【無課金34~36週目の日記】ウマ娘 プリティーダービー
10月11日~11月1日の育成具合と出来事をまとめます。
前回の31~33週目は、ライブラ杯用の因子周回&ライブラ杯に挑戦。
合間にはストーリーイベント『晩秋、囃子響きたる』が開催されました。
そして11月1日。
ちょうどこのブログを書いている間に次回のチャンピオンズミーティング『スコーピオ杯』の情報も公開されました。
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
無課金34~36週目の出来事
34~36週目のステータス
ゲーム開始が1日遅かった私は、11月1日に250日目を迎えました。
ちょうど250日目の報酬が貰えました。
無課金250日目のステータスはこちら。

前回の31~33週目の日記から比較すると、
前回から育成を97回。
前回は3週間で103回でしたので育成頻度が落ちてきています。
3週間単位でみても3回連続で育成回数が減ってしまっています。
まぁいろいろ忙しいので仕方ない。
それでも1日に4~5育成やっているので、頑張ってる方でしょう。
歴代最高評価点は15,295と変わらず。
チーム競技場の過去最高スコアも621,447から変わらず。
残念ながら36週目にCLASS6からCLASS5へ降格してしまいました。
(1⇒2⇒3⇒4⇒5⇒5維持⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒5⇒6⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒5⇒6⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒6維持⇒5)
7週連続で6をキープしておりましたが、とうとう力尽きました。
中距離が弱いので、11月のチャンミ『スコーピオ杯』で育成したウマ娘を活かしたいですね。
新しいウマ娘は、期間中に
マンハッタンカフェ、衣装違いのシンボリルドルフとゴールドシチーが実装されました。
サポートカードは、期間中に
SSRナカヤマフェスタ、SRシリウスシンボリ、SSRカレンチャンとSSRナリタブライアンが実装されました。
ガチャは安定の全スルー。
おかげで、ライス理子のガチャで貯めていた3万ジュエルを全部つかってから、11月1日現在で27,000ジュエルほど貯まりました。
クリスマス、はたまた年末年始にあるであろう特別なガチャに向けて貯め続けます。
ファン数は297,226,108⇒330,061,898。
32,835,790増えました。
1日当たり1,563,609増となっております。
前回の目標
①ライブラ杯因子厳選因子厳選は結局パワー3スタミナ6、長距離3芝5のマヤノトップガンを作って終了。
ライブラ杯用のウマ娘育成にとても役立ちました。
②ライブラ杯グレードリーグ挑戦
結果はグレードリーグBグループ2位でした。
詳細はこちら。
【無課金でライブラ杯グレード挑戦】のページへ
③競技場育成
ライブラ杯が終わってから競技場用の育成をしていました。
なかなかうまいこといかず、1ウマ娘だけ更新できました。
スコーピオ杯
11月1日にスコーピオ杯の条件が発表されました。
開催予定時期:11月下旬。
対象レース:東京 芝2,000m(中距離)左 秋 雨 重
とりあえずは因子周回からやるつもりです。
赤因子中距離、各緑スキル、中距離系の白因子を持たせたウマ娘を作らないとですね。
中距離A適正があり、アオハルで育てやすい(距離と脚質の適正A持ちが3つ以下)ウマ娘で私が所持しているのが、
◎ウイニングチケット(中距離A差A)
◎トウカイテイオー(中距離A先A)
◎アグネスタキオン(中距離A先A)
○メジロマックイーン
○ゴールドシップ
○メジロライアン
○スーパークリーク
○マチカネフクキタル
○ナイスネイチャ
○キングヘイロー(中距離BからAにする必要あり)
○サイレンススズカ
○ウオッカ
○エアグルーヴ
○ライスシャワー
こんなところでしょうか。
◎のウマ娘を使い、相性値が高くなる組み合わせは
ウイニングチケット(差し)
アグネスタキオン(先)
マチカネフクキタル(差し)
ナイスネイチャ(差し)
こんな感じでしょうかね。
どの組み合わせでも相性◎までに1~2足りませんが、重賞ボーナスでなんとかなります。
一から因子作り頑張るぞー。
今回の目標
①スコーピオ杯用の因子周回②スコーピオ杯のウマ娘育成
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

