■着差に応じたスコア
大差:3,000pt 10バ身差:2,600pt 9バ身差:2,500pt
8バ身差:2,400pt 7バ身差:2,300pt 6バ身差:2,200pt
5バ身差:2,100pt 4バ身差:2,000pt 3 1/2バ身差:1,900pt
3バ身差:1,800pt 2 1/2バ身差:1,700pt 2バ身差:1,600pt
1 3/4バ身差:1,500pt 1 1/2バ身差:1,400pt 1 1/4バ身差:1,300pt
1バ身差:1,200pt 3/4バ身差:1,100pt 1/2バ身差:1,000pt
ハナ差:5,000pt アタマ差:3,000pt クビ差:2,000pt
■基準タイムに応じたスコア
※各レースに設定された基準タイムを上回ってゴールすると獲得できるスコアです。
基準タイム超え[2.0秒]:2,000pt
基準タイム超え[1.9秒]:1,900pt
・
・
⇒0.1秒減るごとに-100pt
・
・
基準タイム超え[0.2秒]:200pt
基準タイム超え[0.1秒]:100pt
■スキルに応じたスコア
固有スキルLv5発動[★~★★]:2,000pt
固有スキルLv4発動[★~★★]:1,900pt
固有スキルLv3発動[★~★★]:1,800pt
固有スキルLv2発動[★~★★]:1,700pt
固有スキルLv1発動[★~★★]:1,500pt
固有スキルLv6発動[★★★~]:2,600pt
固有スキルLv5発動[★★★~]:2,500pt
固有スキルLv4発動[★★★~]:2,400pt
固有スキルLv3発動[★★★~]:2,300pt
固有スキルLv2発動[★★★~]:2,200pt
固有スキルLv1発動[★★★~]:2,000pt
レアスキル発動:1,200pt
スキル発動:500pt
■チームで獲得するスコア:チームボーナス
1・2・3フィニッシュ:5,000Pt
全員入着:4,000pt
1・2フィニッシュ:3,000pt
■その他のスコア
スタートダッシュ:1,000pt
ナイスポジション[中盤]:1,000pt
ナイスポジション[終盤]:1,000pt
掛かり:-500pt
掛かり[1秒]:-100pt
■1セットの最後に相手に勝利した場合に獲得するスコア
勝利:10,000pt
■スコアボーナス一覧
エースボーナス:エースに設定されたウマ娘にかかるボーナス
対戦相手評価ボーナス:対戦相手のチーム評価に応じてかかるボーナス
サポート応援ボーナス:所持しているサポートカードのLvに応じてかかるボーナス
連勝ボーナス:1セット内での連勝時にかかるボーナス
【サポート応援ボーナス】
所持しているサポートカードのLvに応じて、スコアにボーナスがかかります。
Lv20以上のサポートカード1枚ごとにボーナスが獲得でき、Lvが高いほど獲得するボーナスは大きくなります。
所持している全サポートカードのボーナスの合計値がサポート応援ボーナスとなります。
※サポート応援ボーナスの上限は+50%です。
※チームレースに反映されるサポート応援ボーナスは、対戦相手が確定した時点でのボーナスです。
※対戦相手が確定した以降でサポートカードのLvを上げても対戦相手が決まったレースには反映されません。
【CLASS】
チーム競技場には6つのCLASSがあります。
全てのトレーナーはCLASS1からスタートします。
毎週、トレーナーのハイスコアランキングの順位に応じて、昇級・維持・降級が決定しCLASSが変動します。
※CLASS1~3には降級はありません。
■CLASS報酬
各CLASSの初昇級・再昇級・維持・降級のそれぞれに対して報酬が貰えます。
上のCLASSほど報酬が良くなります。
CLASS変動後にチーム競技場TOPへ遷移すると報酬を受け取ることができます。
※1週間以上前のCLASS変動によるCLASS報酬を遡って受け取ることはできません。
■CLASS変動
毎週のハイスコアランキング集計期間後にCLASSが変動します。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

