【感想と無課金攻略】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
美少女キャラになった英雄たちを指揮し共に戦おう!
2021年10月26日にDMM GAMESから登場、リリースされました。

そして面白いのが対象年齢。
App Store、Google playでは全年齢対象でリリースされています。
しかしこのゲームは18歳以上の『れじぇくろ!〜レジェンド・クローバー〜 X指定』という名前でFANZA GAMESからもリリースされています。
18歳以上向けのほうがいろんな意味で面白い?のでしょうが、今回は全年齢対象のほうをプレイします。
あくまでも私個人の意見ですので参考程度に捉えていただければ幸いです。
よろしければこちらもご覧くださいませ。
【無課金5日目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
【ランカーのキャラ採用ランキング】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
目次
れじぇくろ! の魅力
ぬるぬる動く
ゲームを始めるとアニメーションから始まるのですが、それがまぁぬるぬる動く。
音楽を聴くためのIpodでプレイしておりまずが、非常に綺麗に動きます。
プレイしていて、画面やアニメーションに関しては綺麗に作られていると感じました。
美麗イラスト
全キャラがハイクオリティな美麗イラストと謳っているだけあって、かなり綺麗です。これ系アプリの主流である、『美麗イラスト×美少女』ですね。

メイン盾強そう・・・。
こういうキャラ好きです(笑
一軍で使わせてもらっています。
わかりやすいストーリー
日本産なだけあって、とっつきやすいストーリー内容になっています。よくある海外産の意味のわからない単語、それありきのストーリー展開などはありません。
アビス=敵、魔物くらい覚えておいたらいい感じ。
仲間になるキャラは、実在した英雄の名前を見ることができます。
ジャンヌだったり呂布だったり。
よくある古代~近代の世界中の英雄が時空を超えて召喚されるやつですね。(まぁ解釈は少し違うかもだが)

ボイス
序盤でスキップできるチュートリアルの部分はかなり気合が入って作られている印象でした。アニメーションはあるわ、フルボイスだわ豪華です。
しかしチュートリアルが終わった第4話からボイスも相槌など汎用ボイスのみに。
汎用ボイスすらないゲームがあるので、最低限の質は用意されています。
あと使える場面は限定されますが、ログで各ボイスが指定して聴ける仕様はグッドですね。

戦略性
バトルはターン制の戦略シミュレーション。
相手の動きを読んで、進めるマスを進まなかったり、タレントを意識して陣形を組んだりと奥深いものとなっています。
育成システム
育成システムも単純なものではなく、レベル強化、装備強化、限界突破、強化ボードなど多様。
誰を優先して育てるかも重要になってきますね。
てかリチャードさん、そんなえげつない物持ってるのに、攻撃タイプがマジックなのか(笑
れじぇくろ! の難点
課金ゲーム
アプリゲームの宿命ですね。このゲームは課金で主に『有償の魔法石』を購入します。

その有償魔法石で
・ガチャチケット(SSR確定チケットなど含む)
・キャラ強化アイテム
・スタミナ回復
・装備
・装備強化アイテム
などをショップで購入することができます。

魔法石・キャラ1体の価値
魔法石の価値は(限定購入を除く)10,000円=魔法石12,500個(うち2,500は無償魔法石)
120円=魔法石120個
魔法石1個=0.8円~1円の価値になります。
ガチャ10連=魔法石3000なので、
10連=2,400円~3,000円
キャラ1体あたり240円~300円となります。
やることは多い
結構1日のうちにやることが多めのイメージです。スタミナ分のストーリーを消費
サブクエストの消化
SPクエストの消化
などなど
それもそのはずデイリーミッションの項目が18もあります。

それらをスキップ等使用せずにやっていたら時間がかかりそうです。
リセマラはちょっと面倒
れじぇくろ!ではリセマラが大変有効です。ただそのリセマラには若干手順が必要。
トップ画面のメニューからキャッシュ削除がありますが、それはデータが引き継がれていたので意味がありませんでした。
アプリを全削除して、App Storeから再入手するところまで戻る必要があります。
夜中の通信が重い時など影響を受ける人は、最初の2ギガほどのダウンロードに時間がかかってしまうことでしょう。
逆に通信がしっかりしている人は10分もかからずにリセマラはできると思います。
オート機能
れじぇくろ!には一切の操作もせず、勝手に戦闘を行ってくれるオート機能が備わっています。しかしこれがかなりの脳筋スタイル。
有利不利お構いなしに突っ込んでいきます。
格下相手にはよいですが、ギリギリの戦闘では使わないほうがよいでしょう。
無課金でプレイした感想と攻略
リセマラが最重要
とりあえずプレイしてみて重要と感じたのはリセマラ。無課金でこのゲームを楽しみたいなら、最初の30連で確実にSSRを引きあてたいところ。
しかもサポートではなくメインのキャラクター。
私はリセマラ2回目の20連目でSSRクレオパトラをゲットしました。
とりあえずゲームがしたかったので、これでリセマラ終了。
SSRとSRの性能面
これは同じメインキャラで移動攻撃が得意なSSRクレオパトラとSRガラハッドの比較です。同じレベル、装備なし、リンクなし、強化ボードも一緒のところを解放。


