艦これの聖地へ行く!【武蔵一ノ宮 氷川神社編】

スポンサーリンク

   2021/08/08

艦これ度☆☆☆☆☆ 観光度☆☆☆☆ アクセス度☆☆☆☆
総合5点満点中4.3点

2016年1月9日。今回は埼玉県は大宮にある武蔵一ノ宮 氷川神社へ向かいます。氷川神社は戦艦「武蔵」の艦内神社でもあり、戦艦武蔵の碑が建立されています

1月9日は土曜日で休みということもあり、もの凄い人でした。あまり綺麗な写真は撮れませんでしたが当日の様子とともにお伝えします。

まずは氷川神社についてお勉強

【所在地】埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
【主祭神】須佐之男命(スサノオノミコト)、稲田姫命(イナダヒメノミコト)、大己貴命(オオナムチノミコト)
【アクセス】JR「大宮」駅から徒歩15分または、東武野田線「北大宮」駅から徒歩5分

東京都・埼玉県近辺に約200社ある氷川神社の総本社である。
社伝によれば、第5代孝昭天皇3年の4月の創建されたという。(孝昭天皇3年?それっていつ?と思って調べたらBC473年・・・BCって紀元前だよね。2016+473=2489年 ぱねぇ)

もともと「大宮」の地名は、武蔵国一の宮である氷川神社の門前町として栄えたところで、氷川神社が「おおいなる宮居」であったことに由来するといわれています。大宮は関西にいたころの私でも知っている地名ですが、由緒ある名前だったんですね。地名にまで影響を与える氷川神社。すごいです。

戦艦武蔵の艦内神社でも有名ですが、横浜の山下公園にある日本郵船 氷川丸も、氷川神社から名付けられ、神棚には氷川神社の御祭神が祀られています。

船橋から大宮駅へ

西船橋

船橋から大宮へ行こうとするには、西船橋で武蔵野線に乗り換え(画像は西船橋)、武蔵浦和から埼京線(時間によっては南浦和から京浜東北線)に乗り換えます。休日、さらには中山競馬場の開催もあり立ち客がちらほらな感じ。乗り換えの武蔵浦和も凄い人。久々の埼玉でしたがどこも人多いね。(ふだん千葉か東京の駅でしか降りないので)

大宮駅から氷川神社へ

大宮駅には初めて降りました。ここも凄い人だ。大宮舐めてた。まず駅の規模。22番線ホームまであるんですね。品川や新宿駅よりもホーム数が多い。
2014年度の1日平均乗車人員は244,556人。
JRの駅では新橋駅に次ぐ第8位。埼玉県内では第1位の乗車人員なのだそう。そりゃ人多いわ。

氷川神社に行くには実を言うと北大宮駅から行くほうが若干近い模様。しかし参道を歩きたいなら大宮駅から徒歩必須。

大宮駅から氷川神社へ

二の鳥居からは立派な参道になっています。三の鳥居までは大宮駅から歩いて20分近くといったところか。

ん?二と三はあるけど一の鳥居はどこだ?

ここです。

一の鳥居から二の鳥居へ

Sの所が一の鳥居です。一の鳥居には、さいたま新都心駅が最寄り駅になる。一の鳥居からGの二の鳥居までは地図の目測で20~30分といったところでしょうか。

今回は大宮駅から二の鳥居に向かい氷川神社へ向かいます。

氷川神社への道

画像はパチンコ屋を右に曲がった神社への通り道です。街灯も凝っています。
歩くこと約10分。二の鳥居が見えてきます。

二の鳥居

二の鳥居。。。大きいです。ここからは立派な参道になっており、両脇にはおよそ650本の高木があり、そのうちケヤキが約65%、次いでスダジイが約10%、そのほかクスノキ、エノキ、桜など37種類の樹木で構成されているそうです。そのうち20本が市の天然記念物として文化財指定されているとのこと。冒頭で述べたとおり、人多すぎのため写真も取り辛かったです。

氷川神社

三の鳥居

二の鳥居から歩くこと約7~8分。三の鳥居が見えてきました。

三の鳥居

これを抜けると氷川神社の境内に。今まで八社ほど神社を廻ってきて、ぎこちないながら一礼をして入るようになりましたが、実際に作法に則って鳥居を通っている人は一割もいない感じですね。神社に来て参拝するのは良いのですが、なぜ参拝するのか、参拝の背景は何なのか。を知ってほしいですね。

三の鳥居を潜るとすぐ左手には艦これ聖地に相応しい「戦艦武蔵の碑」があります。

戦艦武蔵の碑

戦艦武蔵の碑

建立に携わった方々のお話を載せると、
「武蔵の地に武蔵の顕彰碑が建つことは感無量。建立を通じ先人に思いをはせ、いかに平和が大切かということを伝えていきたい」
「平和な境内に戦艦武蔵の顕彰碑が建立されることが、平和を願い、そのありがたさを知るきっかけになれば」
「氷川神社は入隊前に戦勝祈願をした思い出の場所。語り継いでもらえることを感謝したい」

平和の象徴、シンボルとして建立された戦艦武蔵の碑。戦争から71年経った2015年10月に碑は建てられました。同年3月にフィリピン沖で発見された戦艦武蔵。この二つの出来事は再び人々の記憶に武蔵の名前を刻み付けることになりました。

これからも氷川神社で武蔵、ひいては戦争について語り継がれる場になってほしいものですね。

楼門

楼門

目標は達成したのですが、せっかくなのでいろいろ廻ってみましょう。
こちらは楼門。赤と言うより朱と言ったほうがいいのでしょうか、あざやかで綺麗な門です。1940年に建立されました。

拝殿

拝殿

拝殿の手前には賽銭用の横長箱が設置されています。いったいいくらくらいのお賽銭があるんでしょうかねぇ。

舞殿

舞殿

舞殿の脇には大きな絵馬があります。今年の干支である申の絵が描かれています。
この舞殿では何が行われるのでしょうか。気になります。

神池

神池

神社の境内は見沼(江戸時代中期まで存在した広大な沼)の畔に立ち、もとは見沼の水神を祀っていたと考えられている。この神池は見沼の名残である。

ここから神社3連発

門客人神社と御嶽神社

門客人神社と御嶽神社

宗像神社

宗像神社

稲荷神社

稲荷神社

稲荷神社

氷川神社まとめ

1年を通して200万人が訪れるだけあって凄い人でした。
艦これ的には戦艦武蔵の碑があるので関東圏の人にとっては聖地巡礼の一歩目としても良いのではないでしょうか。
もちろん艦これ関係なしに見所もいっぱいありますので観光にもお薦めです。時間に余裕がある人なら、さいたま新都心で降車し、一の鳥居から入られるといいと思いますよ。

以上 氷川神社でございました。