【無課金でアリエス杯2 グレード挑戦】ウマ娘 プリティーダービー
4月13日からラウンド1が始まります。

前回のピスケス杯では相手2人のデバフ編成にやられての2位。
まぁ3位よりマシかと前向きに捕えています。
さて、今回の2周目アリエス杯をもって一旦現状のチャンピオンズミーティングは終了。
新しいコンテンツ導入とともに変則開催となるようです。
2周目最後のチャンピオンズミーティング。
プラチナ目指して頑張ってみましょう!
私個人の意見も含まれておりますので、参考程度に見て頂けたら幸いです。
目次
アリエス杯2
ルールと変更点
細かいルールに関してはこちらに書いております。【無課金11週目の日記】チャンピオンズミーティングのヘルプまとめ
■タウラス杯(第1回)からの変更点
・ラウンド2が、1勝以上すればA・Bグループいずれかの決勝に進めるようになりました。
■ジェミニ杯(第2回)からの変更点
・決勝ラウンドは必ず『絶好調』になりました。
・月刊トゥインクル増刊号がレースの結果画面でも見られるようになりました。
■キャンサー杯(第3回)からの変更点
・月刊トゥインクル増刊号の1面からトレーナー情報が確認できるようになりました。
■レオ杯(第4回)からの変更点
・ラウンド1、ラウンド2のマニーとサポートptの獲得量を増やしました。
・決勝ラウンドのジュエルの獲得量を増やしました。
⇒グレードA決勝1位のジュエルが1,500⇒2,500に。3位でも900から1,200に。
・チャンピオンズミーティングTOPに「出走ウマ娘履歴」を追加。
・出走登録するウマ娘を選択する際に「ウマ娘詳細」でチャンピオンズミーティングにおける累積戦績を確認できるようになりました。
・パドック、およびレース結果画面で、マッチング相手にスタンプを送れるようになりました。
■ヴァルゴ杯~アクエリアス杯(第5回~10回)
・変更点なし
■アクエリアス杯(第10回)からの変更点
・レースで勝利した場合、レース結果画面にて「月刊トゥインクル 号外」を見られるようになりました。
■ピスケス杯~(第11回~)
・変更点なし
■アリエス杯(第12回)からの変更点
・オープンリーグに出走登録できる殿堂入りウマ娘の育成ランク条件を変更
育成ランク[B]まで⇒育成ランク[A+]まで
・報酬の獲得量および獲得条件の変更
全ラウンド共通で、マニーとサポートPtの獲得量を増量。
決勝ラウンドで「ゴールド」以下の称号を獲得しやすくなるよう変更。
⇒「プラチナ」を獲得できる順位に変更はなし。
・すでに所持しているイベント限定称号を再度獲得した場合、所持している称号に★が追加されるようになりました。
⇒当初は★ではなく『2回目』がつく予定でしたが、あまりにも不評で★になりました。
サイゲさん、このあたり適当ですよね。
■タウラス杯2(第13回)からの変更点
・毎月下旬ごろ⇒毎月中旬ごろに開催時期が変更
■ジェミニ杯2~(第14回~)からの変更点
・変更点なし
■ヴァルゴ杯2(第17回)からの変更点
・決勝ラウンドのレース後に、楽曲「Ms.VICTORIA」のウイニングライブが視聴できるように。
⇒決勝ラウンドのウマ娘9人によるパフォーマンス
■ライブラ杯2(第18回)からの変更点
・ホーム画面のイベントバナーに関するUIを改修。
⇒表示位置をホーム画面左下から右上に変更。
・チャンピオンズミーティングで1度でもウイニングライブを視聴した場合、以降に開催されるチャンピオンズミーティングでは決勝ラウンドで1位になった時のみ、レース後にウイニングライブが再生されるようにしました。
・決勝ラウンドで2位以下の際は、チャンピオンズミーティング内の[ライブへ]から視聴できます。
■スコーピオ杯2(第19回)からの変更点
・ラウンド1とラウンド2の1レースごとに行われていたマッチングが、5レース分まとめて行われるようになりました。
・ラウンド1とラウンド2のパドック画面に[結果を見る]ボタンを追加し、レースをスキップできるようにしました。
⇒決勝ラウンドのレースは、スキップできません。
■サジタリウス杯2(第20回)からの変更点
・変更点なし
過去のチャンピオンズミーティングの成績
1周目:プラチナ2、ゴールド4、シルバー62周目:プラチナ4、ゴールド7
タウラス杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金で2周目タウラス杯グレード挑戦】のページへ
ジェミニ杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金で2周目ジェミニ杯グレード挑戦】のページへ
キャンサー杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でキャンサー杯2 グレード挑戦】のページへ
レオ杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でレオ杯2 グレード挑戦】のページへ
ヴァルゴ杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でヴァルゴ杯2 グレード挑戦】のページへ
ライブラ杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でライブラ杯2 グレード挑戦】のページへ
スコーピオ杯2:グレードリーグ Bグループ1位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でスコーピオ杯2 グレード挑戦】のページへ
サジタリウス杯2:グレードリーグ Aグループ3位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でサジタリウス杯2 グレード挑戦】のページへ
カプリコーン杯2:グレードリーグ Bグループ1位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でカプリコーン杯2 グレード挑戦】のページへ
アクエリアス杯2:グレードリーグ Aグループ1位(称号:プラチナ)
⇒【無課金でアクエリアス杯2 グレード挑戦】のページへ
ピスケス杯2:グレードリーグ Aグループ2位(称号:ゴールド)
⇒【無課金でピスケス杯2 グレード挑戦】のページへ
自分のレベルは
・純正無課金!・昔は1日3育成。多い日は5育成でしたが、最近は1日平均1~2育成に
⇒ちょっとモチベ復活して、先月ほどではないが育成は増えた。
・育成シナリオ『グランドマスターズ』でUGを簡単に出せるように
・青因子9はたくさん所持
・SSRサポートカードの完凸はキタサン・ライトハロー・メジロラモーヌ・配布系・ショップ系のみ
・チャンミはトータルでプラチナ6回、ゴールド11回、シルバー6回
このような感じです。
アリエス杯2の概要
今回の舞台は『天皇賞・春』です。条件は、京都 芝 3200m(長距離) 右 春 晴 良となっております。
久々の3,000m以上のレース。
菊花賞もありますが、やはり長距離といったら天皇賞・春ですね。
ルームマッチでは、餓狼ナリタブラリアン、水着メジロマックイーン、そして4月に登場したばかりの新ウマ娘サクラローレル。
どのウマ娘も京都3200mにあったスキル・固有を持っており、持っている持っていないでかなり差がつきそうです。
私も持っている正月サトノダイヤモンド、持ってないけどナリタタイシンなど後ろの脚質も前回同様強いようです。
私の用意するウマ娘
特に何も考えず好きなウマ娘を選んだ結果・・・まずは先行、正月テイエムオペラオー