全てのステータス値においてSSRのほうが強くなっています。
性能面でも
■タレント
⇒クレオパトラ 1マス移動につき戦闘時、自ユニットのダメージ耐性+3%(最大15%)。その後確率(20%)で「スタン」を付与(1ターン)。
⇒ガラハッド 近距離による戦闘時、自ユニットのアタック+10%、遠距離による戦闘時、自ユニットのディフェンス+10%。
■スキル
⇒クレオパトラ(CT2) 戦闘時、自ユニットのディフェンス+30%、レジスト+30%、敵単体に1.5倍のダメージ。
⇒ガラハッド(常時) 味方ターンでの戦闘時、かつ自ユニットのHPが80%以上の時、その戦闘前、自ユニットのダメージ耐性+30%。
ここはまだレベル差もありますが、性能面でもSSRのほうが良さそうに見えます。
タレントを理解しておく
タレントは各メインキャラに設定されています。かなり強力なタレントもあるので、最低でもパーティー5人分のタレントはチェックしたほうがよいでしょう。
例えばSRのリチャードは行動終了時に自身を中心とした範囲1マス以内の全ての味方ユニット弱化効果を1個解除する。

知っていれば、横付けして弱化効果を解除できるが、知らないとわざわざ横付けはしないでしょう。
フレンドは適当にMAXまで作る
このゲームではフレンドとフレンドコインを授受する機能があります。
このコインを貯めることにより、ノーマルガチャを引くことができます。

主にキャラの好感度を上げる贈り物、装備、装備強化、たまにキャラも出て来るようです(Rのジル・ド・レさん引きました)。
貰えるものは貰ったほうがよいので、ゲームを始めたらすぐにフレンドMAXにすること。
それにより多くのフレンドコインを授受することができます。
フレンドの厳選は後にして、とにかくフレンド追加でRANKの高い人にドンドン申請しちゃいましょう。
RANKが高い人なら、今後もゲームをプレイする意思がある人だと思いますので。
クラス相性表
クラス相性表は戦闘中の右上にあるメニューの隣『i』マークの5ページ目にあります。
慣れれば感覚で覚えられるようになります。
やることが多い今がチャンス
れじぇくろ!には、第1サーバー、第2サーバーといったサーバー選択が存在しません。後から始めた人も、みな同じフィールドにいます。
つまりは早くプレイを開始した人が、スタミナを多く消費しストーリーを進め、キャラ等を早く育てられるということ。
無課金でも早くプレイを開始し、今のうちに消化していけば微課金とはそこまで離されないと思います。
プレイで差がつくのがサブクエストの消化。
スキップ機能があるのですが、これを利用するとキャラの経験値が貰えません。
スキップだとリチャードさんの経験値は変わらず。
オート機能でクリアしたら経験値24貰えています。
時間はかかりますが、スキップせず出撃してオート消化したほうがキャラの経験値を増やすことができます。
デイリーミッション等のリセットは0時
れじぇくろ!のデイリーミッションのリセット時間は0時です。それまでに各種ミッションをクリアして報酬を受け取れるように余裕を持ったプレイが必要です。
その他にも、
・サブクエストの出撃回数
・SPクエストの出撃回数
・キャラクターミッションの出撃回数
・フレンドコインの授受
なども0時でリセットされますので、忘れないように消化しましょう。
SPクエストの財宝の罠について
ヘルプをザっと読んでいたら気になる一文が。
挑戦のために必要な『金財宝の鍵』はデイリーミッションで1日1個手に入りますが、3個までしか貯めることができないみたいです。
溢れないように使いましょう。
ヘルプを見て色々知っておこう
金財宝の鍵についてはヘルプを見るまで、全く気が付きませんでした。他にも知らない情報があるかもと思い、ヘルプの大事なとこだけまとめてみました。
【ヘルプまとめ】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
お暇ならご一読くださいませ。
無課金プレイ日記
長いので別ページで。【無課金5日目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
【無課金1週間目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
【無課金15日目の日記】れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~