回復を進化1、金1に予備で白1と十分に積んで距離適性もS。
早め早めで動ければルムマでも1発入る仕上がりです。
それでも3角~4角で餓狼ナリブやローレルにぶち抜かれ、順位条件で固有すら出せないこともあるほどキツイ環境ではあります。
スキルは他に尻尾上がり、鍔迫り合い、ボクは遅れずにやってくる!、アンストッパブルを持っています。
2人目は追込のアドマイヤベガ。
これはマックイーンに続く推し枠でございます。

スピード1500超えも距離適性がS取れず。
回復は金スキルが2つ分(ゲインヒール+進化スキル)+白2つ分(神速+アオハル体)でデバフ1発は耐えられる仕上がり。
スキルは他に尻尾上がり、スリップストリーム、神速、アオハル点火・体を持っています。
中盤にそこまで上がれず後ろのままの展開が多い。
ルームマッチでは最下位のまま何もできずということがよくありました。
それでも出すよ!
ちなみにマックイーンも作ってはいるのですが、

全く相手にならず今回はベンチスタートです。
最後の1人は追込タマモクロス。

私がよく使っているので作りやすいって感覚があるようで今回も選んじゃった感じ。
中盤力はかなりあるので、終盤までに前に出てそのままの勢いで走り切るのが勝ちパターン。
ただ回復が金2と神速しかなく正直デバフを喰らうとギリギリの数値なのが心残り。
スキルは他にスリップストリーム、自制心、抜群の切れ味、神速を持っています。
今回は先行・追込・追込の編成で頑張ります。
グレードリーグ Aグループ ラウンド1
ラウンド1は紹介した通り、タマ、オペ、アヤベさんで12時30分頃からスタート。12時ちょうどの魔の時間は避けました。
結果ははたして・・・

サクッと4勝まいどあり!
やはりルームマッチとは違ってガンガン勝てますね。
って油断したら次の5戦はⅠ勝だったり・・・。
アヤベさんが10戦で1勝もできなかったため、途中でマックを出したりしました。
そのマックで1勝はできたものの、ほぼ沈んでしまう。
やはり中途半端な先行よりも、後ろ脚質のほうがいいかなと思い正月サトノダイヤモンドを育成。
最終的にそこそこ戦えそうなサトちゃんができたのでラウンド1の2日目から出してみることに。

距離Sさえあれば・・・。
それでもスピ1500以上+右・春+良バ場の鬼を取っているので実質Sみたいなもん。
そう思っておきます。
ラウンド1の最終的な結果は、
40戦20勝。
追込タマモクロス・・・40戦11勝
差し正月サトちゃん・・・20戦5勝
先行マック・・・10戦1勝
先行正月オペラオー・・・40戦3勝
追込アヤベさん・・・10戦0勝
結局というか毎度50%付近で落ち着きますね。
そんなに育成してない時でも、頑張った時でも変わらない。
育成下手だなぁ。
ラウンド2、決勝まで育成を頑張りますが、まだタマモクロスが伸ばせそうなのでタマちゃん優先で育成を頑張ります。
グレードリーグ Aグループ ラウンド2
4月15日12時からラウンド2が開始しました。育成を続行していましたが更新はできず。
ラウンド1の結果から、タマちゃん、サトちゃん、オペの3人で挑んでみます。
ルムマで1割しか勝てない面子で勝負になるのか?
結果は・・・・

無事3勝してグループAの決勝へ。
1日目は3勝、2勝、2勝、3勝の10勝でした。
それぞれが勝ち星をあげており、先行・差し・追込とバランスよく配置していることにより展開負けが少なく感じます。
逃げが多い場合は逃げ切られることが結構あるのが気掛かり。
まだまだ育成続行し決勝へ向けて準備していきます。
2日目は夜の時間帯で挑戦。
結果は散々で0勝、2勝、2勝、1勝の20戦5勝。
2日間のトータルでは40戦15勝となんかいつものラウンド2って感じ。
育成は続けていますが、更新は難しいかな。
グレードリーグ Aグループ 決勝ラウンド
4月18日12時から決勝がスタート。私は結局ラウンド2と同じ面子で勝負することに。
果たして結果は・・・
2位でした。
4コーナー手前でタマが抜け出したのですが、4コーナー過ぎたあたりでタイシンに抜かれ、タマとタイシンが同じ態勢でフィニッシュ。
何か1つ速度スキルが最後に出れば・・・と言った内容でした。
体調優れないため、詳細はまた後程更新します。
他にも攻略や日記など書いております。
ウマ娘 プリティーダービー 記事まとめ のページへ

